ポジティブな思考の人と話していると、魅力を感じますよね。しかし、メルマガ『菊原智明の【稼げる人、売れる人に変わる知恵】』の著者であり、経営コンサルタントで関東学園大学で教鞭も執る菊原さんは、ただポジティブでいるだけでは物足りない時もあると語ります。その理由とは?
本当にポジティブ思考な人の“問題解決力”
誰かと話をしていて「この人は魅力的だな」と感じる時がある。
そういった人にはどんな特徴があるのか?
基本的にポジティブで明るい人は好かれる。ネガティブな情報が溢れる中で、前向きな人の存在は貴重。私もそうできるように努力している。
知人Aさんのこと。Aさんはポジティブ思考。まさに太陽のような存在。いるだけでパッと雰囲気が明るくなる。
Aさんの話には「ほんと楽しいことばかりだ」といったフレーズが頻繁に出てくる。
どんなことも良い方向に捉える。その姿勢は素晴らしい。まわりの人まで明るくしてくれる。
一方、知人Bさんのこと。ポジティブ思考ではある。しかし、Aさんとは少しタイプが違う。
例えば仕事に関して「まあ次から次へと問題が起こるよ。でもそれを解決するのが楽しいんだ」といった言い方をする。
Bさんは、ただ明るく振る舞うだけではない。問題に目を背けずしっかりと解決していくタイプだ。
どちらも素晴らしい人。ただ個人的にはBさんの考え方に強く惹かれる。楽観的なだけではなく現実を受け止めたうえで楽しんでいる。これこそ本当に人生を楽しんでいることだと思う。
この記事の著者・菊原智明さんのメルマガ
ページ: 1 2