投資家もざわつく「個人型確定拠出年金(iDeCo)」は何がすごいのか?

shutterstock_386581666
 

確定拠出年金のメリットに関しては、以前に掲載した記事「知らない人は大損。誰も教えない『確定拠出年金』を知っていますか?」などでもお伝えしていますが、法改正により今年1月から「個人型確定拠出年金(iDeCo)」は、ほぼ全員が加入可能になります。無料メルマガ『年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座』では、著者で年金アドバイザーのhirokiさんが、法改正で変わった点と、この個人型確定拠出年金とは何か、そのメリットなど、初めて読む方にもわかりやすく紹介しています。

1月から個人型確定拠出年金(iDeCo)がほぼ全員に適用拡大! 将来の老後の為の資金を増やしながら節税もできる

1月からいよいよ個人型確定拠出年金がほぼ全員加入可能になります。今までは公務員や第3号被保険者の専業主婦(主夫)は加入不可だったんです。最近はこの個人型確定拠出年金にiDeCo(イデコ)って愛称がついちゃったりして親しみを持ってもらおうという動きもありました。確定拠出年金はよく、DCと呼ばれます。

国民年金が1階部分、厚生年金が2階部分にあるので確定拠出年金は3階部分の年金に位置するものと言えます。

さて、確定拠出年金は何かというと、簡単に言ったら老後の為に資金を積み立てるものです。積み立てながら、自分が選んだ金融商品で運用しつつ老後の資金を自分で増やしていくんです。

確定拠出年金は最近できたものではなく、もう平成13年10月からある年金制度です。割と昔からあるんですよ(^^;; でも、個人型確定拠出年金は15年間も経つのに未だ27万人程度の利用者数(企業型は580万人くらい)。あんまり知られていなかったからですね。あと、投資が絡むから何となく敬遠されていたのかもしれません。自分で金融商品を運用しなければいけないですから

で、金融機関としても普通に投資信託を売るよりも利益にならないからあんまり確定拠出年金を知らせる事に力を入れてなかったようですしね。まあ、確定拠出年金は積み立てではありますが、単なる積み立てじゃないんです。特に税金の面で凄くお得なものなんですね。

厚生年金や国民年金がなかなか上がりにくくなる今は、やれるならやっていて損は無いものでしょう。ただ、老後の為の資金なので60歳まで引き出す事は不可と考えていたほうがいいですね。急に資金が必要になっても引き出せないという事。

個人型確定拠出年金(iDeCo)は、自営業のように国民年金第1号被保険者は月の掛金限度が6万8,000円(年81万6,000円)、1月から専業主婦(主夫)のように国民年金第3号被保険者は月の掛金限度2万3,000円(年間27万6,000円)、公務員は月の掛金限度額1万2,000円(年間14万4,000円)、掛金は5,000円以上1,000円単位です。

また、今までは企業が確定拠出年金を導入していたり、何らかの企業年金(企業が確定拠出年金を導入しているが他に確定給付年金とか厚生年金基金みたいな企業年金)を導入していたら個人型確定拠出年金に加入する事は出来ませんでした。

しかし、今月から会社が規約で定めていれば、企業型確定拠出年金を導入しているだけの企業であれば最大で月の掛金2万円で個人型確定拠出年金に加入出来て、企業型確定拠出年金だけでなく他の企業年金を導入している会社であれば最大月の掛金1万2,000円まで個人型確定拠出年金に加入する事ができるようになります。

企業型の確定拠出年金は会社が掛金を払ってくれるから、個人的に所得税や住民税を安くする事は出来なかったけど、個人型確定拠出年金で自ら掛金を支払えるようになると、所得税や住民税を下げる事ができるのです。

print
いま読まれてます

  • 投資家もざわつく「個人型確定拠出年金(iDeCo)」は何がすごいのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け