日本人を洗脳?中国語教師を使った恐るべき対日工作

shutterstock_256189180
 

外国語を習得しようとする際に、独学で勉強するよりも“先生”を付けたほうが、効率良く学べるというのは誰もが納得する話。ただその“先生”が、もしも偏向した思想の持ち主だったとしたら……。元戦場ジャーナリストのカトケンこと加藤健二郎さんは、そのような状況を巧みに利用した、中国政府による“洗脳工作”について、自らのメルマガで暴露しています。

中国語教師による対日工作

通訳でいろいろな業界の人の商談に携わっている友人が、たまに、自分でビジネス企画をアレンジしようとするのだが、そのほぼ全てがスタート段階で失敗している。幾度かの失敗を見ていて「なるほど、通訳として適性がある人だから失敗するんだな」ということに気づいた。

なぜ、通訳さんはビジネスにはヘタなのか。それは、言葉のみを通訳する専門職であって、その言葉を放った人の心を読んではいけない役割だから。

東京都内でバケーションハウスを展開する米国人ビジネスマンを東北被災地に連れてきた日本人通訳さんは、その米国人が東北被災地でのビジネスにどれくらい本気で乗り気なのかを翻訳できなかった。米国人は、ほとんど夏休みの旅行気分で訪問していたのだが、通訳さんは、本気のビジネスだとおもって一生懸命にアレンジし通訳していた。

逆にカトケンの方が、2日目には米国人がやる気ないことは見抜けていた。その米国人が朝寝坊して、ホテルの朝食バイキングを食べられず、午後の物件を見せてもらえる段取りの話をしているころになって「空腹なので食事をしたい」と言ってきた。その時点で、カトケンは「彼に仕事の意識なし」は分かったわけだが、これはカトケンでなくても、そう判断したであろう。

やる気ある米国人ビジネスマンに、朝食を逃すほどの朝寝坊はありえない。これは、彼なりの「やる気ないよ」という意志表示だったのかもしれない。しかし、通訳さんとしては「どうせ、この米国人やる気ないし」という気持ちで通訳するのはよくないという意識があるのかも。

さて、通訳が人間の心を見抜けないのは、まずいことなのだろうか。それは「否」である。通訳は、言葉のみを訳して伝える専門職であって、心の中や言葉の裏までは訳してはいけないし、自分の意見や感情なんかを入れるようでは失格だ。つまり、人の心を読めないのは、良い通訳ともいえる。

print
いま読まれてます

  • 日本人を洗脳?中国語教師を使った恐るべき対日工作
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け