泰明小「アルマーニ問題」なぜ校長は独断できてしまったのか?

SONY DSC
 

先日から大きな話題となっている中央区立泰明小学校の「アルマーニ標準服問題」ですが、そもそも、なぜ区立小学校の校長が「制服の変更」を独断で決めることができたのでしょうか。無料メルマガ『いじめから子供を守ろう!ネットワーク』ではその理由を探るとともに、「校長」という役割について考察しています。

校長の権限

2月14日、文科省は、高校学習指導要領の改訂案を公表しました。今回の改訂案では、学習する知識の量を維持した上で、生徒の思考力・判断力・表現力を向上させる観点から再編し、27科目にも及ぶ新設見直しを行っています。また、文科省は、話題になった「坂本龍馬」などの歴史用語の削減については、削減しない方針を明確にしています。今年度中に改訂し、19~21年度を移行措置期間とし、22年度から実施となる予定です。

やはり同じ14日、大津市は、市立学校で重大ないじめ事案が起こった際に設置する第三者委員会で、再調査する場合には、「保護者が委員の半数以上を推薦できる」とする条例案を発表しました。第三者委員会がらみのご相談で多いのが、第三者委員会が被害者、被害者家族の意見に聞く耳をもたないというものです。大津市のこのような被害者側に対しての姿勢は、全国に広げていくことが必要です。メルマガをお読みの方、またご協力いただけます方がいらっしゃいましたら、ぜひ、地元の議会に、大津市方式の条例をご提案いただけましたら幸いです。

print
いま読まれてます

  • 泰明小「アルマーニ問題」なぜ校長は独断できてしまったのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け