SNSで流行ってる服が、地元ではちっとも売ってない納得の理由

shutterstock_211773232
 

服などを見に入ったお店で、「いま流行ってるんですよ」と声掛けされたことがある方、多いのではないでしょうか。無料メルマガ『販売力向上講座メールマガジン』の著者で接客販売コンサルタント&トレーナーの坂本りゅういちさんは、そんな言葉を発する店員にかぎって「流行り」というものの本質を理解していないとして、「流行と地域性」について興味深い話を紹介しています。

流行りと情報と地域性

今はこれが流行っているんですよ

特にアパレルショップなどで、よく耳にする、接客中の会話のひとつです。流行というのは、その時代や時勢の中で、一時的に世間に広まるもの。商売においても、とても重要な要素で、今の流行を敏感に察知して、お店づくりや営業活動に活かしていくのは、必要なことですよね。

昔と比べて、情報の伝達スピードがめちゃくちゃ早くなったので、都会で流行していたり、世界のどこかで流行っているものが、どこにいても手に取るように知れるようになりました。ですから、ショップは流行に合わせて商品を仕入れたり、店づくりをしたりして、売上アップを図ります。

ただ、情報そのものの伝達と実際の流行が同時に起こるかというと、これがそうでもありません。例えば、東京都心などの大都市では、暮らしている人も流行に対してとても敏感です。それこそ、原宿や表参道青山辺りなどでは、驚くほどのスピードで流行が広まり、あっという間に人だかりができてしまうお店も少なくありません。こういう地域では、ネットや雑誌やテレビなどの情報源を通して得られる情報と、流行が同時に動いていると言えるでしょう。

しかし、ちょっと都心を離れると、一気に様子は変わります。私が暮らしているのは、練馬区というところなのですが、都心部と比べると、流行が流れてくるスピードは圧倒的に遅くなります。電車で20分ほどで行ける都心部で、あれだけ流行っているのに、練馬区では、だいぶ時間が経ってから流行りだすのです。なので、都心部で流行っているからと、お店づくりや仕入れをしても、案外売れなかったりします。

同じ東京でもこれだけ違うのに、これが、地方に行けばもっと変わってきます。流行を発信している場所から離れれば離れるほど、情報は先に届いていたとしても、流行そのものは届いていないことがあるんですね。

print
いま読まれてます

  • SNSで流行ってる服が、地元ではちっとも売ってない納得の理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け