【モスクワ発】苦境のロシア・・・なぜ国民はプーチン支持をやめないのか?

© Nikolai Sorokin - Fotolia© Nikolai Sorokin - Fotolia
 

『ロシア政治経済ジャーナル』No.1162(2015.02.25号)より

「イスラム国問題」ですっかり忘れられていたウクライナ。そして、「クリミア併合」とウクライナ東部「親ロシア派支持」で欧米プラス日本から制裁されているロシア。世界中の読者さんから、「ロシアの生活はどうなっていますか?」と質問されます。

残念ながら、「ロシア全土」のことはわかりません。しかし、私はモスクワ在住なので、モスクワ市民の生活についてなら、「実感圏」でわかります。

最大の不満は「インフレ」

ロシア危機の要因は、大きく三つあります。

1、欧米プラス日本による経済制裁

2、原油価格の暴落

たとえば北海ブレントの価格は、去年6月時点で、バレル115ドルでした。それが、年末年始には50ドルを割り込んでいます。つまり半分以下になった。この原稿を書いている時点で60ドルほどですが、ロシアにとって苦しいレベルにあることはかわりません。

3、ルーブルの暴落

ロシアの通貨ルーブルは、2014年初時点で、1ドル33ルーブルでした。それが、今年初には、1ドル70ルーブルまで大暴落。つまり、一年で半分以下になった。この原稿を書いている時点で1ドル61ルーブルまで上がっていますが。

以上挙げた、3つの大きな要因。庶民にもっとも大きな影響を与えているのは、「ルーブル暴落」です。

ルーブルがだいたい半分のレベルになったため、輸入品の値段が高騰した。それで、インフレがもっとも深刻な問題になっています。

ロシア政府は、「2014年のインフレは11.4%だった」と発表しましたが、誰も信じる人はいません。少なくとも「実感」では、「11%どころじゃないよね」とみないっています。

食品価格のインフレが一番ひどく、70%ぐらい上がった感じです。たとえば、1回スーパーにいって払う金額が、いままで1000ルーブルだった奥さん。今は、インフレで1700ルーブル払う。これは、不満ですね。インフレでも、物の値段と一緒に給料もあがれば問題ないですが。

しかし、現在のロシアでは、物の値段は上がっても、給料はあがらない。つまり、庶民の生活は、相当苦しくなっているのです。

その他、いろいろな人から聞く問題。

●リストラされた
●新しい職が見つからない
●会社でリストラを検討しはじめた
●家のローンが払えない
●外貨建てローンの返済額が、ルーブル暴落で実質倍になった

などなど、あちこちから不満が聞こえてきます。

先に挙げた3つの要因は、ロシア国民の生活をじわりじわりと苦しいものにしているのです。

print
いま読まれてます

  • 【モスクワ発】苦境のロシア・・・なぜ国民はプーチン支持をやめないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け