マネーボイス メニュー

米国のインフレは本当に一時的か?ジャクソンホール会議を警戒すべき理由=久保田博幸

FRBはテーパリング実施に傾くか否か。その可能性が示唆される場として、今年8月に開催されるジャクソンホール会議に注目が集まっている。(『牛さん熊さんの本日の債券』久保田博幸)

【関連】迫られる「米国か中国か」の選択。どっちつかずで沈む日本、覚悟を決めて成長するインド=原彰宏

※『牛さん熊さんの本日の債券』は、毎営業日の朝と夕方に発行いたします。また、昼にコラムの配信も行います。興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

米国の卸売物価指数上昇は一時的か?今後も続くか?

米国の5月卸売物価指数が発表されたが、見方が分かれている。

米労働省が15日発表した5月の卸売物価指数(最終需要向け製品およびサービス、2009年11月=100、季節調整済み)は前年同月比で6.6%上昇し、10年11月以来10年6カ月ぶりの大きな伸びとなった。

20年5月は新型コロナウイルスの流行による経済活動の停滞で物価が下がったため、その比較で伸びが大きくなった。前年同月比は4月から0.4ポイント伸びた。

製品が1.5%上昇し全体を押し上げた。製品のうち、食品が2.6%、エネルギーが2.2%それぞれ上昇したほか、食品とエネルギーを除いたコアも1.1%と大きく上昇した。

出典:5月の米卸売物価、前年比6.6%上昇 10年半ぶりの伸び – 日本経済新聞(2021年6月16日配信)

これが一時的なものかどうかは、見方は分かれている。

いや、一時的に大きくなったことは誰もが認めるところであろうが、6月以降も比較的高い水準で推移するとの見方と、それほど高い水準ではなく、むしろ物価の上昇幅は大きく縮小するとの見方に分かれているのだ。

FRBは物価上昇は一時的との認識を前面に出してはいるものの、それなりにテーパリングの可能性もFOMC参加者が示すなど、物価の上昇基調を嫌ってというよりは、正常化を睨んだ動きとなっている。

ただし、バーナンキショックとかテーパータントラムと呼ばれた市場への影響を極力抑えようと気を使っているようにも思われるのである。

パウエルは、バーナンキと同じ轍を踏むことを恐れている

2013年5月、FRBの当時のバーナンキ議長がテーパリングを示唆したことにより、金融市場に予想以上の動揺が起きてしまった。これをバーナンキショックとかテーパータントラムと呼んでいる。

パウエル議長は、できればパウエルショックとかテーパータントラムの再来は避けたいと思われる。だからこそ議長本人からの示唆はいまのところ封じられた格好となっている。

しかし、市場では4月・5月の物価の大きな上昇をみて、FRBのテーパリングはありうるのではとの見方となりつつある。

米雇用統計で非農業雇用者数が予想を下回るなどしているものの、雇用環境がそれほど悪化しているわけではない。

このため、市場に示唆するタイミングを見計らっており、それには毎年8月末にジャクソンホールで行われる会議で行われるのではとの認識が強まっている。

では、なぜジャクソンホールなのか。

Next: 8月のジャクソンホール会議が転換点となる?



8月のジャクソンホール会議が転換点となる?

米国ワイオミング州ジャクソンホールで開催されるカンザスシティ連銀主催のシンポジウムは、市場参加者にとって大きな注目材料となっている。今年は8月26日から28日にかけて対面で開催される予定となっている。

過去の歴史を見ても、カンザスシティ連銀主催のシンポジウムでは、主に金融政策に関わる興味深い出来事が多かった。

このシンポジウムは、ある程度マスコミ等から遮断されての意見交換の場もあるとみられている。これには著名学者などとともに、各国の中央銀行首脳が多数出席することで、金融関係者によるダボス会議のようなものとなっている。

ロシア危機とヘッジファンド危機に見舞われた1998年に、当時のグリーンスパンFRB議長がこのカンザスシティ連銀主催のシンポジウムの合間にFRB理事や地区連銀総裁とひそかに接触し、その後の利下げの流れをつくったとされる。

1999年には日銀の山口副総裁(当時)と、バーナンキ教授(当時)が、日本のバブルに対する日銀の金融政策の評価をめぐり、論争を行ったことでも知られる。

さらに2010年8月27日にはバーナンキ議長(当時)がQE2を示唆する講演をジャクソンホールで行った。このシンポジウムに出席していた白川日銀総裁(当時)は予定を1日に早めて急遽帰国し、8月30日の9時から臨時の金融政策決定会合を開催し、新型オペの拡充策を決定している。

ジャクソンホールでの発言が今後の金融政策の方向性を示唆することがあるのに対し、ここでの発言があまりに注目されるためもあって、本来なら出席してしかるべき人が今後の金融政策の方向性の言質を取られないようにするためなのか、出席しないことも多いとか。

2013年5月22日にバーナンキ議長(当時)の会見でテーパリングの意向が明らかとなったことで、この年9月のFOMCでテーパリング開始が決定されるのではないかとの観測が強まっていた。

しかし、この年のジャクソンホールにバーナンキ議長は異例とも言える欠席をしたのである。結局、テーパリングの開始を決定したのは9月ではなく12月となった。

果たして今年はどうなるのか。8月のジャクソンホールで行われるカンザスシティ連銀主催のシンポジウムが注目されている(その前に16日のFOMCも要注目か)。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】大塚家具「上場廃止」は当然の結末。お家騒動より深刻な3つの欠陥をヤマダは克服するか?=栫井駿介


※『牛さん熊さんの本日の債券』は、毎営業日の朝と夕方に発行いたします。また、昼にコラムの配信も行ないます。興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】天才投資家ジム・ロジャーズが語った危険なシグナル。バブル崩壊に備える3つの方法=花輪陽子

【関連】バイデン政権下で「失業していたほうが儲かる」異常事態。日本を巻き込み何が起こるか?=高島康司

【関連】神社本庁「全面敗訴」で始まる政変。カネと票を失った日本会議を自民党は切り捨てるか?=原彰宏

image by:Federal reserve at Wikimedia Commons [Public Domain], via Wikimedia Commons

牛さん熊さんの本日の債券』2021年6月16日号より
※記事タイトル・リード文・本文見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

牛さん熊さんの本日の債券

[月額1,100円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
金融サイトの草分け的な存在となっている「債券ディーリングルーム」の人気コンテンツ、「牛さん熊さんの本日の債券」がメルマガとなりました。毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを会話形式にてお伝えします。さらっと読めて、しっかりわかるとの評判をいただいている「牛さん熊さんの本日の債券」をこの機会にぜひ御購読いただければと思います。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。