日本では重要な海外情勢がほとんど報じられません。先日の米中外交トップ会談では、米中対立がより鮮明になりました。日本は「米国か中国か」の選択を迫られています。(『らぽーる・マガジン』原彰宏)
※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2021年3月8日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
世界情勢に疎い日本人
3月19日、米中外交トップ会談の2日間の日程が終了しました。今の世界ツートップ会談の結果は世界が注目するところですが、日本ではあまり報じられていませんね。
日本では国内情勢は報道されますが、海外情報はなかなか報じられないようです。コロナでそれどころじゃないのでしょうか。
中東事情、アジア諸国、そして世界的会議内容など重要なニュースはたくさんありますが、日本はどうも内向きで、世界情勢には“疎い”と言えそうです。
日本国民が世界情勢に興味がないのか。それとも、あえて国民を鎖国状態にしているのか。
たとえばスイスで行われるダボス会議(世界経済フォーラム)の内容もほとんど報じられないですし、ASEAN会議の内容も詳しくは伝えられません。G7の主要国首脳会議は一種のイベントのように伝えられますが、G20主要20ヶ国・地域の会議の報道は扱いが軽いようです。
海外のスポーツも、日本人選手が活躍するものは報道でも扱われますが、その競技で日本人が活躍できなければ、誰が優勝したかは報じられません。日本人選手が決勝に残らなければ、決勝戦も報じられません。オリンピックで、やたら金メダルを強要するのも、日本人の特徴かもしれませんね。
情報面でも心理面でも、未だ日本は「鎖国状態」だと感じます。
インドの影響力が増してきた
米中外交会談は、バイデン米大統領就任後の初の対中交渉の場です。米国側はブリケン国務長官、
中国は楊潔篪(よう けつち)政治局員が出席しました。
米中協議が世界的に注目されるのは、かつての米ソ冷戦の様相にも似た「新冷戦」となっているからです。
今世界では、安全保障の観点からも大きな対立構造があります。
米・豪・日・印「QUAD(クアッド)」 vs. 中・露
この「QUAD(クアッド)」に、英国も参加の意思を表明しています。
確認ですが、インドの存在感が増しており、太平洋地域を「インド太平洋」と表記します。暖流の流れから生物地理学的に「インド太平洋」と、海洋を1つにまとめるだけでなく、外交戦略上、QUAD(クアッド)のような日米豪印戦略対話と称されるように、インドのプレゼンスが大きく増してきたことが伺えます。
もうインドは、無視できない存在になっているということです。
近い将来、中国がGDPはで米国を抜いて世界1位になると言われていますが、大手米銀レポートによれば、インドの名目国内総生産(GDP)は、2028年までに、日本を抜いて世界3位になるとの予想も出されています。
中国とインドは、実際に国境付近で衝突は繰り返されていますし、新型コロナウイルスでのワクチン外交でも、インドは中国をかなり意識しています。
日本では、安倍前総理が、2016年8月のケニアで行われたアフリカ開発会議(TICAD)で打ち出した外交戦略「自由で開かれたインド太平洋戦略(FOIP:Free and OpenIndo- Pacific Strategy)」を提唱しました。“自由で開かれた”というところが“ミソ”です。
「QUAD」に関しては対中包囲網の様相が強いですが、日本側の立場としては、中国を牽制するイメージを和らげたいという意図があるようでもあります。
Next: 米国か、中国か。日本は双方から選択を迫られている