マネーボイス メニュー

中国共産党100周年で見えた5つの衰退ルート。権力維持が目的の「浮遊経済」へ成り下がる=勝又壽良

中国共産党は、7月1日で創立100年を迎える。一党独裁はどこまで続くか、習近平がどこまで権力を維持し続けるかに注目が集まるが、すでに5つの綻びが見えている。100周年以降、中国は共産党の権力維持が目的だけの「浮遊経済」へ成り下がるだろう。(『勝又壽良の経済時評』勝又壽良)

【関連】なぜ人権にうるさい韓国がウイグル問題に触れぬ?二番煎じの米韓会談で文在寅は窮地に立つ=勝又壽良

※本記事は有料メルマガ『勝又壽良の経済時評』2021年6月24日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。当月配信済みのバックナンバーもすぐ読めます。

プロフィール:勝又壽良(かつまた ひさよし)
元『週刊東洋経済』編集長。静岡県出身。横浜市立大学商学部卒。経済学博士。1961年4月、東洋経済新報社編集局入社。週刊東洋経済編集長、取締役編集局長、主幹を経て退社。東海大学教養学部教授、教養学部長を歴任して独立。

中国共産党100周年、習近平の独裁は「無期限」に続く

中国共産党は、7月1日で創立100年を迎える。

最大の注目点は、中国共産党中央委員会総書記である習近平氏が、2022年に迎える2期10年という従来の任期制を廃して、どこまで中国トップの座である国家主席の座に止まるかである。

習氏は、2035年までの経済目標を掲げている。それまでは、国家主席を務めるという意思表示と受け取られている。2012年に国家主席の座に就いたから、2035年までその座に止まれば、23年間もポストを独占することになる。

共産党では、旧ソ連も同様に超長期政権が大きな特色である。その長期政権ぶりは、次のようなものであった。スターリンは、死亡するまでの32年間、ソ連共産党のトップに君臨した。後継者となったブレジネフは18年間も務めた。

中国でも旧ソ連と同じ超長期政権である、毛沢東は死亡するまでの27年間、その座を独占した。その間に、国民に対して大躍進政策(1958~61年)と、文化大革命(1966~76年)という大混乱時代を経験させた。

この混乱を終息させ、経済復興に着手した鄧小平は、最高指導者として11年務めて引退した。その後は、2期10年に限定して、江沢民と胡錦濤が国家主席の任を全うした。

習近平氏になって事態は一変した。憲法改正によって、事実上の「無期限任期制」になったのである。習近平氏は、スターリンや毛沢東と同じく、死亡まで国家主席であり続けられる。

これが、中国にとってどのような事態を招くかだ。中国共産党創立100年の後に、中国はどのようなコースを辿るのか。世界にとっても大きな影響が出る。それは、現在の領土拡張政策が止むのかどうかで、戦争と深く関わるからだ。

長命で5つの綻び

旧ソ連共産党は、その運命が80年(1912~1991年)で終わった。これに比べれば、中国共産党は、この7月1日で100年を迎える。すでに、ソ連共産党よりも20年生き延びた計算だ。

中国共産党は、ソ連共産党の実現できなかった世界覇権を目指している。だが、その実現性には明らかな疑問符がついている。

その問題点を列挙すれば、次の5点に要約できよう。

1)国内的には、経済の潜在成長率が急速な鈍化に向かうことである。具体的には、労働力人口の減少である。直近では、生産年齢人口の減少として現れる。超長期的に言えば、合計特殊出生率の低下によって、中国の潜在成長率低下が確実に予見されるのだ。この動かし難い事実が横たわっているにも関わらず、世界の論者はこれを完全に無視している。例えば、現在の経済成長率をそのまま将来に投影して、2027~28年ごろに米国経済を抜くと断定している。極めて乱暴な議論である。

2)米国の潜在成長率を極端に過少評価している。これは、トランプ政権時代の国内的対立が永遠に続くという想定と、米国の労働力人口が中国よりもはるかに豊富という現実を見落としている結果である。さらに、米国で労働市場の逼迫化が起れば、移民を増やして労働需給を緩和できるという利便性を忘れている。中国では、移民を望むことは無理である。逆に、新疆ウイグル族の出生率を強引に低下させて、「断種」を狙うという非人道的な振る舞いをしている。

3)中国には、古来より「人権思想」が存在しない。宗族社会であることから、「私」という概念を邪悪なものとして扱い、「私たち」という概念が成立している。こういう社会では、新疆ウイグル族の弾圧が治安維持上、許されると見る肯定的な中国世論をつくりだしている。この人権弾圧が、国際社会では摩擦を生んでいる。中国を孤立させる決定的な要因なのだ。

4)中国の新疆ウイグル自治区では、100万人以上が不当に拘束されていると報告されている。この件について、国際社会の40カ国以上が6月22日に共同声明を発表した。国連人権高等弁務官ミシェル・バチェレ氏が、早急に自治区入りして調査を認めるよう中国に求めたものだ。前記の40ヶ国以上には、先進国がすべて網羅されている。これが通商上において今後、中国の経済活動に大きな制約要因を課すはずだ。

5)これまでの「政冷経熱」という時代は、終わったと見るべきである。従来は、政治的な対立があっても、通商面ではこれを分離して行なってきた。西側諸国では現在、中国の人権弾圧や領土拡張意欲をこれ以上、放置しないというコンセンサスが出来上がっている。G7やNATO(北大西洋条約機構)が、団結して中国封じ込めに動き始めたのだ。安全保障政策が、経済優位性の前に立ちはだかっている。

Next: 軟弱すぎる内需主導経済基盤、中国社会は老衰へ向かうか



ひ弱な内需主導経済基盤

中国は、こういう新事態の出現に対してどのように対応するのか。

すでに、「内循環性経済」を打ち出している。内需を中心にして経済循環を図るもので輸出への依存度を下げるという内容である。内需が中心となれば、個人消費はその軸になる。名目GDPに占める民間最終消費支出は、38.95%(2019年)に過ぎない。極めて低レベルである。

中国政府は、この過少な個人消費をカムフラージュするべく、政府最終消費支出を加えた「最終消費支出」比率55.66%をあたかも個人消費として発表する「ウソ行為」を行なっている。世界のマスコミはまんまとこれに騙されて、「中国の個人消費は55%」と報じているところもある。正直正銘な民間最終消費支出比率は、世界212ヶ国中で195位とどん尻に近いところに沈んでいるのだ。

この中国経済が「内循環性経済」に移行したならば、中国は「中所得国のワナ」から抜け出せず、国民1人当たり名目GDPは万年「発展途上国」に止まるリスクと同居する。「中所得国のワナ」とは、1人当たり名目GDPが1万数千ドルに止まって、2万ドル台後半に達しない事態を指している。

中国は、その瀬戸際に立たされている。今後の潜在成長率は、総人口に占める生産年齢人口比率の減少によって、急カーブの右下がりに転じる。この段階で、輸出や海外直接投資の門が狭められれば、中国経済は完全に干し上げられるのだ。

これまでEUは、中国に対して経済面での関係を考慮して、日米と異なり地政学的なリスクを重視せずにきた。そのEUが、日米が主導する中国警戒論に賛成するようになった。先のG7の共同声明で、台湾問題を取り上げたのがその現れだ。

また、NATOがインド太平洋戦略に同意し、来年までに「新戦略概念」を発表する予定である。このように、EUまでが中国に対して平和を乱す潜在的危険分子に指定する動きを強めている。

その具体的な動きが、インドをめぐるEUと英国によるFTA(自由貿易協定)締結への動きに見られる。

「脱中国」で成長するインド

インドは2013年以降、EUとFTA交渉を中断したままだったが、この5月に英国とEUとそれぞれ交渉を始めることになった。そのきっかけは、中国の勃興にある。互いに中国の存在を意識して、経済面で「脱中国」を目指している結果である。

インドが2019年11月、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)の調印寸前にUターンしたのは、中国の影響が高まることを警戒した結果である。中国経済の影響がより強くなることを忌避したもの。インドが「脱中国」を実現するには、EUや英国とFTAを結んで関係を強化すれば、中国市場と代替可能と見たのであろう。2013年以降、交渉を中断していたEU・英国との交渉を復活させるのがベターと判断したものだ。

現在の欧州側の貿易構造では、インドのウエイトは1%以下と僅かである。EUと英国において、いずれも10位以下だ。それにも関わらず、なぜインドとのFTAを急ぐのか。英国の事情は、EUから脱退した後の貿易の穴をアジアで埋めざるをえない。とりわけ、将来のインド経済の成長に期待する部分が大きい。EUも事情は同じだ。英国がインドと有利な関係を結ぶならば、EUも傍観はできないのだ。

こうしたEUと英国のインド経済に対する見方は、インドの将来の発展性を買っているものである。このように、インドへ駆り立てている裏には、中国関係の見直しがある。インドは、土壇場でRCEPに背を向けたように保護主義的になっている。それでも英国とEUは、中国をけん制すべくインドとのFTA交渉を始めざるを得ないのである。

中国の戦狼外交が、欧州をインドと接近させた接着剤である。皮肉な話である。

Next: 自ら敵を作った傲慢体質。中国共産党の「一党独裁」は維持できるか?



自ら敵を作った傲慢体質

中国経済の発展は2001年12月、WTO(世界貿易機関)へ加入して世界を相手に貿易が可能になったことが始まりである。この開放経済体系がテコになって、中国のGDPは世界2位へ踊り出ることになった。旧ソ連が、閉鎖経済体系にあった点と大きく異なる。だが、中国にとっては先進国からデカップリングされようとしている現在、受ける衝撃は極めて大きいはずである。旧ソ連経済になかった打撃が、中国を襲うであろう。

中国が、安全保障面で先進国の「敵」に浮上したのは、中国自身が覇権国家を目指すと宣言した結果である。先進国が、勝手に線引きして中国を排除しようとしたものではない。中国が驕っていることが原因である。

民主政治国家であれば、紛争は外交面で解決可能である。中国外交では、そのような融通性が見られない。南シナ海の島嶼を占領して、いち早く軍事基地化する。この既成事実に基づいて対抗する姿勢である。

中国は、戦前の日本軍が旧満州へ進出したのと同じパターンを踏襲している。このような行為は、当時の国際連盟から違法と断定され、日本は国際連盟を脱退して国際社会の孤児となった。この経緯を見れば分る通り、中国もいずれ南シナ海から撤退する時期がくるはずである。

それが、中国の自主的な撤退か、不幸にも戦争に敗れた結果になるのか、習近平氏の運命と同じ道を辿るだろう。日本は、敗戦で満州撤退となった。

目的を達した中共の今後

世界で初めての共産党政権をつくったソ連共産党は、どのような「大義」を持ち出していたか。

「一党独裁」の定義は、労働者や農民の階級意識を自覚させるために、職業革命家の集団である共産党指導が必要、としていた。中国共産党もこれと同じである。ソ連共産党は、創立80年で解散した。それは、ソ連共産党の目的を達成した結果でもあろう。ロシアでは、労働者も農民も教育水準が上がり、自からの判断で行動できる段階に到達したからだ。一党独裁の共産党は、不要という時代環境になったのである。

創立100年を迎えた中国共産党は、次の目標に世界覇権奪取を掲げている。これは、共産党創立の意義から言えば、完全に外れた目標である。

中国共産党の党員数は、9,191万人(2019年末時点)になった。このうち、民間企業や国有企業などに勤める事務職や研究職が3,219万人。工場労働者や農民らの3,201万人を上回った。1921年の結党以来、オフィスで働く「ホワイトカラー」が現場の労働者の数を超えたのである。

「ホワイトカラー」が、人数面で共産党の主体である農民や現場労働者を超えたのは、中国共産党の性格が変化していることを明らかにしている。労働者と農民が、主流でなくなった共産党は「アイデンティティーを失いつつある」と批判されて当然である。

中国共産党はすでに設立意義を達成して、農民や労働者の社会から「ホワイトカラー」が主流を占める社会へ脱皮したことを意味する。換言すれば、中国共産党は創立100年を経て目標を実現したのだ。

もはや、中国共産党が独裁を続ける理由はなくなった。こういう状況にありながら、共産党がなお居座るためには、強権を使って国民の不満を蹴散らす以外に道はない。

Next: 共産党の権力維持が目的だけの「浮遊経済」へ成り下がる



共産党の権力維持が目的だけの「浮遊経済」へ成り下がる

24時間監視カメラの設置、ツイッターの監視、人権活動家の拘束・投獄は、すでに不用な存在になった中国共産党の政権維持手段である。

さらに、2010年をピークに中国の潜在成長率低下の中で、「経済的配当」は減少の一途を辿るはずだ。潜在成長率の低下を食止めるには、規制を緩和して企業の活動をより自由にさせなければならない。

中国は、逆方向へ動いている。IT企業経営者に圧力を加えて、CEO(最高経営責任者)を引退へ追い込んでいるのだ。これでは、新しいビジネスは生まれない。民間ビジネスは、衰退へ向かう。生産性向上が期待できるはずがない。

中国共産党100年の後には、共産党の権力維持が目的だけの「浮遊経済」へ成り下がるであろう。世界覇権など、夢の夢となるに違いない。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】韓国が「コロナの政治利用」で自滅。医師がストライキで対抗、医療崩壊の危機へ

【関連】中国で「無人タクシー」が日常風景へ。なぜ日本の自動運転技術は勝てない?=牧野武文

【関連】「韓国滅亡説」に現実味。出生率激減で世界の研究機関が「最初に消える国」と警鐘=勝又壽良

<初月無料購読ですぐ読める! 6月配信済みバックナンバー>

※2021年6月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2021年6月配信分
  • 醜い韓国大統領選、与党は「怪情報」でユン前検察総長を攻撃 若者が背向ければ「自滅」(6/28)
  • 「進化なき」中国、共産党100周年の後に何が起るか 習近平の「運命」(6/24)
  • ついに暴かれる文政権「腐敗構造」 ユン前検察総長、大統領選出馬を近々「宣言」(6/21)
  • 中国は「身から出たサビ」、G7とNATOの挟み撃ち 日本が「影の推進力」(6/17)
  • 韓国最大野党に「30代・非議員」の党首、既成政治へ不満爆発「霞む文政権」(6/14)
  • 半年で急変! G7包囲網の習近平、消える台湾「核心的利益」(6/10)
  • 「反日韓国」は永遠に続く! うつ病世界一が示唆する「民族滅亡リスク」(6/7)
  • 「誰も気付かない」中国の膨大な脱炭素コスト、経済減速へさらなる「重圧」(6/3)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『勝又壽良の経済時評』2021年6月24日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。当月配信済みのバックナンバーもすぐ読めます。

こちらも必読!月単位で購入できるバックナンバー

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2021年5月配信分
  • 「逃げた韓国」へ報復できない中国、半導体で弱み握られ「強硬策は命とり」(5/31)
  • 「中華の夢」に立ちはだかる日米韓、サプライチェーンから排除される習近平の「どん底」(5/27)
  • バイデンに「屈服」した文在寅、対中戦略で米国寄りへ「中国と溝深まる」(5/24)
  • 深刻化する「ヘル朝鮮」、自殺率世界一が物語る文在寅の「無能」(5/20)
  • 中国危機の本質、労働人口減で現実化する「未富先老」の恐怖(5/17)
  • 「自作自演」で地獄をみる文政権、支持層が見限った能力不足と反倫理性(5/13)
  • 「中国の危機」、日本と同じ戦争・経済の道を歩めば「破綻する運命」(5/10)
  • ハイテク企業叩きの習近平、「老人経済」に大穴確実で「米国リード」(5/6)
  • 支持率が急落29%、地獄をみる文在寅 一足早く送る言葉「あなたは道を間違えた」(5/3)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 米国の中国攻略、ロシア取り込み習近平を圧迫する「バイデン大構想」(4/29)
  • 「挫折した」文在寅の弁護士発想法、安っぽい正義論で日韓関係「どん底」(4/26)
  • 「足元」から崩れる老大国、習近平が知らない潜在成長力の急低下 「米国に勝てず」(4/22)
  • 日米会談よりも1ヶ月遅れ、「二番煎じ」の米韓会談で文在寅は窮地に立つ(4/19)
  • 文在寅が国民から「三下り半」 空理・空論では民の暮し立たず「若者反乱」(4/15)
  • 碌な半導体も造れない中国、開戦恐れない狂気を米国は抑えられるか(4/12)
  • 「野党勝利」ソウル市長選 20~30代が反旗掲げ文政権の「噓を暴く」(4/8)
  • 人権弾圧に抗議する米欧、中国は不買で対抗も投資減少で「自滅危機」(4/5)
  • 文在寅「天誅下る」 次期大統領選は野党勝利 政権交代で「被告席」(4/1)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 中国、米国打倒の大博打 「ロシア・イラン」取り込み自滅要因つくる(3/29)
  • 目が覚めた韓国、米中対立の熾烈化 クアッド参加の意思固め「外交孤児」回避(3/25)
  • 米国、中国へ「冷戦布告」 バブル混乱抱える習近平へ「追い打ち」(3/22)
  • 韓国外交、米中間を漂流する本当の理由 中国覇権信じる「時代錯誤」(3/18)
  • 経済停滞は必至! 習近平の終身国家主席願望に赤信号 米国復活で引離される(3/15)
  • 韓国の未来を奪った文在寅、陣営論理を振りかざし「反日政策」で自滅(3/11)
  • 「絶体絶命」追詰められる習近平、国有企業を盾の延命作戦は成功するか(3/8)
  • 「反日戦士」文在寅、言葉の借金に潰され 日本振り向かず「放浪外交へ」(3/4)
  • 内外で「凶暴化」する習近平 海警船で狙う尖閣、アント金融弾圧の「無謀」(3/1)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • バイデンから引導渡された韓国、米同盟国でも「外様国家」へ格下げ(2/25)
  • 文在寅、日韓関係改善を「断念」 次期政権へ放り出す無責任「米が反日チェック」(2/22)
  • 中国経済「欠陥構造」 重要指標が示唆する凋落の足音(2/18)
  • 不可能な「日韓和解」 恥の文化がない韓国と日本は「水と油」(2/15)
  • 米中「30年戦争」 中国は急激な出生減で暗黒予兆、米国包囲網も重なり「重圧」(2/11)
  • 米国インド太平洋戦略から韓国脱落、文在寅「空想外交」の破綻(2/8)
  • 文在寅の異常な「北朝鮮愛」 暴かれた原発贈与プランに世論沸騰(2/4)
  • 「暴走中国」 安保と経済で落とし穴に嵌まり 自ら危険信号発す(2/1)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • 「正念場」の文在寅、反日から“半親日”へ化粧替え目的は「南北交流」(1/28)
  • 「遠吠え」中国、手強いバイデン政権へ揉み手で接近も「空振り」(1/25)
  • 日本へ「白旗」掲げた文在寅、慰安婦・徴用工など歴史問題で「自縄自縛」(1/21)
  • 西側の技術封鎖! 中国は間違いなく「巣ごもり破綻」(1/18)
  • 文在寅、「紅衛兵」使い民主主義壟断 日韓問題は修復されないまま時間切れ(1/14)
  • 「断交寸前」反日判決、旧慰安婦賠償で危機招く文在寅「日本は無縁」(1/11)
  • 「傲慢&無知」中国、欧米一体で封じ込め戦略、英独仏がアジアへ海軍派遣(1/7)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • 「ドン・キホーテ」文在寅、ド素人政治が招く国内混乱 いよいよ深まる自滅の道(12/28)
  • 「命運尽きる」 文在寅 ワクチン輸入手配怠り、国民総スカン(12/24)
  • パンデミック下、中国経済は独り勝ち? これだけある「不安の種」(12/21)
  • 文在寅の敗北、支持率35%接近でレームダック化 「コロナと検察」が鬼門(12/17)
  • 検察無力化へ暴走する文在寅 「油断大敵」 国民が牙を剥いて逆襲(12/14)
  • 中国、間もなく正念場 人口減で「大言壮語」はバカにされる!(12/10)
  • 検察から捜査権奪う文政権の横暴、検察総長追放劇の不条理さ(12/7)
  • 習近平の空疎なTPP参加論、国有企業が壁。只のジェスチャーで終わる(12/3)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • 韓国大統領、文在寅の「正体」を暴く(11/30)
  • 「円高ドル安」定着へ。ダウ3万ドル突破の米経済、長期の低金利が支柱(11/26)
  • 「半導体戦争」緒戦で中国敗北、首位・紫光集団がデフォルト 対米覇権競争に大きな壁(11/23)
  • 日本に「白旗」の文在寅、東京五輪に協力 狙いは外交突破口探し 徴用工問題を凍結(11/19)
  • 狂った韓国、悪代官・秋法務部長官にヤラセ放題 国民が文在寅を見放す兆候現る!(11/16)
  • 中韓襲う「バイデン旋風」、同盟強化戦術で吹き飛ぶ文の「反日」、習の「恫喝」(11/12)
  • 混迷した大統領選 「弱い米国」の前兆という悲観論はこれだけ間違っている!(11/9)
  • 文在寅の「積弊一掃」革命は失敗、韓国を再起不能にさせる「これだけの理由」(11/5)
  • 高い経済目標で国民を釣る「習皇帝」 終身国家主席の野望目的でエサを蒔く(11/2)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • WTO事務局長選で失敗、文在寅の思惑が大外れ。日本を逆恨みする「反日・甘えの構造」(10/29)
  • 買い被られる中国経済の復活力、所得格差拡大で息切れ。内需主導は幻に(10/25)
  • 米大統領選、トランプvsバイデン 中国政策は違うのか、日本との関係は?(10/22)
  • 文在寅の陰謀、米から統帥権を得れば北朝鮮と軍事的に共謀可能。南北統一狙う(10/19)
  • 文在寅、北朝鮮への盲目愛が招く中国重視。米中対立の先を読めずに外交破綻(10/15)
  • 先進国共通「くたばれ中国」 この怨嗟で包囲される習近平、英豪が北京冬季五輪に不参加も(10/12)
  • 日米豪印、中国対抗で足並み「NATOアジア版」目指す。韓国は空白地帯(10/8)
  • 目を覚ませ文在寅、「天敵」朴正熙2つの遺産を食い潰せば韓国が滅びる危険(10/5)
  • 習近平の危機、四面楚歌の中で模索する新経済戦略。日本へ接近するこれだけの事情(10/1)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • 習近平失脚の可能性もある中国、周辺国への軍事脅迫に潜在的な亡国危機(9/21)
  • 韓国はドイツを見倣え、経済よりも同盟優先で中国へ「三行半」、安保が国家の基本(9/17)
  • 文在寅の夢は南北統一、米国の世界戦略と大きな齟齬が招く「韓国の危機」(9/14)
  • 安倍を悪者にする韓国、1980年代の国際感覚で日本批判 米中対立に目を向けよ(9/10)
  • 中国の運命握った米国、金融・半導体で首根っこを抑える。EUも反中で結束し袋小路(9/7)
  • 世界の投資家、バフェットが5大商社へ集中投資。企業改革認め「日本の未来へ参加」と声明(9/3)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • 韓国は「絶滅危惧種」 人口減でも対策放棄、南北統一前提に「社会主義化」し日本と戦う(8/31)
  • 米大統領選、トランプはバイデンに勝てる? 世論調査の「虚」を突く(8/27)
  • 米の一撃、ファーウェイへの全面禁輸で「5G」は潰れる。中国に致命的損害(8/24)
  • 文在寅は韓国のヒトラー、司法を完全掌握し政権に不利な捜査を阻止。進歩派の永久政権狙う(8/20)
  • 「張り子の虎」中国、ドル圏締出し恐れ鎖国経済の準備。脆弱構造を100%露出(8/17)
  • 深刻化する米中対立、事大主義の韓国は中国びいき。文政権は消える運命(8/13)
  • コロナ禍、世界経済支配を確実にした米ドル。デジタル人民元はどう対抗するのか(8/10)
  • 中国、自然破壊がもたらす亡国危機。異常高温で生き地獄、米国と決別できぬ事情(8/6)
  • 北朝鮮並みの韓国政治、絶対多数武器に国会審議省略、軍事政権以上の強権振う(8/3)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 中国経済「最後の審判」 不動産に支えられヨタ歩き、財政支出切り詰め「格付け維持狙う」(7/30)
  • 韓国は分裂社会、支持層だけに顔を向ける文政権、日韓の高齢化率逆転20年早まる(7/27)
  • 米中は戦うのか、第一次世界大戦前夜と類似状況、習氏の錯誤が招く開戦危機(7/23)
  • 朝鮮戦争の英雄・ペク将軍、葬送翌日に親日レッテル貼りした文政権。李朝政治の踏襲が国を滅ぼす(7/20)
  • 中国の南シナ海占拠に「不法宣言」した米国、冷戦激化で破綻する韓国二股外交(7/16)
  • 欧米を敵に回した中国、香港問題で払う代償莫大。早くも巣ごもり経済覚悟の悲壮感(7/13)
  • 超大国狙う中国、半導体技術で越せぬ壁。高齢化社会入りの終末期、韓国外交は混迷(7/9)
  • 韓国文政権の悪辣、対日外交置き去りで内政面のテコに利用、日本との対立は不利益被るだけ(7/6)
  • 日韓チキンゲーム勝利は日本、高い支持率の罠に嵌まった文政権、譲歩の機会逸し自滅の途(7/2)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • ワクチン開発競争、米国が中国制し7~9月供給、英国も続くが日本は3月開始へ(6/29)
  • 過剰負債の中国は庶民救済に壁、24省で大洪水被害も重圧、景気回復望めず(6/25)
  • 凶暴化する中国の軍事対決、周辺国は対中結束を強化、さ迷う韓国(6/22)
  • 文在寅の蒙昧開いた北のビル爆破、反共の看板捨て「反日」突進の代償、破綻する二股外交(6/18)
  • 李首相の「露店」推奨拒否する習主席、「小康社会」優先でメンツ譲らず、経済は大混乱(6/15)
  • コロナ禍が早める中国経済の衰退 「チャイメリカ」消滅で孤立、韓国は米中どちらに付くか(6/11)
  • 香港金融市場へ圧力受ける中国、生殺与奪の権握る米国が絶対優位、韓国の対応微妙(6/8)
  • 醜い韓国 神聖化した元慰安婦を一転、誹謗中傷する進歩派の狂気と狙い(6/4)
  • 国際感覚ゼロの韓国、香港問題で中国へ擦り寄る悲劇、景気回復は2年以上先(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • 経済無策の文政権、コロナ禍・米中対立の悪影響を凌ぐ道なし、財政依存の限界明らか(5/28)
  • 経済混乱を隠す中国、香港・台湾への強硬策で米国と激突、韓国の見苦しい狼狽(5/25)
  • 検察のメスが入った元慰安婦支援運動、たった1人で率いて韓国食い物に(5/21)
  • 李朝と同じ改革無関心、既得権益集団が支配する社会、コロナ後の失速は確実(5/18)
  • 「ウソで固めた」中国、冷戦勝負どうなるか。米国は貿易・技術・資本市場3面の排除で決定的優位へ(5/14)
  • コロナ後の米中新冷戦、米国はTPPへ復帰し中国包囲網、韓国の日本接近(5/11)
  • 家計債務急増、免れない韓国経済の衰退、いずれ「第二のギリシャ」へ(5/7)
  • 深まる米中コロナ対立、揺さぶられる韓国二股外交、米の脱中国圧力に屈するか(5/4)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • コロナ後の世界、米国の優位増し中国は凋落、韓国の風見鶏も苦境(4/30)
  • 北朝鮮・金正恩氏に脳死説、南北関係に転機も韓国に本格支援する力はない、米国に有利(4/27)
  • 韓国、マスク支援先に日本含めるか検討中、台湾は黙って200万枚寄贈、友好国の証どちらが強い?(4/23)
  • コロナで世界を敵に回す中国、建国以来の最大危機、金融面で大恐慌乗り切れるか(4/20)
  • 反日大統領が率いる韓国、ポストコロナは日本なしで生き延びられない宿命(4/16)
  • 「ひ弱な花」韓国企業、コロナショックで流動性危機は不可避、格付け大量引下げへ(4/13)
  • 韓国の「コロナ不況」失業は慢性化、日本へ大量の出稼ぎ時代が来る(4/9)
  • 中国武漢市の「終息宣言」早とちり、米は科学力で対抗し最後は「米中経済分断」措置へ、韓国どうする?(4/6)
  • 今年の中国は最悪ゼロ成長、韓国経済水没は不可避、脱出口は?(4/2)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • 「世界的現金不足」時代へ、韓国は流動性軽視が仇、通貨危機に見舞われて当然(3/30)
  • 「コロナ蔓延」米中対立へ火に油、米は外交官引き上げ「戦時体制」、韓国どうする?(3/26)
  • 世界コロナ感染 欧米も直撃し大災害 韓国経済危機は2年続く(3/23)
  • 「ウォン沈没」、ドル不足対策空振り、正念場を迎える文政権、日韓通貨スワップにすがる(3/19)
  • やっと気付いた韓国 最後の安全弁は日韓通貨スワップ協定 掌返しで日本へ低姿勢(3/16)
  • 中国「コロナ」で孤立、米国も感染者1000人超、リスク忌避で「米中分断論」(3/12)
  • 日本の入国制限に反発する韓国、「コロナ」検査能力を自慢も日本の治療体制に及ばず(3/9)
  • 新型ウイルス禍、米国経済へ波及し中国の早期回復不可能、韓国は大きな試練迎える(3/5)
  • ウイルス禍で孤立する中国 「中韓運命共同体」を信ずる韓国はどうなるか(3/2)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • ウイルス感染、韓国は最大被害国、総選挙で文政権の敗北不可避(2/27)
  • 中国はSARS上回る大打撃が確定 韓国に波及する通貨不安を防げるか(2/24)
  • 韓国「低血圧」経済、中国不況が直撃、最大の被害国へ転落(2/20)
  • 米中、ウイルス禍でデカップリングに現実味、中国が原因究明に非協力(2/17)
  • 韓国、再びGSOMIA破棄の動き、4月総選挙で窮地挽回の「奇手」は成功しない(2/13)
  • 新型ウイルス 8月に終息? 被害額はSARSの100倍(2/10)
  • 中国クライシス全開、新型ウイルスが引き金で信用破綻の恐れ、ここ半年間の動向が命運握る(2/6)
  • 新型ウイルスに晒される韓国、今年前半はマイナス成長、ウォン安が招く通貨危機(2/3)

2020年2月のバックナンバーを購入する

【関連】韓国、無年金者が54.1%の衝撃。文在寅政権の反日と税金ばら撒きで自滅していく=勝又壽良

【関連】若者こそ知るべき日本会議と菅内閣の関係。彼らは自分の敵か味方か?=原彰宏

image by:Harold Escalona / Shutterstock.com
勝又壽良の経済時評』(2021年6月24日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

有料メルマガ好評配信中

勝又壽良の経済時評

[月額864円(税込)/月 毎週木曜日(年末年始を除く)予定]
経済記者30年と大学教授17年の経験を生かして、内外の経済問題について取り上げる。2010年からブログを毎日、書き続けてきた。この間、著書も数冊出版している。今後も、この姿勢を続ける。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。