マネーボイス メニュー

副業する社員、会社はどう思っている?年商20億円企業の社長に本音を聞く=俣野成敏

サラリーマンが希望すれば副業できる環境が整いつつあるなか、会社側はどう考えているのでしょうか?年商20億円企業の社長に本音を聞いてみました。(俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

【関連】副業を年商20億円企業に成長させた元・土木作業員の社長に聞く「失敗しない」副業の始め方=俣野成敏

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』2021年8月5日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
ビジネス書著者、投資家、ビジネスオーナー。リストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。2012年に独立。フランチャイズ複数店舗のビジネスオーナーや投資家として活動。投資にはマネーリテラシーの向上が不可欠と感じ、その啓蒙活動にも尽力している。自著『プロフェッショナルサラリーマン』が12万部、共著『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが13万部を超えるベストセラーとなる。近著では『トップ1%の人だけが知っている』のシリーズが11万部に。著作累計は48万部。ビジネス誌やwebメディア掲載実績多数。『まぐまぐ大賞』を5年連続受賞。

「社長は実際、副業をどう思っているのか?」

働き方改革が始まってから早2年余り。2020年4月より、中小企業でも残業禁止規定の適用が始まっています。それだけ、サラリーマンにとっては副業できる環境が整いつつあるわけですが、それについて、会社側はどう考えているのでしょうか。

今回も、スペシャルゲストをお招きしております。現在、年商20億円企業の社長をしている馬場大介さんです。馬場さんは、何もないところから事業を始め、現在はプロモーション事業の他、幅広くビジネスを展開しています。

本特集では、中小企業の社長が本音では副業をどう考えているのか、馬場さんに率直にお伺いしてみたいと思います。

プロフィール:馬場大介(ばば だいすけ)
1997年、農家の離れで起業。翌年、労働者派遣、飲食店業などを生業とした有限会社グッドウェーブを創業する。当初はクレジットカード開拓業務、店頭デモンストレーター手配を中心に東京西部、多摩エリアに特化した業務を展開。現在は「人から人へ、日々感動体験を届ける」をモットーに、プロモーション事業の他、Dr.ストレッチのフランチャイズ事業、Dr.ストレッチ上海本部の運営と店舗展開、キックボクシングやボクササイズスタジオの運営、全世界で3500店以上を誇る台湾タピオカミルクティーブランド「CoCo都可」の東京本部運営と店舗展開等を行なっている。

※本記事は、馬場さんと筆者(俣野)の対談形式になっています。内容は適宜、筆者が補って執筆しています(以下、敬称略)。

実際、どれくらいの人が副業をしているのか?

俣野:馬場さんの会社は、すでに「副業OK」ですが、従業員からの副業申請は結構ありますか?

馬場:はい。でも、申請数はそんなに多くないですね。だいたい3ヶ月に1件くらいの頻度でしょうか。現在は220名ほどの社員がいるので、比率的には多くはないです。ただ、おそらく申請しないで副業をしているスタッフもいるとは思います。

俣野:現状、副業公認のスタッフは、多くても数十人といったところでしょうか。会社は副業をOKにしているのに、申請しないスタッフのほうが多いのですね。

馬場:長い間、日本社会では副業がタブーとされてきましたので、社員の脳裏には「正社員になったら副業をしてはいけない」という感情が刷り込まれているのだと思います。かなり根深いのではないでしょうか。

俣野:そうはいっても、解禁される前から副業をしている人は一定数いましたし、会社と従業員の間で、わかっていても触れない暗黙の了解のようなものがありましたよね。

これは、知り合いの経営者から聞いたのですが、ある朝、「スタッフが時間になっても来ない」というので、寝坊だと思った店長が、別のスタッフに家を訪ねさせたそうです。

ところが行ってみると、家の前にUber Eatsのバッグが置いてあった。スタッフが寝坊したのは、会社に内緒で配達の仕事を掛け持ちしていたからだった、というわけです。

労使双方が、お互い相手の常識に期待しているようだと、余計にこうしたことが起きてしまうのだと思います。

馬場:今まで1つの仕事をしていた社員が、2つ以上になれば、そちらにも力を割くことになります。当然ながら、心身ともに疲れてくるでしょうし、寝る時間を削る人も出てくるでしょう。

そうなったら、本業にも支障が出るのは、当初から予想されていたことではありました。「だからこそ申請してもらいたい」というのが、私の考え方です。

私が危惧しているのは、会社と従業員の双方が見ない振りをすることで、かえって問題が大きくなることです。たとえば、チームの輪が乱れたりすることが考えられます。

副業で疲れているスタッフを見て、事情を知らない上司が「この部下はやる気がない」などと誤解したりすれば、本人もますます元気がなくなり、場合によっては「上司が厳しいから部下がダメになった」などといった話に発展するかもしれない。

本来、副業というのは本業とは関係ないですから、副業をすることで本業に悪い影響が及ぶのは本末転倒です。とはいえ実際問題として、本業で成果を出せていない従業員が、他にも仕事を抱えて、自分自身を上手くコントロールできるとも思えません。

もう、副業の流れが止められない以上、会社が従業員の副業について積極的に関与していくことが必要なのではないかと考えています。

弊社では「2つ以上の仕事を、どのようにコントロールしていけばいいのか?」という、社員が副業を始める前段階から関わっていけるようになることを目指しています。

Next: 実際、会社側は従業員の副業をどのように考えているのか?



実際、会社側は従業員の副業をどのように考えているのか?

俣野:御社では、2年前から副業をOKにしていたそうですが、中小企業の中では、かなり早い対応だったと思います。何かキッカケがあったのでしょうか。

馬場:最初は「グループ企業内での掛け持ちOK」からスタートしました。弊社はプロモーション事業やフランチャイズ事業など、多くの事業を手掛けています。ダブルワークを導入した経緯は、社員に「他の事業も知ってもらうことで視野が広がり、それが今の仕事にも活きるのでは」との考えからでした。

でも、始めてみると、「他でやりたい」「グループ内じゃないとダメですか?」といった問い合わせが相次ぎました。

経営側からすれば、従業員に肉体労働などで時間を埋められるくらいなら、本業のスキルを活かしてグループ内で働いてもらったほうが、お互いのためではないかと思いました。しかしスタッフには、こちらの意図が上手く伝わらず、構想は軌道に乗りませんでした。

「それなら」というので副業を許可制にして、他社で働くこともOKにした次第です。

俣野:許可制というのは、具体的にどのようなプロセスがあるのでしょうか。

馬場:スタッフが「副業をしたい」と思った時、まずはどのような副業をするのかを考えてから、直属の上司と相談し、申請用紙に記入します。上司はその用紙をもとに役員会議で報告し、「スタッフの○○さんが、こういう副業を申請してきています」と伝え、申請を許可するかどうかを会議にかけます。

俣野:申請しても通らないことがあるのですか?

馬場:役員会議で「ああ、この人なら問題ないでしょう」とすんなり通る場合もあるし、「このスタッフは副業する前に、まずは現場でしっかりやることが先じゃないか?」といった意見が上がる場合もあります。

個人的には、副業をやる・やらないとは関係なく、本人が、まずは本業でしっかり成果を出すことが大事なのではないかと考えています。若いスタッフが、本業で確固としたスキルを身につけないうちに、適当に副業を始めてしまうと、その分の時間を失うことになります。

仕事人生を俯瞰して見た時に、技術を積み重ねていかない限り、結局は「本業で昇給しない分を副業で補っているだけ」といった状態になりかねません。

俣野:同感です。たとえば「自分の思い描くキャリアに近づくため」とか、「さらに経験値を積むため」に副業を活用する、というほうが、後々返ってくるものが大きいような気がします。

若いうちは、どうしても「もっとお金が欲しい」となりがちではありますが。

Next: 実際、副業をしている人はどのような仕事をしているのか?



実際、副業をしている人はどのような仕事をしているのか?

俣野:馬場さんの会社で副業をしている人の中で、成功事例などはありますでしょうか。

馬場:弊社の事業の中には、ボクササイズスタジオやストレッチ店舗の運営などがあります。副業の成功事例で言うと、社内でトレーナーやインストラクターをしている人が、外部で指導やレッスンなどを行っている例があります。もしくは、「知り合いのマッサージ店から来て欲しいと言われているので、副業しても良いでしょうか?」などと申請してくる人もいます。

俣野:なるほど。やはり、本業で培った技術を活かして副業をする場合が多い、ということですね。

馬場:はい。ただし、そうすると気をつけなければいけないのが、社員の公私混同です。自分の売り上げ欲しさに、会社で知り合った顧客に個人的に声をかけて施術を行ったり、副業先に誘導されて、会社の顧客を流出させてしまったり、といったことが発生しかねませんので。

俣野:副業の目的がお金だと、そういう誘惑に陥りやすいですよね。

馬場:先ほど「会社が従業員の副業について積極的に関与していくことが必要」と言ったのは、そういう理由もあります。

スタッフは、「目の前のお客さんがどのような経緯で自分の前にやってきたのか?」ということを理解していない場合が多く、会社がどのようにして顧客を獲得したのかに意識を向けていません。だから、「このお客さんが常連になったのは、自分のおかげだ」と勘違いしやすいのです。

俣野:スタッフは、お客さんが会社の看板と技術に惹かれてやってきていることに気づいていない、と。

馬場:もともと会社は、ダブルワーク自体に反対しているわけではありません。たとえば今、世間で盛んにもてはやされているYouTuberだって、副業には違いないですから。本人が好きでやっていることなんて、会社には抑えようがないですよね。

会社に蓄積されたノウハウや顧客情報などは、会社の資産です。だから社員が「会社の外で、それらを使って稼ぐのはタブーだ」ということを教えなければいけません。

それから、先ほど言った自己管理の部分ですよね。「何の仕事を、どれくらいの割合で受ければ両立できるのか?」といった、副業を設計する段階から、会社が相談に乗っていくことで、双方が満足のいく着地点を見つけられればと思っています。

実際、会社が行っている副業の取り組みにはどのようなものがあるのか?

俣野:会社が、社員の副業設計までしていくというのは大変だと思いますが、どのようにされているのでしょうか。

馬場:今はまだ、試行錯誤の段階です。副業の実績自体が、現段階では少な過ぎますので。

今後は、もっと社内の副業成功事例を蓄積していくことで、社員から相談があった際に、「社内でこうやって上手くいった人がいるよ」「○○さんのような成功事例があるから、話を聞いてみたら?」といった話ができれば、アドバイスもしやすいのではないかと思います。

弊社では、2年前からダブルワークを取り入れ始め、すでに社内規則にも副業規定があります。たとえば、就業中の副業禁止や情報漏洩に関すること、会社に損害を与えないこと、自身の心身疲労などで業務に支障をきたさないことなどを定めています。

規定には、罰則などの記載もありますが、罰することが目的ではありません。会社がスタッフの副業を把握しておくことによって、現場の采配で、ある程度のフォローができるのではないかと考えています。

たとえば「このスタッフはダブルワークをやっているから、翌日を半休にしているんだな。だったら――

続きはご購読ください。初月無料です

有料メルマガ読者特典!オンラインセミナー何度でも「無料」受講

有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』のテーマは、「マネーリテラシー」と「ビジネス」の向上です。世間では、「マネー」と「ビジネス」は別ジャンルで語られることが多いですが、マネーとはビジネスを通じてもたらされるのが一般的です。マネーリテラシーが向上すれば、あなたのビジネスにも好影響を与えますし、逆もまた然りです。

1人で副業を始めようと、仲間と一緒にプロジェクトを立ち上げようと、望む自由を手にするためには、自ら動的に行動し、今、目の前にある現実を少しずつ、自分の理想へと近づける作業が必要になります。当メルマガでは、そのための方法や考え方をお伝えしていきます。

さらに、メルマガの理解を深めるための特典をご用意しました。

俣野成敏のHP「セミナー情報」に記載されているセミナーが受け放題!
https://www.matano.asia/seminar/

有料メルマガ読者さまは、俣野成敏の公式HP「セミナー情報」に記載されているセミナーを何回でも無料でご受講いただけます。各セミナーは、私がこれまでビジネスオーナー、投資家として培ってきたエッセンスがギュッと詰まった内容です。サラリーマン経営者時代には、数多くの一流の方に師事し、中には1時間10万円というセミナーもありました。

ご用意しているセミナーを何度でもご受講いただくことで、ぜひそれらのノウハウをあなたのものにしていただければと思います。

ご購読はコチラから。初月無料です

【関連】没落する日本経済にジム・ロジャーズが警告「被害者になる若者は世界に逃げろ」=俣野成敏

【関連】天才投資家バフェットが警鐘。なぜ日本人は収入が途絶えた老後から投資をするのか?=俣野成敏

【関連】副業サラリーマンの税金対策。「節税と脱税の違い」を僕達はまだ知らない=俣野成敏

<初月無料購読ですぐ読める! 8月配信済みバックナンバー>

※2021年8月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2021年8月配信分
  • Vol.206【社長は実際、副業をどう思っているのか?】俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編(8/5)
  • 【号外】人は、基本的に「教えられたこと以外はわからない」俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編(8/1)

いますぐ初月無料購読!


※この記事は有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』2021年8月5日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込550円)。

2021年7月配信分
  • Vol.205【「副業→年商20億円企業」の社長に聞いた副業の始め方】8月5日span class=”back-numbers-date”>(7/25)
  • Vol.204【この夏、知っていただきたい“NISA”の真実】8月5日span class=”back-numbers-date”>(7/15)
  • Vol.203【ニュースから世の中の変化を読み解いてみよう(オンライン交流編)】俣野成敏『サラリーマンを「副業」にしよう』(7/5)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • Vol.202【サラリーマンが副業で高単価を得る方法はあるのか?】8月5日span class=”back-numbers-date”>(6/25)
  • Vol.201【「今、増えている海外投資難民」の実態とは?】8月5日span class=”back-numbers-date”>(6/15)
  • Vol.200【安い商品・サービスのカラクリを知って、副業に活かそう!】8月5日span class=”back-numbers-date”>(6/5)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • Vol.199【副業を活かして、お得に節税しよう!】(5/25)
  • Vol.198【なぜ今、投資を始めるべきなのか?(海外投資編)】(5/15)
  • Vol.197【ニュースから、日本の未来が見えてくる!】(5/5)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • Vol.196【成功しやすい副業・成功しにくい副業とは?】(4/25)
  • Vol.195【YouTubeの海外金融情報は、どこまで信用していい?】(4/15)
  • Vol.194【ニュースから、自分たちの未来を俯瞰してみよう】(4/5)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • Vol.193【どんなに忙しくても、副業で500万円稼ぐ方法】(3/25)
  • Vol.192【ニュースから、“世の中の流れ”を読み解いてみよう】(3/15)
  • Vol.191【「日本の貧困化を食い止めろ!」養育費不払い問題を知ろう】(3/5)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • Vol.190【大手企業も副業を解禁!“大福業時代”を生き残る方法】(2/25)
  • Vol.189【このままでは、日本も“監視社会”に突き進むのか?】(2/15)
  • Vol.188【ニュースから“ビジネスの未来”に起きるトレンドを読み解く】(2/5)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • Vol.187【ニュースから「副業」「移住」のトレンドを読み解いてみよう】(1/20)
  • Vol.186【「今から副業YouTuberを始めて間に合う?」《後編》】(1/5)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • Vol.185【「今から副業YouTuberを始めて間に合う?」《前編》】(12/20)
  • Vol.184【貯蓄型保険は本当にお得なのか?】(12/5)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • Vol.183【サラリーマンが気になる副業と税金の話】(11/20)
  • Vol.182【サラリーマンからストックビジネスをつくる方法(下)】(11/5)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • Vol.181【サラリーマンからストックビジネスをつくる方法(上)】(10/20)
  • Vol.180【混迷を深めるアメリカ!どうなる大統領選?】(10/5)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • Vol.179【今って、金(Gold)を買ったほうがいいの?】(9/20)
  • Vol.178【副業YouTuberってどうなの?(下)】(9/5)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • Vol.177【副業YouTuberってどうなの?(上)】(8/20)
  • Vol.176 【コロナ下の投資について考えてみよう】(8/5)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編の読者の皆様へ(7/25)
  • 【Vol.175】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(3)〜(7/21)
  • 【Vol.174】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(2)〜(7/11)
  • 【Vol.173】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(1)〜(7/1)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 【Vol.172】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(16)」〜P・F・ドラッカー氏編(2)〜(6/21)
  • 【Vol.171】「お金と上手に付き合う方法(2)」〜家計簿診断は、あなたの財布の通信簿?!〜(6/11)
  • 【Vol.170】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年6月)〜(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • 【Vol.169】「緊急特集・歴史を学べば見えてくる!」〜“アフターコロナ”の世界で生き抜く方法〜(5/21)
  • 【Vol.168】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(15)」〜P・F・ドラッカー氏編〜(5/11)
  • 【Vol.167】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年5月)〜(5/1)

2020年5月のバックナンバーを購入する5ebb79d2eae18

2020年4月配信分
  • 【Vol.166】「コロナ時代の資産形成を考える」〜今の私たちにできること〜(4/21)
  • 【Vol.165】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(14)」〜ジム・ロジャーズ氏編(6)〜(4/11)
  • 【Vol.164】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年4月)〜(4/1)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • 【Vol.163】「お金と上手に付き合う方法(1)」〜家計簿診断は、あなたの財布の通信簿?!〜(3/21)
  • 【Vol.162】「日本はパンデミックに持ちこたえられるか?」〜新型肺炎が世界に与えるインパクト〜(3/11)
  • 【Vol.161】「盛り上がるイギリス不動産と盛り下がる日本の不動産?!」〜上昇を続けるロンドン不動産のなぜ〜(3/1)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • 【Vol.160】「あれだけ大騒ぎしたブレグジットって、一体どうなったの?」〜ブレグジットが日本にもたらすものとは〜(2/21)
  • 【Vol.159】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(13)」〜ジム・ロジャーズ氏編(5)〜(2/11)
  • 【Vol.158】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年2月)〜(2/1)

2020年2月のバックナンバーを購入する

2020年1月配信分
  • 【Vol.157】「意外に世間の副業本には書かれていない副業の始め方」〜始める前に、これだけは知っておきたい知識と考え方〜(1/21)
  • 【Vol.156】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(12)」〜ジム・ロジャーズ氏編(4)〜(1/11)
  • 【Vol.155】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年1月)〜(1/4)
  • 【新年特別号】バイト掛け持ちやUber EatsはなぜNG? 2020年「本当に儲かる副業」の探し方(1/1)

2020年1月のバックナンバーを購入する

2019年12月配信分
  • 【Vol.154】「キャッシュレス決済の最前線」〜ブロックチェーンがもたらす未来とは〜(12/21)
  • 【Vol.153】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(11)」〜ジム・ロジャーズ氏編(3)〜(12/11)
  • 【Vol.152】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する〜(12/1)

2019年12月のバックナンバーを購入する

2019年11月配信分
  • 【Vol.151】「世界金融危機が近づいている?!」〜リーマン・ショックを教訓にする〜(11/21)
  • 【Vol.150】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ( 10)」〜ウォーレン・バフェット氏編(6)〜(11/11)
  • 【号外】日常的に繰り返される“情報操作”に対抗するには?(11/8)
  • 【Vol.149】「投資のことから人生相談まで!」〜投資の疑問に答えるQ&A集(10)〜(11/1)

2019年11月のバックナンバーを購入する

【関連】いくらで人生逃げ切れる?超少子高齢化社会の「ハッピーリタイヤ」入門=俣野成敏

【関連】「海外銀行口座」開設への道〜いま日本人であること、国外に資産を置くということ=俣野成敏

image by:polkadot_photo / Shutterstock.com

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』(2021年8月5日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

[月額550円(税込) 毎月5日・15日・20日(年末年始を除く)]
サラリーマンを副業にするためには、給料をベーシックインカムにし「副業」「金融」「アンチエイジング」の3分野をマスターするのが近道。ビジネスに詳しくなり副業で稼ぎ、金融に精通し資産を増やし、アンチエイジングの方法を知り健康寿命を伸ばすことです。このメルマガでは『プロフェッショナルサラリーマン』『一流の人はなぜそこまで○○なのか?シリーズ』『トップ1%のお金シリーズ』等、数々のベストセラーを世に送り出した著者が、自らの経験と超一流専門家の英知を借り、あなたの3分野をまとめて強化します。俣野成敏セミナーを無料で受講できる特典付きです。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。