マネーボイス メニュー

半導体銘柄レーザーテックvs東京エレクトロン、どちらを買う?長期投資家が東京エレクトロンを選ぶ理由、買うタイミングも=栫井駿介

レーザーテック<6920>と東京エレクトロン<8035>という企業をご存知でしょうか。どちらも半導体業界で高いシェアを誇っていて、株式の取引量も多く、投資家の注目度が非常に高い企業です。今回はこの2社について分析・比較をし、長期投資目線でいま投資するならどちらを選ぶかについて解説します。結論から申し上げると、私が選ぶのは「東京エレクトロン」です。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

レーザーテックと東京エレクトロンを比較

レーザーテックと日本エレクトロンはどちらも半導体製造装置関連ではありますが、必ずしも競合しているわけではありません。

半導体の製造には様々な装置が必要なので、いろいろな会社で強みを分け合っている現状です。レーザーテックと日本エレクトロンも例外ではありません。

<株価比較>

過去10年ではレーザーテックが圧勝 出典:SBI証券

過去2年でもレーザーテックが優勢 出典:SBI証券

レーザーテックは、2019年頃から株価が100倍にもなったということで市場を賑わせてきました。

チャートを見るとレーザーテックの圧勝と言えるでしょう。

しかし、実は東京エレクトロンも10倍にはなっていて、「どちらも伸びているがレーザーテックが圧倒的に伸びている」と言う方が適切かもしれません。

過去2年で比較しても(図右)、レーザーテックが(アップダウンは激しいものの)+50%くらいとなっており、こちらでもレーザーテックが優勢です。

<指標比較>

売上高に関しては、東京エレクトロンがレーザーテックの20倍以上となっています。

しかし、時価総額では、なお東京エレクトロンが大きいものの、その差は3~4倍に縮まっており、レーザーテックの市場評価の高さがうかがえます。

それがPERに如実に表れています。

◆レーザーテックの市場評価が高いワケ◆
中期経営計画において、普通の会社が3~5年タームのところ、レーザーテックは15年タームという長い期間で中期経営計画を行っており、その期間の研究開発が花開き、業績が急伸しました。リーマンショック時には赤字を計上するほどだったものが急激に伸びたので注目を集めています。

配当利回りに関しては、PERの裏返しとも言えますが、東京エレクトロンが市場平均を上回る3.21%となっており、配当も期待できる銘柄となっています。

純利益の10年成長率とROE(自己資本利益率)を見ると、実は2社はそれほど差はありません。

<業績比較>

なぜPERにこれほどの差があるのでしょうか。

ここで業績を見てみます。

半導体市場の拡大を受け、両社順調に成長 出典:SBI証券

レーザーテックは、リーマンショック時には赤字を計上するほどの”目立たない企業”でした。

その低い位置から一気に伸びたというのがレーザーテックの状況です。

東京エレクトロンも右肩上がりに見えますが、実はこのグラフよりも以前にもっと業績が高かった時期もあったのです。

半導体市場には『シリコンサイクル』と呼ばれる波があり、東京エレクトロンはその波に翻弄されながら半導体市場の成長と共に業績を伸ばしてきた側面があります。

Next: 長期投資家が注目するのはどっち?両社の強みを比較



両社の特徴

両社の特徴を以下にまとめました。

また、共通する特徴として、特定の大手半導体メーカーに売り上げが偏重していることがあります。

偏重していること自体は悪いことではないですが、これらの取引先半導体メーカーの業績が悪化すれば、つられて半導体製造装置メーカーの業績も悪化することになります。

足元では半導体の需給環境が緩んでいると言われていて、今後しばらく半導体市場は冬の時代を迎えるという見方もあります。

結局どっち?長期投資するなら

改めて長期投資対象として比べてみましょう。

単にPERで見たわけではなく、両社の中身を比較して、私が長期投資対象として選ぶのは「東京エレクトロン」です。

Next: 選ぶなら東京エレクトロン…いま買う?長期投資家のシンプルな解答



いま買う?長期投資家のシンプルな解答

レーザーテックと東京エレクトロンを比較するなら「東京エレクトロン」を選ぶと申し上げましたが、いま買うかと言われると「待った」です。

シリコンサイクルの話に戻ります。

生産が増える→在庫が増える→生産を減らす→在庫が減る→足りなくなる→生産を増やす→…

という、上記のグラフにおいて反時計回りに循環すると言われています。

ざっくり言うと、生産を増やしている時は「良い時」、減らしている時は「悪い時」です。

しかし、非規則的に動くこともありますし、今後の動き(赤矢印のどちらに向かうか)も専門家によって意見が分かれています。

こういう”どう転ぶか分からない”状況での長期投資家の動き・考え方はシンプルです。

分からないものには無理に投資しない』ということになります。

例えば東京エレクトロンが良い銘柄だと分かっているなら、それがもっと明らかに”悪い”時に慎重に中身を確認して買い、業績が回復して伸びるのを待つ、というスタンスが望ましいと考えます。

(※編注:今回の記事は動画でも解説されています。ご興味をお持ちの方は、ぜひチャンネル登録してほかの解説動画もご視聴ください。)


つばめ投資顧問は、本格的に長期投資に取り組みたいあなたに役立つ情報を発信しています。まずは無料メールマガジンにご登録ください。またYouTubeでも企業分析ほか有益な情報を配信中です。ご興味をお持ちの方はぜひチャンネル登録して動画をご視聴ください。

※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取り扱いには十分留意してください。

【関連】夢に終わる韓国「半導体超強大国」戦略。日本から盗めなかったシステム半導体に“世界シェア3%”の壁=勝又壽良

【関連】楽天、モバイル事業を辞めれば株価3倍も?年間4000億円の赤字垂れ流し、株主が期待するのは早期撤退だけ=栫井駿介

【関連】バフェットに憧れた孫正義さん、ど素人投資で3.2兆円大赤字へ。天才と凡人の投資姿勢に5つの差=栫井駿介

image by: T. Schneider / Shutterstock.com

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』(2023年02月08日号)より
※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問

[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。