マネーボイス メニュー

日経平均株価の2017年シナリオは現時点で「3通り」に絞られた=伊藤智洋

前回、日経平均株価の3月の月足が陰線引けする展開になる場合、少なくとも、今年前半が上値重くなるサインになると書きました。3月31日に価格が下落して、31日の終値が1日の始値19226円よりも低い18909円となったことで、本年3月は、上値の重さを示す格好になりました。

想定外の不安要素があらわれて、相場の上値が重くなっています。予想の通りになっていないのですから、雑欲は捨てて、少なくとも1か月は様子見なのでしょう。価格が上がろうが下がろうが、ここを我慢できる人が勝者であり、殿様よりもなりたかった人物ということです。(『少額投資家のための売買戦略』伊藤智洋)

プロフィール:伊藤智洋(いとうとしひろ)
証券会社、商品先物調査会社のテクニカルアナリストを経て、1996年に投資情報サービス設立。株や商品先物への投資活動を通じて、テクニカル分析の有効性についての記事を執筆。MS-DOS時代からの徹底したデータ分析により、さまざまな投資対象の値動きの本質を暴く。『チャートの救急箱』(投資レーダー社)、『FX・株・先物チャートの新法則[パワートレンド編]』(東洋経済新報社)など著書多数。

※本記事は有料メルマガ『少額投資家のための売買戦略』2017年4月9日号を一部抜粋・再構成したものです。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。本記事で割愛した江戸時代から伝わるチャートの読み方、東京ゴム相場の分析もすぐ読めます。

「パワー・トレンド理論」で読み解く2017年これからの日経平均株価

予測のための3つのポイント

長期のシナリオは、1年間を基準に組み立てて、日柄を経過するごとにその年の状況が見えてくることで、徐々に絞られてゆきます。日経平均株価は、3月に上昇できなかったことで、4月までに21000円というシナリオがなくなりました

現時点での今年の展開は、年間強気パターンが2つ年間弱気パターンが1つの3通りのシナリオに絞られました。

3月までの動きと合わせて、今後の展開を考える場合におさえておきたいポイントは、以下の通りです。

  1. 8月頃まで、3月2日の高値19668円以上を積極的に取りに行く展開にならない
  2. 年内に、昨年11月以降と同程度(同程度以上)の値幅の調整が入る
  3. 日経平均が強気パターンの年になる根拠は、FRBの利上げによる今年後半の円安

(1)は、上値余地が十分にあるなら、上げやすい時期に短期の市場参加者が積極的になることで、年間の変動幅をとりにいきます。最初の上げやすい時期にとりに行かないなら、7月から10月の下げやすい時期に下値を掘り下げるか、7~9月まで下値堅く推移して、次の上げやすい時期の上げ幅が大きくなるかのどちらかです。

(2)は、はっきりと弱い動きになっている状況で、価格が中途半端な値位置で止まらないという見方から判断しています。日経平均は、昨年6月から上昇がスタートしていて、まだ上昇の途中だという見方ができます。そのため、中途半端にならない動きは、昨年11月の調整幅(1362円幅)以上の下げ幅を経過するというものです(それ以外がもう上昇が終わっているという見方になります)。

3月2日の高値19668円を基準にするなら、18306円が下値の目安になります。目先の価格が上昇して、いったん19668円を越える展開になるなら、1362円幅の動きがあっても、4月7日の安値18517円を維持する展開になると考えられます。

1362円幅の調整を経過して、今年後半に日経平均株価が上げ方向に年間の変動幅を取りに行く理由は、円安になるからです。その場合、円・ドルは、110円前後で下値堅く推移して、円安方向の動きへ入ると考えられます。

だとすれば、週明け後、若干円高へ振れて、その過程で一気に日経平均が18306円以下に下げて、押し目底をつけるか、8月、9月にいったん大きく円高へ振れる過程で、日経平均が一気に1362円幅の調整を経過するかのどちらかが考えられます。

週明け後、すぐに18306円以下へ下げる動きにならなければ、いったん19668円を越える動きを経過して、9月に1362円幅の調整を経過するという見方になります。

Next: 18306円割れなら、そこが今年最安値になる可能性も。2017年の3パターン



2017年の3パターン

年間が弱気パターンになる場合、3月2日の高値19668円が本年の最高値になって、年の後半に向けて、16000円を目指すと考えられます。下値を掘り下げる時期は、7月から10月頃までが考えられます。7月までは19000円を前後したレンジ内で推移する公算です。

何度も書きますが、今年後半は、円安になる可能性が非常に高いと見ています。今年後半の円安は、FRBの利上げ、またはトランプ大統領の減税やインフラ投資などの政策が実現できるのかが見えてくることであらわれるはずです。

だとすれば、今後の日経平均の展開は、強気の2パターンに絞られます(図を参照)。

図:17年の日経平均のシナリオ

休むも相場なのですが、週明け後、18306円割れになる場面があれば、そこが今年の最安値になる可能性があるということも考えておきます。

過去の日経平均株価のシナリオの精度は、以下のアドレスで確認できます(PDFファイル)。
http://www.p-trend.jp/docs/Ito-NKPFM160801.pdf
続きはご購読ください


※本記事は有料メルマガ『少額投資家のための売買戦略』2017年4月9日号を一部抜粋・再構成したものです。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。本記事で割愛した江戸時代から伝わるチャートの読み方、東京ゴム相場の分析もすぐ読めます。
※只今、2016年9月までのバックナンバーも無料公開中!

【関連】「年利5%なんて胡散臭い」と思う日本人に贈る、初めての海外投資入門=俣野成敏

【関連】トヨタ株は日本と米国のどちらで買うべきか問題~為替リスクは幻だった!=東条雅彦

【関連】新・大塚家具、久美子社長はなぜ「過去最悪赤字」に追い込まれたのか?=栫井駿介

【関連】ビットコインをめぐる「大人の事情」仮想通貨市場での覇権は短命に?=伊藤智洋

『少額投資家のための売買戦略』』(2017年4月9日号)より一部抜粋・再構成
※太字はMONEY VOICE編集部による

有料メルマガ好評配信中

『少額投資家のための売買戦略』

[月額1,078円(税込)/月 毎月第2・第4日曜日(年末年始を除く)]
値動きには理由があります。一般的に言われているような確率や、需給の変化を見るだけでは、先のことなどわかりません。確率論や、統計データ分析をやりつくし、挫折を味わった経験があるからこそ、理解できた値動きの本質を書いてゆきます。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。