マネーボイス メニュー

副業サラリーマンの税金対策(中) 会社バレなんて怖くない!絶対得する2大ポイント=俣野成敏

今回は、税金特集の2回目になります。前回の記事では、副業によって税金との付き合い方に変化が生じていることや、税金にまつわる考え方、知識などについてお伝えしました。今週は、より具体的にサラリーマンの税金対策等についてお話していきたいと思います。

前回に引き続き、ゲストには凄腕の会計士・税理士集団を率いる株式会社エニシコーポレーションの代表取締役社長・白井正俊(しらいまさとし)さんです。本特集も会話形式でお送りいたします。ぜひ、あなたもご自身のことに当てはめながら読み進めていただければと思います。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資活動の傍ら、マネープランの実現にコミットしたマネースクールを共催。自らの経験を書にした『プロフェッショナルサラリーマン』及び『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが、それぞれ12万部を超えるベストセラーとなる。近著では、『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが10万部超えに。著作累計は44万部。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を3年連続で受賞している。

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2017年8月10日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。今なら本記事で割愛した全文もすぐ読めます。

「会社バレ」対策よりも大切なことって? 働く人の税金対策(中)

1. これからのサラリーマンは副業を避けては通れない

多くの人が、期待と不安の入り混じった思いで、働き方改革の成り行きを見守っていることと思います。しかし実は、それよりずっと前から、副業時代はすでに到来しています。
(以下、本文中について名前が出てこない限り同一話者、敬称略)

【関連】副業サラリーマンの税金対策。「節税と脱税の違い」を僕達はまだ知らない=俣野成敏

【これからは日本も「マイクロアントレプレナー」の世の中になる】

俣野:それでは白井社長、今週もどうぞよろしくお願いします。早速ですが、これだけサラリーマンの副業が注目されるようになると、どのようなことが考えられるでしょうか?

白井:副業は、すでに多くの人が「会社がOKかどうか」にかかわらず行なっています。つまり、実際は「会社は知っているけれど、単に知らないフリをしているだけ」という場合がほとんどです。

俣野:働き方改革によって何か大きな変化があるというよりは、せいぜい「休み時間に会社で求人広告を見ても注意されなくなる」くらいのものですよね。

白井:副業によって大きく影響を受けるのは、主に税務処理関係です。特に現状、サラリーマン1本だけでやっている方は、これまでは会社の年末調整だけで税務が終わっていました。そこへもう1つ収入源を持つようになれば、自分で確定申告をする必要性が出てきます。たとえ「いや、事業なんて大袈裟な。単なる副業です」ということであっても、です。

俣野:まずは「副業とは事業である」という認識を持つことですね?

白井:その通りです。仮に「事業というほど稼げていない」ということであっても、赤字なら赤字で堂々と申告すれば、何の問題もありません。

何年か前に、「サラリーマン法人化」という言葉が話題になったことがあります。それは会社員が企業との雇用関係を解消し、代わりに自営業届けを出して、改めて企業と業務委託契約を結んで仕事を行う、というものです。要は仕事は同じだけれど、契約だけ変えるということです。

法人同士になることによって、企業側は従業員を抱えておかなくて済み、経費もかなり抑えられるようになります。また働く側も法人化によって、事業としていろいろな経費枠を使えます。法人化はお互いにメリットのある方法なのですが、今はまだあまり普及していません。しかし以後は、必ずサラリーマン法人化が進んでいくでしょう。

俣野マイクロアントレプレナーですね。

白井:はい。これからはそれに備えた実践的な教育なども必要になっていくのではないかと思われます。弊社も法人として、そこに関わっていけたら、と考えているところです。

俣野:ようやく時代が追いついてきた、という感じでしょうか。

Next: サラリーマンが「事業」を起こす際に欠かせない3つの要素とは?



【事業を起こす際に欠かせない3つの要素】

俣野:これからは誰しも「個人で確定申告をする時代に向かっている」と考えてよろしいですね?

白井:間違いないでしょう。今まで、日本の会社はいい意味でも悪い意味でも待遇が横並びでした。たとえば「何年入社なら、同級生はみんな同じ給料」といったように。昔はそれが普通でした。ある意味、日本は社会主義国よりも、よっぽど社会主義的な風潮があったワケです。それが実力主義年俸制になっていくことによって、本当の意味で資本主義的な風土に変わっていくのではないかと思っています。

本当は、そんな変化を待っていないで、今すぐ会社と法人契約を結んだっていいはずです。従業員がそれを申し出て、喜ばない会社はないと思いますよ。副業禁止規定にしたって、法律で定められているワケではありませんから。不当解雇でもされようものなら、法廷で争うことだってできます。ただ、それが以後は「働き方改革によって今よりやりやすくなる」というだけのことです。

俣野:おっしゃる通りです。実は私もまだサラリーマンだった時に出版して、自分からは一言も言わなかったのに、2週間で会社にバレました(笑)。出版は個人事業ですから、まさに歴史ある老舗企業で「副業がバレた」状態です。

それでどうなったのかと言うと、「事実確認されておしまい」です。特に怒られもしませんでしたし、辞めさせられることもありませんでしたが、逆にその時、私は「これで独立できるな」と思いました。

というのも、日本では毎日約200冊が出版されており、そのほとんどは我々が知らないままに絶版となっていきます。どうせ大企業にはビジネス書を読む人もそんなにいないので、出版しても知られない可能性が高いと思っていました。それが2週間ほどでバレたのですから、「これはもしかしたらベストセラーになるかも!」と思ったのです。

会社にバレることを心配する方が多いですが、副業は「バレても問題ないビジネスであること」「バレるくらいでないと儲からない」というのが本筋なのかも知れません。

先ほどの白井社長のお話にもあったように、サラリーマンは法人化をすることによって、いろいろなものを経費化することが可能です。いきなり、会社と法人契約をする前に、「まずは副業で実験する」ことをオススメします。

ところで、これをお読みの方の中には、「法人化すると言っても、何を事業にしたらいいのかがわからない」とお思いの人もいるでしょう。

私が考える事業の3要素とは、
(1)事業性
(2)継続性
(3)反復性
の3つです。この3つに当てはまっているものが事業だと考えています。

Next: 事業化の成否を左右する3つの要素、それぞれのチェックポイント



事業化の成否を左右する3つの要素、それぞれのポイント

最初の事業性とは「お金儲け」であることです。ボランティアには事業性はありません。何かを行うことによってお金を得ていることです。

2つ目は継続性です。今年だけでなく、来年以降も続けていく予定のもの、ということです。万一、得た収入が単発のものであれば、事業としては認められずに、税務上では雑所得扱いとなってしまいます。ですから営業した履歴は大事です。価格表やメニュー、営業を証明できる請求書や領収書などを、きちんと取っておくようにしないといけません。

3つ目は反復性です。これは継続性と似ていますが、繰り返し、あるサービスを日常的な業務として行っていることです。この3つを満たすものであれば、基本的には事業を行なっていると主張できますし、仮に売るものがないのであれば、他人の商品・サービスを売ることもできます。

白井:事業に「いくら以上、稼いでいなければ認められない」とか「赤字ではいけない」という規定はありませんからね――
続きはご購読ください。初月無料です<残約10,300文字>

2. サラリーマンが副業する際に知っておけば絶対得する2大ポイント

3. 節税の限界こそが“独立の時”を知らせるバロメーター

本日のワンポイントアドバイス

今週の宿題


※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2017年8月10日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。8月中に配信予定の続編はもちろん、本記事で割愛した全文もすぐ読めます。

【関連】副業サラリーマンの税金対策(完) 領収書を確保して徴税包囲網を突破せよ!=俣野成敏

【関連】副業サラリーマンの税金対策(上)。「節税と脱税の違い」を僕達はまだ知らない=俣野成敏

次回予告

次回は「税金」特集の最終回をお送りします!

上手に利用すれば節税になる損益通算も、結局は永遠の節税法ではない、という事実。大増税時代を迎えて、私たちは言われるままにおとなしく税金を納めるしか手はないのでしょうか?

・面倒な手間なく節税できる方法ってあるの?
・節税するためには、考え方と習慣を変えることが必要?!
・「国税に気に入られる方法はありますか?」
・サラリーマンはどうやって自らの身を守ればいいのか?

プロの税理士集団を率いる白井社長とともに、税金特集の総括を行います。次回の特集も、どうぞお楽しみに!

※2017年8月の配信予定
第1週:(Vol.62)税金対策1
第2週:(Vol.63)税金対策2
第3週:(Vol.64)税金対策3
第4週:(Vol.65)副業マネタイズ1
第5週:(Vol.66)副業マネタイズ2

【関連】政府も後押し!本気で儲けに行く「サラリーマンの副業」入門以前=俣野成敏

【Vol.63】「働く人の税金対策」(中)(8/10) 目次

~サラリーマンが節税できる道はあるのか?~

〔1〕イントロ:
法律とは、人間がやることを後追いしているに過ぎない

〔2〕本文:
「働く人の税金対策」(中)
~サラリーマンが節税できる道はあるのか?~

1. 以後、サラリーマンは副業を避けては通れない
◎これからは日本も「マイクロアントレプレナー」の世の中になる
◎事業を起こす際に欠かせない3つの要素

2. サラリーマンが副業する際に知っておけば絶対得する2大ポイント
◎損益通算は、サラリーマンの“強い味方”
◎そもそも、経費とは何なのか?

3. 節税の限界こそが“独立の時”を知らせるバロメーター

★本日のワンポイントアドバイス☆★

☆今週の宿題★☆
自分の時給を上げる方法を考えてみよう

〔3〕次回予告(予定):
「働く人の税金対策」(下)
~サラリーマンが節税できる道はあるのか?~

〔4〕今週のQ&Aコーナー:
「絶対に値上がりする海外不動産投資」という友人の言葉を信じるべきか?

〔5〕ニュースのビジネス的着眼点:
ビットコインは「分裂騒動も何のその」?!

〔6〕編集後記:
これからは、「社名よりも個人名」の時代がやってくる!

〔7〕今後の特集スケジュール:
2017年8月~9月予定

<初月無料購読ですぐ読める! 8月配信済みバックナンバー>

【Vol.63】「働く人の税金対策」(中)~サラリーマンが節税できる道はあるのか?~
【号外】働くなら、やっぱり外資系企業のほうがいいの?
【Vol.62】「働く人の税金対策」(上)~サラリーマンが節税できる道はあるのか?~

こちらもオススメ!月単位で購入できる人気バックナンバー

8月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

7月配信分
【Vol.61】「有料メルマガ読者コンサルレポート」(下)~あなたのお金の悩みを解決します!~
【Vol.60】「有料メルマガ読者コンサルレポート」(上)~あなたのお金の悩みを解決します!~
【Vol.59】「海外銀行口座開設」徹底攻略法!(下)~日本人に海外の窓口は開かれるのか?~
【Vol.58】「海外銀行口座開設」徹底攻略法!(中) ~日本人に海外の窓口は開かれるのか?~

6月配信分

【Vol.57】「海外銀行口座開設」徹底攻略法!(上) ~日本人に海外の窓口は開かれるのか?~
【Vol.56】「生命保険は結局、入った方が得?損?」(4) ~2017年の保険料改定がもたらすもの~
【Vol.55】「生命保険は結局、入った方が得?損?」(3)~2017年の保険料改定がもたらすもの~
【Vol.54】「生命保険は結局、入った方が得?損?」(2) ~2017年の保険料改定がもたらすもの~
【Vol.53】「生命保険は結局、入った方が得?損?」(1)~2017年の保険料改定がもたらすもの~

5月配信分
【Vol.52】「やっぱりオーナーになりたい!」(下)~フランチャイズビジネスの成功法則とは?~
【Vol.51】「やっぱりオーナーになりたい!」(上) ~フランチャイズビジネスの成功法則とは?~
【Vol.50】「今から不動産って間に合うの?」(下)~人口減少時代の不動産投資とは~
【Vol.49】「今から不動産って間に合うの?」(上) ~人口減少時代の不動産投資とは~

4月配信分
【Vol.48】マネースクール1周年記念! ~医師すらお金に困る時代のマネー対策~
【Vol.47】 企業が人を採用する基準とは? ~来るべき「人材争奪戦」に備える~
【Vol.46】「実物資産投資ってどうよ?」 ~実物資産の正しい考え方と活かし方~
【Vol.45】「初めての海外投資入門」 ~これだけは気をつけたいポイント~

3月配信分
【Vol.44】「部下の気持ちがわからない」あなたへ ~これだけは押さえておきたい部下マネジメント~
【Vol.43】「本当の人脈のつくり方」って? ~人脈を仕事につなげる方法~
【Vol.42】「ポートフォリオ大研究!」 ~ポートフォリオを投資計画に活かす方法~
【Vol.41】「毎月の収支バランスってどうしたらいいの?」 ~マネーレコーディングは投資への第一歩~
【Vol.40】「来たれ!副業新時代!」 ~働き方改革の表と裏~

【関連】「海外銀行口座」開設への道~いま日本人であること、国外に資産を置くということ=俣野成敏

【関連】儲かるフランチャイズビジネスの見抜き方~「コンビニはヤバイ」の先にある成功法則=俣野成敏

【関連】日本のサラリーマンが知るべき「持ち家貧乏」と不動産投資の甘い罠=俣野成敏

俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』(2017年8月10日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

[月額550円(税込) 毎月5日・15日・20日(年末年始を除く)]
サラリーマンを副業にするためには、給料をベーシックインカムにし「副業」「金融」「アンチエイジング」の3分野をマスターするのが近道。ビジネスに詳しくなり副業で稼ぎ、金融に精通し資産を増やし、アンチエイジングの方法を知り健康寿命を伸ばすことです。このメルマガでは『プロフェッショナルサラリーマン』『一流の人はなぜそこまで○○なのか?シリーズ』『トップ1%のお金シリーズ』等、数々のベストセラーを世に送り出した著者が、自らの経験と超一流専門家の英知を借り、あなたの3分野をまとめて強化します。俣野成敏セミナーを無料で受講できる特典付きです。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。