マネーボイス メニュー

毎月分配型投信だけじゃない、市場を跋扈する「タチの悪い情報」に注意せよ=街

毎月分配型投資信託の「タコ足分配金問題」がニュースとして大きく取り上げられました。このメルマガでも何度も指摘してきましたし、識者達によっても懸念する意見が出され続けていた問題です。(『億の近道』街のコンサルタント)

プロフィール:街のコンサルタント
20数年間を金融(主に証券)会社で過ごし、投資銀行業務や事業育成の業務を担当。「金融機関に籍を置く(安全な)立場で客観的なことを言うより、いっそのこと経営者と同じ立場で事業拡大のお手伝いを出来ないものか」と思い立ち、2005年春に証券会社をリタイアしてコンサルティング会社を設立。

重い腰を上げた金融庁。なぜ「タコ足分配金」は許されてきたのか?

法令違反もどきの勧誘行為にメス

まず、毎月分配型投資信託の「タコ足分配金」問題がニュースとして大きく取り上げられました。このメルマガでも何度も指摘してきましたし、識者達によっても懸念する意見が出され続けていた問題です。ようやく、同型投信の8割が元本の過半を取り崩して分配原資に充てていることなどや、配当金全額を元本から払い出している投信が2割もあるなどのデータが広く公表されました。

「年金替わりに」とか「生活の足しに」と言い、高配当を前面に押し出した法令違反もどきの勧誘行為などは早い時期から問題視されていました。ですが、販売する金商業者(銀行や証券など)を守るために主務省(金融庁)は黙認し続けてきました。それが最近の運用難によって分配金額を減らす動きが出るなどして、投資家からの批判が急増したことにより、主務省もようやく重い腰を上げざるを得なくなったというのが真相です。

【関連】「アメリカへのマネー一極集中」を予想し身構えるマーケット=田口美一

元本から取り崩しているのに「年利〇〇%!」などと謳うパンフレットで勧誘していたのですから、まさに詐欺です。数年前からは「利益に基づいた正式な配当金とタコ足にあたる特別分配金を分けてちゃんと説明するように」といった指導は出ていましたが、「貯蓄から投資へ」「国民の金融リテラシー向上を」と唱えている割には、何とも間抜けな監督・指導方法と言わざるを得ません。業界と癒着しているからです。

森金融庁長官は(真の行政として国民のために)馴れ合いの業界慣行を潰そうとしているわけです。素晴らしい。

真逆のことを言っていた自称エコノミストたち

さて、金融市場はトランプノミクスの話題で持ちきりです。金利も為替動向も選挙の前後で大きく変わりましたが、トランプ氏が当選したら「円高で95円を超える!」「日経平均株価は15,000円を割るかも!」と言っていた識者達は今頃どうしているのか…?

中には180度方向転換して「考え方が変わった。来年には120円!」と言う方も現れてきました。考えが間違っていたとして、意見を変えるのは悪いことではありません。「君子豹変す」と言われますが、その言葉通り、ちゃんとした勉強や洞察を踏まえて方針転換をされる分には、こちらも勉強になりますし、その意図をしっかりと表明しての方針転換であれば良い意見表明となります。

質が悪いのは、特定の考え方に固執して、または自身の著書の宣伝(金儲け)を目的に突飛な意見を開陳し続ける、「自称エコノミスト」や「何処かの教授」と言われる方々です。

投資を真面目に考えている一般投資家を混乱させるだけで無く、新規の投資家に対しても投資の本質を誤解させ、金融市場がまるで博打場であるかのような誤解を与える懸念があります。今の金融市場は確かに博打場のようでもありますが…(汗)。

専門家と言われる方々にお願いしたいのは、売名を目的とした露出は控え、市場の正常化や投資家のリテラシー向上に役立つ発言をお願いしたいということです。

Next: 日本市場にはまだまだ有望な割安株がある/トランプ氏は「偉大なる詐欺師」



なぜ日本の株式市場は割安に放置される銘柄が多いのか?

ここ最近の国内株式市場の流れとしては、ようやく株主還元(投資家重視)が評価され易くなってきたと言えそうです。一部の銘柄に集中するなどの行き過ぎも散見されますが、ようやくバリュー投資の効果も出つつあるようです。

日本の株式市場は、他国市場に比べて何故に割安に放置される株式が多いのか? やはりと言うべきか、取るリスクの割にリターンが少ないからということであり、つまり株主を重視せず経営陣や市場運営者が自己(及び市場)の利益、または保身ばかりに走っていたからです。昨年からはこれらの是正を主導するのは、専門家である機関投資家などである…という(当たり前の)考え方が浸透しつつあります。

この観点からは、まだまだ割安株は沢山あります。国内株式に限らず、海外にも沢山の投資機会があります。とはいえ、日経平均は11月10日からの11営業日で2,130円、率にして約13%も急騰したのですから、トランプ相場の中で慌てて「儲けよう!」と動く前に、まずは投資研究を楽しむ余裕を持っていただきたいと思います。

トランプ氏の印象は「偉大なる詐欺師」

個人的には、今のトランプ相場はいくらかユーフォリックかなとも感じていますが、市場エネルギーの強さから余り弱気にもなれません(苦笑)。多少上がっても、慌てて売らずに様子を見ている…といったところでしょうか。

選挙前までは彼の暴言が流れる度に市場に悪影響を与えてきた訳ですが、当選後の手のひらを返したような穏健なコメントを評価し過ぎている懸念も感じます。あまりに非現実的な政策表明や暴言が続きましたので、その揺り戻しと言うべきか…。安心感を得ようとする大衆心理的な作用と言えば良いのか…。

トランプ氏はとても賢い(計算高い)人と思いますが、私の受ける印象は「偉大なる詐欺師」です(笑)。本当の詐欺師と言うのは自分のことを詐欺師とは考えていませんし、勿論とても賢いはずでありバカじゃできません。過去の暴言にもあっさりと「言っていない」などと平然と嘘をつける人であり、大衆心理の誘導も巧みです。

このような観点からすると、まだしばらく、大統領就任まではある程度の大言壮語が続くでしょうから、マーケットの活性化にも影響すると予想されます。円安も昨年のピークから半値押しのレベルですし、日本株も公的資金による押し上げ効果で日経平均が1,500円くらい下駄を履いていると見れば割高という程でもありませんから、「無理をしない程度に売買を楽しめる水準」と考えています。

Next: 個人投資家は「時間」を味方に付けねばならない



個人投資家は「時間」を味方に付けねばならない

もちろん流行の投資詐欺には特に注意が必要ですから…、つまり何が言いたいかといえば、氾濫する質の悪い投資情報や、連続して上げていく相場を見て慌ててはいけないということです。

個人投資家は、時間を味方に付けねばなりません。急がば回れです。「内容もバリュエーションも良いけど、上がるまでには時間が掛りそうだなぁ」と感じる銘柄でも、割安と思えるなら良いのではないでしょうか。

ここ2週間くらいは、高配当やバリュー株と言われる銘柄にも着実な買いが入っているようです。もちろん「いずれこの事業は評価されるはず」という事業の種を見極められるのが銘柄発掘の理想ですが、市場の変化としても株主還元の原資がしっかりとある会社を探すのも大事と感じます。

【関連】天才ソロスの切り札「再帰的株価モデル」でバブル相場を乗り切る方法=東条雅彦

【関連】人間はAIに敗れるか?投資の世界に訪れるシンギュラリティ(技術的特異点)=田渕直也

【関連】「半値戻しは全値戻し」のウソ。あくまで中間反騰と考えればどうなるか?=山崎和邦

億の近道』(2016年12月1日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

億の近道

[無料 週3~4回]
個人投資家の方にも機関投資家並み、若しくはそれ以上の情報提供をするのが目的です。株式で「億」の資産形成を目指しましょう!我々マーケットのプロが導きます。各種コラムが大好評!内容に自信アリ。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。