マネーボイス メニュー

あと百年は続くロヒンギャ問題。スーチー氏もミャンマー軍を抑えられない=房広治

私はロヒンギャ問題が大きく注目されたミャンマーを6月末に訪れた。この問題の解決には100年以上かかるのではないかという複雑さを、今回さらに確信した。(『房広治の「Nothing to lose! 失う物は何も無い。」』房広治)

※本記事は有料メルマガ『房広治の「Nothing to lose! 失う物は何も無い。」』2018年7月5日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。当月配信済みのバックナンバーもすぐ読めます。

プロフィール:房広治(ふさこうじ)
アメリカ、イギリス、香港など主要金融センターで著名な日本人投資家。留学中に外資系銀行に就職し、わずか10年で日本のインベストメントバンキングのトップに。投資家転向初年度に年率リターン90%以上の運用成績を出し、ファンドマネジャー・オブ・ザ・イヤーとなる。

ミャンマー訪問で確信。ノーベル平和賞授賞者でも解決は不可能

本人たちは世界からどう見られているか認識できない

不法移民の親と子を分けるトランプ大統領の政策が完全に裏目にでて、共和党のこれまで黙っていた下院議長を含めた議員や州知事がトランプ批判を始め、この政策をひっこめた。

トランプ大統領が人種差別主義なのは、誰の目にも明らかと思うのだが、Fox News は大統領寄りの報道をし続けている。不思議なことに、かなりのアメリカ人は、我々が外から観察できるアメリカを認識できないのだ。

私がミャンマー訪問で確信したこと

そんななか私は、ミャンマーを6月25日から3日間訪問した。

昨年、ミャンマー側の国境でのロヒンギャ問題が世界の注目を集めた。アウンサンスーチー政権になっても、結局、何も進展がないという批判続出で、政権を取るまでサポートをしていたオックスフォードが、アウンサンスーチーに対するサポートを取り下げてしまったりもした。

この問題の解決には100年以上かかるのではないかという、複雑さを、今回さらに確信した。

アウンサンスーチー氏も、軍と警察をコントロールできない

まずは、ミャンマーの軍と政府との関係

軍は、政府の下にあるはずだと思われているが、これが、はっきりしない。はっきりしないというのは、軍は、軍の好きなようにふるまっている部分が残っている。そして、警察は、軍の指揮下にある。

要は、アウンサンスーチーは軍をコントロールしておらず、ロヒンギャ問題を複雑化している。

暴行事件が「宗教戦争」に仕立て上げられた

ことの発端は、2012年にイスラム系の住人の若者が、現地の少女を暴行したうえ殺してしまったことに起因する。

ばかげたことに、当時の国連の調査部隊は、これを宗教的なコンフリクトと発表してしまった。

仏教徒が宗教的な理由で人を殺すことはないという、基本的な知識がなかった国連の調査団長は、自分の出世のため、実際の何が起こったというよりも、これを大ごとにしてしまったのだろう。

これは、まさにイギリスがビクトリア時代に世界を征服するのに使った方法であり、現地人たちも「これは宗教戦争だ」という風になってしまった。

結果、元々のイスラム系住民でない、イスラムの過激派が介入し、その地区の警察署を襲撃した。

その襲撃の反撃のため、見せしめとして、軍が多くのロヒンギャをバングラデッシュに難民として返した。これが、YouTubeなどでご覧いただける悲惨な状況につながったのである。

Next: なぜ解決しないのか? 誰も関わりたがらないロヒンギャ問題



ロヒンギャ問題がいつまで経っても解決しないワケ

ジョゼ・ラモス=ホルタ元東ティモール大統領は、ノーベル平和賞受賞者でもある。

アウンサンスーチーは元東ティモール大統領に対して、ロヒンギャ問題の外国人代表になって欲しいと要請をした。これをラモス=ホルタ氏は、断った。要は、この問題は、関わっても良いことがない問題なのだ。解決案がないのだ。

理由は明白。元々のバングラデシュ人の移民は、不法移民である。すなわち、ミャンマーが強制連行した人々でもなければ、難民としての手続きを受けた人々でもない。バングラディシュ側の経済的な困窮さの方が、ミャンマーよりもひどかったので、過去70年間の間に移動してきた人々なのである。

トランプ大統領がアメリカで行おうとしている「不法移民の追い返し」と、ミャンマーで生まれた2世でも「ミャンマー国籍をとってない人々の追い出し」とは、何ら変わらない政策なのである。

普通ならば、ロヒンギャの人々がかわいそうだとなるのだが、問題は、元々住んでいたロヒンギャの人々に加え、イスラム過激派とも言うべき、問題を起こそうとしている人々がすでに入ってきてしまったということがある。

こうなると、いくらノーベル平和賞の授賞者だからと言って、解決案が思いつかないのである。

続きはご購読ください

軍と政府の微妙な関係

※この項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ購読!


※本記事は有料メルマガ『房広治の「Nothing to lose! 失う物は何も無い。」』2018年7月5日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にご購読ください。当月配信済みのバックナンバーもすぐ読めます。

image by:360b / Shutterstock.com

<有料メルマガ購読ですぐ読める! 7月配信済みバックナンバー>

・ミャンマー・ロヒンギャ問題(7/5)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込864円)。

6月配信分
・アメリカの孤立から予想されるシナリオ(6/18)
・メンタリストDaiGo(6/2)
2018年6月のバックナンバーを購入する

5月配信分
・世界で一番幸福な国(5/12)
・世界で一番金持ちファミリー(5/14)
・トランプ弁護団ルーデイ・ジュリアーニ/米司法長官補佐官ロブ・ローゼンスタイン(5/6)
2018年5月のバックナンバーを購入する

4月配信分
・トランプは任期を全うできない(4/22)
・タンパク質は虫で解消の嘘/カリスマ性とは? 英国の政治家・グラッドストンとディズレーリから学ぶ(4/13)
2018年4月のバックナンバーを購入する

3月配信分
・パテント出願を経験して/特許を取る戦略、取らない戦略(3/28)
・脊髄損傷とその後/トランプの支持者/ウォシュレット(3/26)
・パブリックスピーチ(3/19)
2018年3月のバックナンバーを購入する

2月配信分
・アメリカとロシアは似ている/アメリカの銃規制(2/25)
・コインチェックの余波(2/19)
2018年2月のバックナンバーを購入する

1月配信分
・580億円相当のXEMハッキング/GEでも後継者選びは難しかった/トランプの嘘(1/31)
・Michael WolffのFire&Fury/トランプ大統領の弁護士(1/6)
・お金の歴史、ビットコインのすごさ(1/5)
2018年1月のバックナンバーを購入する

12月配信分
・ビットコイン(12/24)
・ロヒンギャ問題(12/15)
・天皇交代(12/4)
2017年12月のバックナンバーを購入する

11月配信分
・モンゴルの復活(11/26)
・アメリカは遺伝子療法に期待(11/5)
2017年11月のバックナンバーを購入する

10月配信分
・イーロンマスクとリチャードブランソンが協力(10/25)
・特殊な投資の例(10/17)
・ビットコイン(10/10)
2017年10月のバックナンバーを購入する

9月配信分
・インドと中国は2030年までにガソリン車の登録廃止(9/27)
・世界で一番高い薬(9/20)
・AI再考(9/13)
2017年9月のバックナンバーを購入する

8月配信分
・トランプ大統領は4年もたない(8/27)
・イギリスは2040年までに全電気自動車化(8/25)
・パキスタン(8/19)
2017年8月のバックナンバーを購入する

【関連】世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】

【関連】「資産は貯金だけ」がいちばん悲惨。日銀「緩和の副作用」で国民はますます貧乏に=斎藤満

【関連】男を不幸にする家計の管理。「妻が財布を握る」はなぜ失敗するのか?=俣野成敏

房広治の「Nothing to lose! 失う物は何も無い。」』(2018年7月5日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

有料メルマガ好評配信中

房広治の「Nothing to lose! 失う物は何も無い。」

[月額880円(税込)/月 不定期]
世界の金融市場・投資業界で活躍する日本人投資家、房広治による、ブログには書けないお金儲けの話や資本市場に通用するビジネスマン・社長のあるべき姿などを、余すことなく書きます。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。