マネーボイス メニュー

音楽業界を救うのはブロックチェーン。アーティストに利益が還元される世界へ=高島康司

今回は音楽配信の業界におけるブロックチェーンの適用を見てみたい。他の分野と比べ、この業界はブロックチェーンの適用がもっとも急速に進む分野のひとつであるように思われる。(『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』高島康司)

※本記事は有料メルマガ『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』2018年10月2日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

音楽事務所はもう要らない?すでに始まっている音楽配信革命とは

アーティストの利益が奪われている…

メディアがアナログのレコードからCD、そしてさらに音楽を中心としたネット配信へと媒体の進化が進むにつれ、エンターテイメント業界の問題点が指摘されてきた。特にそれは、音楽や映画を作るアーティストにとっては深刻な問題になっている。

主要な媒体がレコードやCDの売上に依存していた時代では、アーティストの著作権や利益は保証されていたものの、媒体がネットの配信が簡単なデジタルに移行するにつれ、違法コピーが氾濫してCDの売上は激減した。

音楽業界は違法コピーを厳しく取り締まるとともに、有料のネット配信が可能なiTuneや、広告料収入が見込めるYou Tubeのような動画配信のプラットフォームに移行した。

しかし、このどちらの方向でもアーティストの利益が十分に確保されることはなかった

コンテンツの有料配信を行っても、配信のプラットフォームの運営組織に利益の多くが持っていかれる状態が続いている。旅行代理店が運営主体となる観光業、多くの取引業者が仲介するグローバルなサプライチェーンなど、中間業者が介在し、収益が収奪される分野はとても多いが、音楽配信のプラットフォームなどはその最たるものである。

それというのも、既存のシステムでは、配信を管理する高機能のサーバの存在が不可欠だからである。1日に数億を越えるアクセスのリクエストに対応できるサーバは大変に高価であり、維持費も当然高額になる。音楽配信がこうしたシステムに依存している限り、アーティストには十分な利益は還元できない。販売価格の80%ないしは90%が配信プラットフォームに抜かれてしまうケースもまれではない。

ブロックチェーンが救世主になる?

そのような状況で、サーバを必要としない分散型の音楽配信システムであれば、状況はまったく異なってくる。

ブロックチェーンとは、ネット上に複数存在する分散台帳に暗号化されたデータのブロックを記録し、それを相互にチェーンで結ぶテクノロジーだ。データが書き込まれるためには、データブロックに内在している暗号を解くマイニングの作業が必要になる。万が一、ハッキングなどでデータの改ざんを試みると、分散台帳そのものが壊れてしまう仕組みだ。しかし、分散台帳は無数に存在するので、システムはすぐに回復できる。

そして、プログラムの自動実行機能を実装した、イーサリアムのスマートコントラクトのブロックチェーンを導入すると、既存の音楽配信サーバの機能のほとんどはブロックチェーンだけで提供できるようになるのだ。

もはや音楽配信のプラットフォームは、非常に高価なサーバを維持する必要はなくなる。そうした中間業者そのものが不要となり、アーティストと消費者が直接やり取りすることができる。すると、販売価格の80%を上回る収益がアーティストに配分されるシステムも構築可能になる。

こうした背景があるため、音楽配信の分野におけるブロックチェーンの適用は、他の分野に比して急速に進みつつある。それは大きく分けると、次の3つの方向性がある。

Next: 音楽業界が待ち望んでいたブロックチェーン。発展する3つの方向性とは



その1:著作権の管理

音楽配信の分野でもこれはもっとも分かりやすい活用方法だ。

もともとブロックチェーンとは仮想通貨の送金データを分散台帳に記録するテクノロジーである。これは、仮想通貨の送金のみならずあらゆるデータの記録に有効だ。不動産業界などでは、不動産の登記をブロックチェーン上に記録するプロジェクトは進んでいるし、また保険業界でも被保険者と保険契約の内容を記録したり、さらに医療の分野では、患者が受けたすべての治療と薬の処方を記録し、スマホで医療関係者が確認できるプロジェクトもすでに稼働している。

その点から見ると、ブロックチェーンを活用すると、アーティストの楽曲の著作権管理は比較的に簡単に行うことができる。もちろんこの場合も、著作権料の徴収や著作権侵害の告発などは、著作権を管理している音楽事務所などが行わなければならない。だが、著作権の記録と管理にブロックチェーンが活用できれば、文書や書類の必要がなくなるので、この分野の管理コストは大幅に削減できる。その結果、削減されたコストはアーティストに還元できる

また、著作権契約だが、これはブロックチェーンが実装したスマートコントラクトによって契約から著作権料の支払いまでを自動化できるので、さらに大幅なコスト削減が可能になる。

その2:音楽のダウンロード

プログラムの自動実行機能を実装したスマートコントラクトのブロックチェーンであれば、ブロックチェーンに登録した楽曲をダウンロードするシステムが構築可能になる。

このとき、楽曲のダウンロードから支払いまでをすべて自動化できるので、巨大な音楽配信用サーバを持つプラットフォームは必要ない。いわば消費者が、完全に自動化されたブロックチェーンのプラットフォームを介して楽曲を購入することができる。

サーバの維持と管理のコストは大幅に削減できるので、ここでもアーティストに利益が還元できる

その3:ストリーミング

いま音楽配信の分野では、ライブ講演やパーフォーマンスのストリーミング配信も拡大しており、低い定額料金の動画配信のプラットフォームも出てきている。しかし、アクセスが殺到すると、既存のストリーミングサーバでは大きな負荷がかかり、ストリーミングが一時的に停止してしまうこともある。

これを回避するためには、前々回の記事「ウェブ3.0とブロックチェーン(1)」で紹介した、ブロックチェーンを活用したストリーミングのシステムが構築できる。これは、サーバの集中を回避するために、ブロックチェーンに登録した無数のユーザーの間でストリーミングをシェアするシステムだ。この方法を使うと、サーバのリクエストの集中は回避されるので、これまでの問題は解決される。

Next: 音楽事務所やレーベルは不要。アーティストにもっと利益が行く仕組みとは



楽曲の「著作権」も取引

音楽配信だけではなく、楽曲の著作権そのものの販売を行うプロジェクトもある。いまは音楽事務所のような組織がアーティストの楽曲の著作権を一括で管理し、その売買も行っているが、そのときに徴収する手数料は非常に大きい。ここでもまた、アーティストには適正な利益が還元されないことが多い。

そのような状況で、アーティスト自らが自分の作曲した楽曲の著作権や知的財産権、またはその他の権利を自由に販売することができれば、音楽事務所のような中間組織の必要性は低下する。これをブロックチェーン上で実現するプロジェクトも立ち上がっている。

稼働している音楽配信のプラットフォーム

このような方面で、音楽配信の分野でブロックチェーンの活用が進んでいる。今回はすでに稼働しているものを中心に、いくつか代表的なものを紹介する。

<ウジョー・ミュージック(UJO music)>

公式サイト:https://ujomusic.com/
紹介ビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=lAMLYP0Nx2A

スマートコントラクトのブロックチェーンを使った音楽配信のプロジェクトは多い。そのなかでも比較的に早くに立ち上がり、代表的なプロジェクトのひとつが「ウジョー・ミュージック」だ。ここはアーティストの楽曲をブロックチェーン上に登録し、アクセスした消費者が楽曲を購入してダウンロードできるプラットフォームだ。

「ウジョー・ミュージック」のサイトにアクセスすると、登録しているアーティストのアルバム一覧が表示される。その中から気になったものをクリックする。もちろん、視聴もできる。気に入ったら購入ボタンを押すだけだ。まさに、アマゾンで商品を購入する手順で簡単に気に入ったらアーティストの楽曲を購入できる。

購入に使う支払い手段はイーサリアム(ETH)だ。そのため、「ウジョー・ミュージックで音楽を購入するためには、グーグルクロームの拡張機能で使えるイーサリアムウォレットの「メタマスク」を使い、送金する必要がある。メタマスクにログインをしてアルバム購入ボタンを押したら、指定された料金をメタマスクから送金する。送金が完了すると楽曲がダウンロードできるようになる。

また「ウジョー・ミュージック」では、特定のアーティストの曲やアルバムを購入すると、そのアーティストと提携した独自のトークンがウォレットに送られる仕組みもある。

Next: まだまだある。すでに稼働している有望な音楽プロジェクト



ポテンシアム(Potentiam)

公式サイト:https://www.potentiam.io/
紹介ビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=BLqMgw11T5E

これも同じような音楽配信のダウンロードサイトだ。ただ支払いは、スマートコントラクトに準拠したERC20の独自トークン「PTMトークン」によって行われる。このプラットフォームは有名無名にかかわらず、どんなアーティストも自分の曲やアルバムを販売することができる。アーティストには50%の利益が還元される。

また「ポテンシアム」は、アーティストの著作権の管理も行っている。さらに、コラボできる他のアーティストを探すことのできるSNSの機能も持つ。このSNSを使って自分を宣伝することも可能だ。また、より多くのユーザーを引き付けるために、アーティスト自らが販売するコンテンツのカタログを編集することもできる。

チューン(Choon)

公式サイト:https://choon.co/
紹介ビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=A7ab5CfQIDI

ここもスマートコントラクトのブロックチェーンを活用した注目度の高い音楽配信プラットフォーム。2018年7月現在で、世界のあらゆる地域の4500を超えるアーティストと、6,000曲あまりの楽曲が登録されている。

「チューン」は音楽配信の収益のなんと80%がアーティストに還元される。配信したストリーム数や利潤分配にかかわる情報、さらに、収入や利益分配などの履歴も見られるウォレットの残高は一般に公開されているので、透明性の高い仕組みが構築されている。これで、プラットフォームが適正に運営されていることが確認できる。

「チューン」は、購入した楽曲の支払いはイーサリアムで行われる。ユーザーのウォレットから送金する仕組みだ。

Next: 今後の音楽配信はどう変わる? アーティストもリスナーも得する社会へ



アーティストがしっかり利益を得られる社会へ

専用トークンか、一般の仮想通貨か」。これが、音楽配信の分野におけるブロックチェーンの適用方向である。

現行のシステムではアーティストに十分な利益が還元されていないとの不満が強い。一方、中間組織や高価なサーバの存在を必要とせずに音楽を配信できるブロックチェーンの分散型システムでは、ずっと大きな利益がアーティストに還元できる。そのため、ブロックチェーンのプラットフォームに対する需要は大きい。

いまのところ、そうしたプラットフォームにおいて配信された音楽の支払い手段には2つある。ひとつはイーサリアムなどのすでに一般的に拡大している仮想通貨を使うもの、そして独自の専用トークンを用いるものとである。

いまこの2つの支払い手段のプラットフォームとも増加しているが、将来はどちらか一方がスタンダートになる可能がある。

次回はこの分野で注目されているプロジェクトを一挙に紹介する。

続きはご購読ください。初月無料です


※本記事は有料メルマガ『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』2018年10月2日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】ビットコインの次に来る、ブロックチェーン×不動産のヤバい未来=高島康司

<初月無料購読ですぐ読める! 10月配信済みバックナンバー>

※2018年10月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・音楽配信とブロックチェーン(2)(10/9)
・音楽配信とブロックチェーン(1)(10/2)
いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込1,080円)。

9月配信分
・WEB3.0とブロックチェーン(2)(9/25)
・WEB3.0とブロックチェーン(1)(9/18)
・ビッグデータとブロックチェーン(2)(9/10)
・ビッグデータとブロックチェーン(1)(9/4)
2018年9月のバックナンバーを購入する

8月配信分
・製造業とブロックチェーン(2)(8/28)
・製造業とブロックチェーン(1)(8/21)
・会計と経理分野のブロックチェーン(2)(8/14)
・会計と経理分野のブロックチェーン(1)(8/7)
2018年8月のバックナンバーを購入する

7月配信分
・農業とブロックチェーン(2)(7/31)
・農業とブロックチェーン(1)(7/24)
・慈善事業とブロックチェーン(2)(7/17)
・慈善事業とブロックチェーン(1)(7/10)
・観光業とブロックチェーン(2)(7/3)
2018年7月のバックナンバーを購入する

6月配信分
・観光業とブロックチェーン(1)(6/26)
・ゴールドとブロックチェーン(2)(6/19)
・ゴールドとブロックチェーン(1)(6/12)
・不動産とブロックチェーン(2)(6/5)
2018年6月のバックナンバーを購入する

5月配信分
・不動産とブロックチェーン(1)(5/29)
・最先端テクノロジーの組み合わせ、AIとブロックチェーン(2)(5/22)
・最先端テクノロジーの組み合わせ、AIとブロックチェーン(1)(5/15)
・ブロックチェーンが健康と医療分野にもたらす革命(2)(5/8)
・ブロックチェーンが健康と医療分野にもたらす革命(1)(5/1)
2018年5月のバックナンバーを購入する

4月配信分
・ブロックチェーンがもたらす教育分野の革命(2)〜ICO一挙紹介(4/24)
・ブロックチェーンがもたらす教育分野の革命(1)(4/17)
・ブロックチェーンの適用で変化する再生可能エネルギーのプラットフォーム(2)(4/10)
・ブロックチェーンの適用で変化する再生可能エネルギーのプラットフォーム(1)(4/3)
2018年4月のバックナンバーを購入する

【関連】AIにとって人間が邪魔になる時、助けてくれるのはブロックチェーンかもしれない=高島康司

【関連】ただの食い物屋になってしまった「鳥貴族」、客数と株価を落とした戦略ミスとは?=山田健彦

【関連】成功したいならやっぱり東京。田舎のマイルドヤンキーが知らないチャンスがある=午堂登紀雄

ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』(2018年10月2日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン

[月額1,100円(税込) 毎週火曜日]
昨年から今年にかけて仮想通貨の高騰に私たちは熱狂しました。しかしいま、各国の規制の強化が背景となり、仮想通貨の相場は下落しています。仮想通貨の将来性に否定的な意見が多くなっています。しかしいま、ブロックチェーンのテクノロジーを基礎にした第四次産業革命が起こりつつあります。こうした支店から仮想通貨を見ると、これから有望なコインが見えてきます。毎月、ブロックチェーンが適用される分野を毎回紹介します。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。