マネーボイス メニュー

日本は消費増税もキャッシュレス化も失敗する? 韓国「年間30万円還附」を模倣せよ=岩田昭男

政府は来年10月の消費増税10%の実施と同時に、キャッシュレス決済なら2%還元するという救済策も打ち出しました。これで本当に国民は納得するのでしょうか?(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)

※本記事は。『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2018年11月15日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:岩田昭男(いわたあきお)
消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。

日本の政策は中途半端。キャッシュレス決済率89.1%の韓国に学べ

消費増税とキャッシュレスがダブルで吹き荒れる

2019年10月からの消費増税10%が政府から正式に発表されました。また先月後半には、中小小売店でクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレスで支払えば、2%のポイントが付いて増税分を相殺する救済策も発表されました。

さらには、中小小売店がクレジットカードを導入しやすいように手数料を3.25%まで引き下げるという情報も漏れてきました。中小小売店の場合、手数料は3~6%をとられますから、3.25%への一斉引き下げは負担が減ってかなり楽になります。

政府は消費税アップを機会に、懸案のキャッシュレス政策を一気に進めようと狙っているのです。

カード会社の反撃はじまる

しかし、この少々乱暴な政策にはカード会社が強く反発しています。

というのも、「2%のポイント付与」と「手数料引き下げ」の2点に関して、最終的にそのツケはカード会社に回ってくると見ているからです。

考えてみてください。2%のポイントを付けるといっても、カード会社にとっては大変な作業です。来年夏くらいまでには全国の加盟店で漏れなく、確実に2%のポイントをつける態勢を整える必要があります。

そのためには新たな投資をしなければなりません。これはかなりの負担になります。

システム投資と優待期間後の負担

しかも、2%のポイント優待期間は来年10月から1年間に限られるといわれています。

限定的ですから、システム改修したところで、すぐにそれをもとに戻さなければなりません(二重投資になる恐れもあるのです)。

また手数料の引き下げについても、自由競争が原則の社会なのに、突然に下げろと命令されても儲けが半減するわけですから、従えないのは当然でしょう。

キャッシュレス決済を導入する店舗側としても、手数料優待の期間が1年間に限定されていると知れば、すぐに手数料が倍増するとわかりますから、おいそれとは導入できなくなります。

それに対して政府は、手数料の引き下げを拒否するカード会社には、2%のポイント付与を認めないという厳しい措置も打ち出しました。

Next: 政府プランは「絵に書いた餅」。キャッシュレス先進国・韓国を見習うべき



政府プランは「絵に書いた餅」に終わる

というわけで、このままだと政府とカード会社の対立が激化して、泥仕合になりかねません。皆が様子見をきめこんで、どうにもならなくなることが予想されます。

そんなことになったら、「何のためのキャッシュレス決済なのか」ということなります。結局、政府の言うことの多くが「絵に描いた餅」になりかねないわけです。

ですから、もっと根本的なところで、有効な救済策を考え直さなければならないでしょう。

利用者へのアプローチが中途半端な政府

だいたい今の救済策は、政府が消費税アップにかこつけて一石二鳥を狙ってやったもので、まったく意味がありません。肝心の利用者へのアプローチが弱いからです。

どうして還元率を2%で止めてしまったのでしょうか。4%とか5%とか出せないのでしょうか。「前よりも安くなった」という実感がないと利用者は動きません

韓国のように10%くらい還元する太っ腹なことをドーンとやれないものでしょうか。

キャッシュレス先進国・韓国のやり方は?

韓国は、2000年から事業者の会計を透明化するために(つまり脱税を防ぐために)、キャッシュレス化を進めてきました。その一環として作られたのが、カード利用に伴う税金控除の制度です。

これは個人が年間20%の所得税控除を受けられるようにして、年末調整や申告の時に上限30万円までの還附を受けることができるというものです。この政策は利益実感が高いと国民の間で人気になりました。

さらに毎月1,000円以上カードを利用すれば、毎月分宝くじに参加できるという特典もあります。

さらには年商240万円以上の店に対してクレジットカードの取り扱いを義務付けました。一般の人の利用が増えたので、小さな店も進んでクレジットカードを入れたがるようになったといいます。

Next: 前回の消費増税でも日本は失策? 増税でも国民が喜ぶ方法はある



カード会社の負担が減り、キャッシュレス化が促進される唯一の道

この結果、韓国はキャッシュレス決済率「89.1%」という、世界一のキャッシュレス王国となっています。日本もこちらの方法を採用すべきではないかと思います。

カード会社の負担も減るし、利用者の方もカードを意識して利用すれば、大きなお得を毎年獲得できるので、満足度も高いと思います。その結果、キャッシュレスも進むでしょう。

それを考えると、八方丸く収まるのはこちらの方法でしょう。

実は前の消費税アップの時にも、カード会社の方からだいたい同じような提案がありました。「ライフアシストポイント」というもので、年間200万円を使うと10万円の還元があるというカード利用振興策でした。しかし、政府側の判断でなぜか日の目を見ませんでした。

これは残念なことでした。もうこの失敗は繰り返せません

続きはご購読ください。初月無料です

静岡県三島市の商工会議所主催のキャッシュレス講演会

※この項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!

<初月無料購読ですぐ読める! 11月配信済みバックナンバー>

※2018年11月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・混迷打破! 年間30万円還附の韓国のキャッシュレス政策を模倣せよ!(11/15)
・キャッシュレス報告・高田馬場第二弾(11/1)
いますぐ初月無料購読!


※本記事は。『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2018年11月15日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】「キャッシュレス後進国」に落ちた日本。焦った政府が大胆な計画変更へ=岩田昭男

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込864円)。

2018年10月配信分
・ヤフーがはじめる「信用スコア」の光と影/50歳からのカード選び(3)(10/15)
・大いなるSuicaの可能性(10/1)
2018年10月のバックナンバーを購入する

2018年9月配信分
・50歳からのカード選び【2】リタイアしてもお得に旅行が楽しみたいなら(9/15)
・ポイントカードの情報は自分で守る!(9/1)
2018年9月のバックナンバーを購入する

2018年8月配信分
・50歳からのカード選び~人生100歳時代を迎えて自分に合ったカードを(8/15)
・リアルが先かネットが先か~O2Oとオムニ戦略(8/1)
2018年8月のバックナンバーを購入する

2018年7月配信分
・消費者が教えてくれたキャッシュレスの可能性/決済サービス「Paidy」と伊藤忠商事の思惑(7/15)
・街中で進むキャッシュレス化を実感(7/1)
2018年7月のバックナンバーを購入する

2018年6月配信分
・スマホ決済時代のカード選びはこうする?(6/15)
・個人情報の権利を保護するGDPR(一般データ保護規則)発効(6/1)
2018年6月のバックナンバーを購入する

2018年5月配信分
・迫りくる決済イノベーションとリテールのこれから(5/15)
・ポイントの新しい貯め方、教えます(5/1)
2018年5月のバックナンバーを購入する

2018年4月配信分
・日本政府の大胆キャッシュレス計画(4/15)
・Suicaの新オートチャージで始まるJR東日本の大進撃(4/1)
2018年4月のバックナンバーを購入する

2018年3月配信分
・全国キャッシュレス講演日記(3/15)
・「仮想通貨」狂想曲(3/1)
2018年3月のバックナンバーを購入する

2018年2月配信分
・知られざるクレジットカード・ブロガーの生態(2/15)
・アメリカン・エキスプレスの魅力(前半)(2/12)
2018年2月のバックナンバーを購入する

2018年1月配信分
・高還元率カードの次に来るものは?(1/15)
・ネットテレビにみる「スコア」社会の恐怖~Netflixの「ランク社会」~(1/1)
2018年1月のバックナンバーを購入する

2017年12月配信分
・アフィリエイトの新しい世界が見えてきた!(12/15)
・Apple Payの新しいキャンペーン続々登場!ベスト5(12/1)
2017年12月のバックナンバーを購入する

2017年11月配信分
・人生を変える体験イベントの作り方、アメリカン・エキスプレスの技(11/15)
・ネットとコンビニに二股かけて得するカードはどれ?(11/1)
2017年11月のバックナンバーを購入する

2017年10月配信分
・デビットカードは地銀を救えるか?(10/15)
・iphone8で得するクレジットカード選び(10/1)
2017年10月のバックナンバーを購入する

2017年9月配信分
・熾烈化する 地方銀行のデビットカード発行競争(9/15)
・何かと話題のデビットカードって何?(9/1)
2017年9月のバックナンバーを購入する

2017年8月配信分
・三大家電量販店カードの選び方、使い方(8/16)
・陸マイラーの最新事情(8/1)
2017年8月のバックナンバーを購入する

2017年7月配信分
・クレジットカードの「延滞」が注目を集める理由(7/15)
・いま持つべきカードはこれだ!(7/1)
2017年7月のバックナンバーを購入する

2017年6月配信分
・Apple Payのその後(6/16)
・ジョブズと禅(6/2)
2017年6月のバックナンバーを購入する

2017年5月配信分
・新刊「Suicaが世界を制覇する」の紹介(5/15)
・急成長する電子マネー「iD」で商機を掴め(5/1)
2017年5月のバックナンバーを購入する

2017年4月配信分
・アップルペイとSuicaの本、完成まじか(4/15)
・新しい風はシリコンバレーから吹いてくる!(4/1)
2017年4月のバックナンバーを購入する

2017年3月配信分
・宮崎講演会の続報、アップルから反応が(3/16)
・宮崎の講演会でアップルペイの強さをみた(3/1)
2017年3月のバックナンバーを購入する

2017年2月配信分
・みずほ銀行の包括提携で得したカード、損したカード(2/15)
・定年前後でのクレジットカードの見直し方(2/1)
2017年2月のバックナンバーを購入する

2017年1月配信分
・Android Payと楽天Edyインタビュー(1/15)
・カード業界の盟主交代を予感するに至った核になる体験(1/1)
2017年1月のバックナンバーを購入する

【関連】孫正義氏がQRコード決済に殴り込み!「PayPay」は日本市場で天下を取るか?=岩田昭男

【関連】日本の格差が固定する日。クレヒスで人生が決まる「スコア社会」の恐怖=岩田昭男

【関連】クレカ支払い滞納で「ブラックリスト」に載るとどんな不都合があるのか?=岩田昭男

【関連】「貯金をしなさい」はもうやめよう。学校では教えてくれない子どもの金銭教育=午堂登紀雄

達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』(2018年11月15日号)より抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場

[月額880円(税込) 毎月1日・15日配信]
世の中すっかりカード社会になりましたが、知っているようで知らないのがクレジットカードの世界。とくにゴールドカードやプラチナカードなどの情報はベールに包まれたままですから、なかなかリーチできません。また、最近は電子マネーや共通ポイントも勢いがあり、それらが複雑に絡み合いますから、こちらの知識も必要になってきました。私は30年にわたってクレジットカードの動向をウォッチしてきました。その体験と知識を総動員して、このメルマガで読者の疑問、質問に答えていこうと思います。ポイントの三重取り、プラチナカード入会の近道、いま一番旬のカードを教えて、などカードに関する疑問にできるだけお答えします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。