マネーボイス メニュー

あらゆる手帳術に挫折した筆者が1年で資産3億円を実現した『思考ノート術』=午堂登紀雄

私はかつてサラリーマン時代に始めた不動産投資と金融投資によって財を成し、ベンチャー企業2社の代表取締役と、1社の取締役として、合計3社の経営に携わるようになりました。それを叶えたのが、ここで提案する「思考ノート術」です。これはただのノートではなく、思考力を高め、夢や目標の実現を支えてくれるノートです。(『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』午堂登紀雄)

※本記事は有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』2018年12月10日号を一部抜粋したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:午堂登紀雄(ごどう ときお)
米国公認会計士(CPA)。1971年生まれ、岡山県出身。中央大学経済学部 国際経済学科卒。株式会社エディビジョン代表取締役。一般社団法人 事業創造支援機構代表理事。

なぜ巷で話題の手帳術は長続きしない? 2019年こそ夢を叶えよう

思考をノートに書き綴る効用は

私はかつてサラリーマン時代に始めた不動産投資と金融投資によって財を成し、ベンチャー企業2社の代表取締役と、1社の取締役として、合計3社の経営に携わるようになりました。

その後、銀行の融資姿勢の変化に対応できず、最終的に不動産事業としてはつまづくのですが、普通の人間である私がここまでのブランドをつくることができたのは、毎日使っているオリジナルノートのおかげといっても過言ではありません。

それが、ここで提案する「思考ノート術」です。これはただのノートではなく、思考力を高め、夢や目標の実現を支えてくれるノートです。

私はこれまで数々の投資を行い、いろいろなアイデアや事業モデルを考えて実行に移していますが、これも思考ノート術から出てきたものがほとんどです。

そしてこのノートには、商談や打ち合せの内容はもちろん、私の夢と目標、やるべきこと、やりたいこと、アイデア、思いつき、今まで考えてきた思考の流れの数々が記されています。

このノートを見ると、私の日々の活動や頭の中で起こった思考の流れがすべて記録されています

大前研一氏、渡邉美樹氏もノートで成功した

マッキンゼーの元日本支社代表で、日本で経営コンサルティングというマーケットを確立した立役者である、大前研一氏がブレイクするきっかけになったのは、『企業参謀』という本の出版でした。

そしてその本のベースになったのは、大前氏がコンサルティングの現場で書きつづったメモだったという話は有名です。

彼は大変なメモ魔であり、日々のコンサルティングの現場での出来事やクライアント経営者との会話、そうしたものから導き出された経営の要諦をとにかく書き込んでいたそうです。

それをある時出版社の編集者に見せたところ、面白いから本にしようということになり、出したらベストセラー。30代前半だった彼が一躍世界のトップコンサルタントの一人になったのです。

また、ワタミフードサービスの創業者であり会長である渡邉美樹氏は、手帳に夢を書き込み、日付を入れて達成するという方法を提唱しており、店舗展開や教育事業など実際にいろいろな夢を実現しています。

さらにはグローバルメディアオンラインの創業者でありGMOグループのCEOである熊谷正寿氏も、夢をかなえる手帳術を紹介しており、本当に夢を叶えています。

その他、マインドマップ右脳メモなど、いろいろな方法が世の中に広まっていますが、方法やツールはともかくとして、紙に文字を落とすという作業は、知的能力を高めたり、夢の実現をサポートしたりしてくれる、非常に重要な行為だということは、既に世の中に広く認知されていることでしょう。

そんないろいろな方法論がある中、私はB5ノート1冊を使った方法であるこの「思考ノート術」を紹介します。

今までの手帳術やメモ術が長続きしなかった…

書店に行くと、様々なメモ術、ノート術、手帳術について書かれた本が所狭しと並んでいます。どれも非常に魅力的なことが書かれていて、それらを実行すれば、自分も大成功するのではないかという期待に胸がふくらみます。

実際、私もいろいろなメモ術や手帳術の本を読んで感化され、いろいろ試してきました。しかし、どれ1つとして長続きせず、挫折して来たという苦い経験を持っています。

なぜ、続かないのでしょうか?

Next: なぜ巷で流行っている手帳術は続かない? めんどくさがりでもできる方法とは



なぜ巷で流行っている手帳術は続かないのか?

最大の問題は、私自身が非常に面倒くさがりな点が最も大きいようです。しかし、めんどうな方法は、鉄壁のような強い意志がなければ、やはり長続きはしないものです。

もちろん、そこまで自分を律することができる人が当然のように成功者になるのでしょうが、私のような普通の人間には不向きです。

例えば、カードにアイデアをメモする方法というのがありますが、カード自体がバラバラして、後から見直すのが面倒になってしまいます。また、それらを整理するのも面倒で、整理するだけで疲れてしまいます。何を隠そう、引っ越し前の私のキャビネットの中には、白紙のカードが無惨に転がっていました。

ルールや決めごとがあまりに多いものも長続きしません。ルールを覚える方が大変で、ルールに縛られると、肝心な中身をブラッシュアップしたり、思考を展開させたり、というどころではなくなってしまいます。

やはり何事もシンプルイズベスト。既存の手帳術やカード術では、後から見直しして、追加していくことが難しいものもありました。一度作ったらそれっきり、では、記憶の補助ツールに終わってしまいます。

また、人は日々いろいろな情報に触れて成長していくものですから、環境変化や自分自身の価値観の変化に柔軟に対応できるものが望ましいのですが、それがしにくいものも多いように感じます。これでは創造力を高めたり、何度も見返してアイデアをふくらませたりするという、本来ノートに書くことの楽しみや効果が期待できません。

ダイエットや英語学習でも同じですが、効果が実感できるとか、やっていて楽しいというものでないと、なかなか長続きはしないでしょう。

また、手帳など限られたスペースの中では、書けることに限界があります

発想を拡散して収束させたり、問題点から課題を抽出し、原因を深掘りして真の原因を探したり、それら課題に対する解決策を展開していったりするには、書ききれず、手帳のスペースに発想が限定されてしまいます

日記ほか、あらゆるノート術に挫折してきた…

キーワードのみを書きとめる方法もあります。しかし、時間が経つと、その背景やシチュエーションをきれいさっぱり忘れてしまい、なぜこのキーワードを書きとめたのか、なぜこのキーワードに惹かれたのか、このキーワードがどういう意味を持つのかさえも忘れてしまいます。

差し替えや追加ができるバイブル手帳もうまく使えば素晴らしい効果を発揮できるのかもしれませんが、手帳自体が重くかさばり、持ち歩くのには非常に面倒です。重くなったりかさばったりするものはできるだけ避けたい。それに、常に予備のリフィルを用意して持ち歩かないといけないというところも面倒です。

そして日記。これも長続きしないことの代名詞です。3日坊主とはよく言ったもので、私は本当に3日で挫折しました。

なぜ挫折するのかというと、サラリーマン時代の私には、ほぼ毎日同じような生活なので、これといって書くことがありません(笑)。1日が終わり、「さあ、日記を書くぞ」とペンをとったのはいいものの、「今日は何があったっけ?」と書くことに困ってしまいます。

仕事に忙殺されて1日が終わると、仕事のこと以外は何も思い出せないですし、その都度その都度書いているわけではないので、日々感じているはずのことを忘れてしまっているのです。そして、「昨日と同じ」なんていう、笑えないコメントを記してしまう。そんなことが続くと、書くことが義務になってしまい、つらくなり、だんだんと書かなくなってしまうのです。

もちろん、上記の方法や手法を否定するわけではなく、どの方法も自分のものとしてうまく活用していけば、きっと素晴らしいツールになると思います。

しかし、性格や生活習慣の違いもあると思いますが、私個人としてはなかなか使いこなせなかったのです。そのため自分自身で方法を考えるしかなかく、そんな試行錯誤の中から生まれたのが、この思考ノートなのです。

Next: 思考ノートとは何か? 単純だから続いて、劇的な効果が出る



「思考ノート」とは何か

思考ノートとは、名前からは難しいイメージを受けるかもしれませんが、実はとても簡単です。その名の通り、頭の中に浮かんだいろいろな思考や発想を、1冊のB5ノートにどんどん書きとめていく方法です。

なんと単純な!(笑)。しかし、普通のノートやメモと違うのが、

という点です。

この作業を繰り返すことによって、自分の発想はさらに具体化、深度化され、素晴らしいアイデアや企画に発展させることができるのです。

あなたの夢を実現に近づける「2つの大きな効用」

そんな思考ノートの役割は大きく2つあります。

  1. 創造力や思考力、問題解決力を高め、人生をより豊かにする
  2. 自分の夢や目標を達成する

なぜこのようなことが可能になるかというと、思考を言語化し、それを手を使って書き、目で認識するというこの一連の動作は、最も頭脳を酷使する行為だからです。

そして、頭の中に浮かんでくる抽象的な思考や願望を文字として目に見える形にすることで、書いたことを客観視し、常に意識することができるからです。

私も書籍の執筆は脳が相当疲れるようで、長くても1日3時間が限界。その後はポンコツになります。

それはともかく、この作業を続けることによって創造力、発想力は格段に高まり、夢の実現に誰よりも速く到達することができます。

ルールは6つだけ

自分の思考を深め広げ、夢や目標を(精神論などではなく)ロジカルに実現させるとことで、自分の人生をより充実させていくツール。私が提案する思考ノートとは、以下のような特徴があります。

  1. すべての記録をノート1冊に統合する
  2. 常に持ち歩き、気づいたことをすぐに書く
  3. 議事録、メモ、備忘録、アイデア、発想、感想など何でも書く
  4. 全体像が見渡せるように、1ページ1テーマにまとめる
  5. 線や矢印で結んで関連性を持たせ、思考の足跡を辿れるようにする
  6. 後で何度も見返し、書き加え、発展させる

Next: いったい何を書けばいい? 2019年、あなたの夢が実現する



思考ノートには「すべて」を書く

まず、仕事もプライベートもすべてを1冊のノートを使い、このノートの中で完結させます。

普通の人は、仕事なら仕事のノート、趣味なら趣味のノートと使い分けている人もいるかもしれませんが、思考ノートはすべてを1冊に統合します。

これには、仕事のメモや議事録、TODOなどは当然として、同じノートを使ってプライベートの読書メモやアイデアメモ、日記や日々感じたことなどを、すべて1冊に詰め込みます。

これによって、分野の異なる様々なメモやキーワードがクロスにスパークする環境を創り出すとともに、メモやポストイットのように散逸したり思考が分断したりすることを防ぎます。

思考ノートに書くことは、「すべて」です。

仕事での打合せや会議の記録はもちろん、読書の感想、ひらめき、アイデア、日記、感じたこと、悩みごと、自分が話した内容、単なるメモ、欲しいものリスト、やるべきことリスト、備忘録など、果ては思いついたオヤジギャグまで、頭の中に浮かんだすべての発想を書きとめます

とくに書くべきは「新たな発想」

打合せなどの時にメモするときは、相手の発言だけではなく、自分の発言も書きます。

ここまでは普通のことですが、最も重要なことは、相手の言葉からインスパイアされて思い浮かんだ新たな発想を書きとめることです。

読書をしながらでも思考ノートを使います。本を読みながらいろいろ感じることがありますよね。そうした心に響いたキーワードはもちろん、著者の考えに触発されて思いついたあなた自身の発想や感想をどんどん書いていきます。

仕事中や休憩中などにふっと思いついたアイデア、日常生活の中で感じた不満、テレビなどを見ていておかしいと感じたことなども書きとめてください。

なぜそこまでするのかというと、頭の中に浮かんだ発想の中には、自分では気づかないダイヤの原石となるべきものが、数多く埋もれているからです。

しかしそうした発想のほとんどは一瞬で忘れ去られてしまいます。それらを忘却の彼方からすくい上げて活用するためにも、あらゆる思考活動を書きとめるのです。

さらに「やるべきこと・やりたいこと」を書く

もう1つ、思考ノートに書くべき重要な内容があり、それは自分の夢や目標と、それらを実現するためにすべきTODO(やるべきこと・やりたいこと)です。

自分が理想とする生活、理想とする姿があると思います。やりたいと思ったことをやり、欲しいと思ったモノを手に入れ、なりたいと思った姿になり、一度しかない人生を欲張りに生きるためにも、明確な夢・目標を書く

すると最短距離でその夢や目標を実現できる。これは多くの成功者が言っていることと同じですが、夢や目標とそのためにすべきTODOを書くことは、極めて科学的な方法なのです。

Next: 筆者の生活はどう変わった? / ノートに書く内容例



ノートに書き留めた「ひらめき」がお金を生み出す

仕事もプライベートもすべて入っているので、いつでもどこでも仕事や趣味ができますし、時間を有効活用することができます。

私はかつてはいつもこのノートを携帯していたので、ちょっと時間ができたときとか、仕事やプライベートで待たされたときも、このノートを使えば自分一人でも充実した時間を過ごすことができました。今は引きこもりであまり出かけないので不要ですが(苦笑)。

会社経営をしていた10数年前、アメリカに出張に行った時のことです。フライト時間は10時間近くあったので、飛行機の中で仕事をしようとノートパソコンを持ち込んでいました。ACアダプターを差し込もうとプラグを探したのですが、どこにもありません。

キャビンアテンダントに聞いたら、電源は装備していないとのこと。「えっ、ビジネスクラスなのに!?」と小さく抗議をしてみたものの、言ったところで問題は解決するわけではありません。仕方なく、持って来ていた予備バッテリーを使うことにしました。しかし、4時間くらい経過すると、そのバッテリーも切れてしまいました。でもまだまだ集中力はギンギンにあり、仕事ができる状態なのです。

ここでどうするか。ほとんどの人は読書をするか、映画を見るか、寝るかしか選択肢はないかもしれません。しかし私には思考ノートがあるので、それを使って仕事を進めることができたのです。持ってきていた雑誌を読みながら、ひらめいたことをどんどん書き込んでいきました。

ここで書いたノートが、帰国してから作ったウェブサイトのコンテンツになりました。また、このとき書いた米国不動産投資ガイドブックは19,800円で200本くらい売れました

B5ノートという点もポイントで、手帳などよりも大きなスペースがあるので、メモも図も気軽に自由に書き込むことができます。スペースが足りないから書くのをやめておこうとか、ある程度整理してから書こうとか、そんな面倒は必要ありません。

このノートは、どこに行くにも常に持ち歩き、気づきやひらめきをすぐに書きとめるようにします。

<ノートに書く内容例>

次回、具体的な書き方をご紹介します。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】現金に固執する貧乏人よ、富裕層が大量に抱える株式とその絶望的な格差に気づけ=鈴木傾城


※本記事は有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』2018年12月10日号を一部抜粋したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】成功したいならやっぱり東京。田舎のマイルドヤンキーが知らないチャンスがある=午堂登紀雄

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込993円)。

<11月配信分>

・ビットコインはまだ下がる/私募ファンドのリスク(11/26)
最近の相場について
「稼ぐ子」への子育て〜真の教育にエネルギーをささげるほか
編集後記:「妬み」といった負の感情を、どう前向きな力に転換するか

・新刊プレゼントキャンペーン(11/19)
最近の相場について
太陽光発電の出力制御
「稼ぐ子」への子育て〜子育てで親が叱る場面は少ないほか
編集後記:起業塾2期が始まる

・起業家精神には「イニシアチブ」経験を(11/12)
最近の相場について
太陽光発電
「稼ぐ子」への子育て〜親は子の「没頭」を全力で応援するほか
編集後記:どこまで経費に入れるか

・2018年を振り返る(11/5)
最近の相場について
太陽光発電/仮想通貨/不動産投資/FX
私のビジネス
編集後記
2018年11月のバックナンバーを購入する

<10月配信分>

・チャートの勉強を始めました(10/22)
・起業塾1期生の成果報告2(10/15)
・新刊プレゼントキャンペーン(10/8)
・太陽光は儲からないのか?(10/1)
2018年10月のバックナンバーを購入する

<9月配信分>

・太陽光の買取単価下落のスピードが加速(9/18)
最近の相場について
太陽光発電
アフィリエイト
なぜ子供を「稼ぐ子」にさせるべきなのか?
編集後記:九州電力から出力抑制のお知らせが届いた

・わが家の便利グッズ(9/10)
最近の相場について
どうすれば学校の成績が上がるのか
編集後記:使わない英語を学ぶのはコスパが悪い

・なぜアメリカが世界の覇権を握り続けるのか?(9/3)
最近の相場について
わが子を引きこもりにしないために
なぜアメリカが世界の覇権を握っているのか
編集後記:息子たちを知育教室に週2回通わせる
2018年9月のバックナンバーを購入する

<8月配信分>

・釣り人が少ないポイントで釣りをする(8/27)
最近の相場について
釣り人が少ないポイントで釣りをする
いつ家を買うのが正解なのか?
大人でも役立つ子どもの金銭教育(10):稼げる子にするために 他
編集後記:息子のための家庭教師

・投資方針の転換期(8/20)
読者からのご質問::トルコリラで大損、それでも自分の投資ルールを変えずに続ける?
大人でも役立つ子どもの金銭教育(9):受験戦争の功罪ほか
編集後記:私の大学受験

・トルコリラ大暴落で危機的状況に(8/10)
最近の相場について:トルコリラ暴落で私も真っ青
読者からのご質問:ポートフォリオの割合は?
大人でも役立つ子どもの金銭教育(8):日本の教育の問題点ほか
編集後記:自閉症の息子に家庭教師をつけたい(2)

・起業家マインドを育む子育てとは(8/6)
最近の相場について:トルコリラ安/太陽光発電ほか
大人でも役立つ子どもの金銭教育(7):子の経済格差は親の情報格差ほか
編集後記:自閉症の息子に家庭教師をつけたい
2018年8月のバックナンバーを購入する

<7月配信分>

・融資戦略を組み立てる(7/23)
最近の相場について:トルコリラ安
読者からのご質問(1):どうやって融資先を開拓する?
大人でも役立つ子どもの金銭教育(6):なぜ子供を「稼ぐ子」にさせるべきなのか?他
編集後記:起業塾の2回目

・親の介護は家族がやるべきか?(7/16)
最近の相場について:トルコリラ安
読者からのご質問(1):経済情報を収集するのにおすすめの本やサイトは?
読者からのご質問(2):2人目が欲しいという夫を諦めさせたい
大人でも役立つ子どもの金銭教育(6):「勉強しなさい」をやめる他
編集後記:茨城に買った太陽光7号機が完成

・アメリカ不動産投資に日本の銀行のローンが使える!(7/9)
最近の相場について
海外不動産への融資
大人でも役立つ子どもの金銭教育(5):「借金はいけない」をやめる他
編集後記:妻の講演の付き添いで徳島へ

・子ども名義の証券口座開設(7/2)
最近の相場について
都内ワンルームマンションを売却しました
大人でも役立つ子どもの金銭教育(4):「みんな持ってるから」をやめる他
編集後記:起業塾の第1回目
2018年7月のバックナンバーを購入する

<6月配信分>

・バイトはやるべきか?(6/25)
最近の相場について
大人でも役立つ子どもの金銭教育(3):「アルバイトはダメ」をやめる他
資産形成としてのマンション投資
編集後記:私のバイト歴〜新聞奨学生、パブ、工事現場、ビル清掃、居酒屋ほか

・スーパー過積載+蓄電池の可能性(6/18)
最近の相場について
蓄電池併用型スーパー過積載太陽光発電所の魅力
大人でも役立つ子どもの金銭教育(2):「貯金しなさい」をやめる他
編集後記:私が検討中の投資先(コインランドリーほか)

・子どもの金銭教育はどうあるべきか?(6/11)
最近の相場について
大人でも役立つ子どもの金銭教育(1)
編集後記:金銭教育、わが家ではどうするか

・成功したければ一度は東京へ出るべき理由(6/4)
最近の相場について
成功したければ東京へ行け
私のリーダー失格記:【最終回】リーダーを避ける人の末路
編集後記:あきらめなければ、必ず出版は実現できる
2018年6月のバックナンバーを購入する

<5月配信分>

・婚活で高年収男性を狙うということ(5/28)
最近の相場について
高年収男性狙いの婚活は幸せなのか
私のリーダー失格記:自ら考え自ら動ける部下を育てる
編集後記:出版企画が4冊

・SNSはビジネスに使えるか(5/21)
最近の相場について
フェイスブックはビジネスに使えるか
私のリーダー失格記:人採用のミス
編集後記:息子「保育園に行きたくない!」

・広告宣伝で失敗の数々(5/14)
最近の相場について
新聞・雑誌・テレビ・ネットの広告的価値
私のリーダー失格記:褒めることを勘違いしていた
編集後記

・出版する方法(5/7)
最近の相場について
出版を実現するには?
私のリーダー失格記:部下を叱ることから逃げてしまった
編集後記:息子の証券口座開設
2018年5月のバックナンバーを購入する

<4月配信分>

・個人年金は使える!(4/23)
最近の相場について
新刊企画
保険料控除をフル活用
私のリーダー失格記:自分のやり方が合っているか自信を持てない
編集後記〜太陽光発電投資

・ビジネスのタネは、悩み・不満から始まる(4/16)
最近の相場について
新しい事業の予感
私のリーダー失格記:数字を達成して部下も育てろというのは受け入れられない
編集後記〜太陽光発電投資

・タダでメディアから取材を受けるためには(4/9)
最近の相場について
太陽光発電を使った節税策
メディアからの取材を受けるために
私のリーダー失格記:社風はリーダーがつくる
編集後記〜妻のカルチャーセンターの出張講演に付き添い

・今どきの新入社員にどう対応する?(4/2)
最近の相場について
米国不動産投資
国内不動産投資
太陽光発電
「今どきの若者」の精神・思考構造を知る
編集後記〜妻の仕事が絶好調
2018年4月のバックナンバーを購入する

<3月配信分>

・発行300回目を迎えました(3/26)
最近の相場について
個別カウンセリング
リーダーは部下に相談することも必要
編集後記〜中国は階級差別社会に向かっている

・NEM盗まれていました!(3/19)
20代はブラック労働をしたほうがいい理由
リーダー失格の私の過去:ナンバー2を育てられなかった他
ワンルームマンションの売却

・インフレ時代への対応(3/12)
スキャルピングトレードの研究
賃上げなきインフレ時代に備える
リーダー失格論:リーダーは「わくわく感」「達成感」を提供しなければならない
太陽光発電所工事の立会い

・太陽光の2019年問題とは/格差婚の難しさ(3/5)
太陽光発電をめぐる2019年問題
お金持ちになるために読んでおきたい本
格差婚はなぜうまくいかないのか
事業のステージとミッション
2018年3月のバックナンバーを購入する

<2月配信分>

・草コインに注目(2/26)
1単位が安いコイン30種
税は透明化が進む
オールアバウト編集部からの質問と回答
リーダーシップ論:リーダーは組織の中で最も根気強くなければならない

・太陽光2018年の買取価格が決定(2/19)
買取単価は前年度より3円安い18円
買取単価よりもトータル出力の大きさのほうが重要に
風力発電・バイオマス発電は
確定申告
リーダーシップ論:かっこわるい上司は尊敬されない

・俣野成敏さんとの対談(2/12)
ふたりが考える「投資信託」と「仮想通貨」
資産形成は「自己分析」から始まる

・コインチェックの資金流出事件に思ったこと(2/5)
仮想通貨騒動
セキュリティの重要性
「団地の子と遊んではいけない」はどこまで正しいのか?
編集後記〜「自分の子は公立小にやりたい」という理由
2018年2月のバックナンバーを購入する

<1月配信分>

・賃上げなきインフレ時代がやってくる?/フランチャイズ起業に成功はあるか?(1/22)
最近の相場について
フランチャイズ起業について
リーダーたる資質
編集後記〜療育機関の見学

・マイニングはハードル高し(1/15)
最近の相場について
マイニング
リーダーは肩書きでは決まらない
編集後記〜太陽光発電

・私が会社を崩壊させた経緯(1/8)
最近の相場について
上司失格
編集後記〜発達障害の療育計画

・2018年の計画(1/1)
私個人の今年の計画
投資・資産運用の分野(仮想通貨、不動産投資、太陽光発電、FX)
仕事・ビジネス(書籍の執筆、妻のビジネスの支援)
プライベート
編集後記〜ネットビジネス中心に
2018年1月のバックナンバーを購入する

<12月配信分>

・うまくいきそうな予感のSTEMビジネス(12/25)
最近の相場について
「ビットコインはもう遅いのでしょうか」という質問への回答
国家権力には(よほど理不尽なことでない限り)基本的には逆らわない
続 STEM教育ビジネス
編集後記〜クリスマス

・毎月分配型投資信託で逃げ切れるか?(12/18)
最近の相場について
仮想通貨の未来
STEM教育ビジネス
毎月分配型投資信託
編集後記〜太陽光発電所

・老後NINJAを避けるためにできること(12/11)
最近の相場について
老後NINJA(ニンジャ)にならないためにやっておきたいこと
NINJA = No Income, No Job orAsset(収入も仕事も資産もないこと)
編集後記〜久々の渋谷で感じたこと

・私のブランド力が低下した要因(12/4)
最近の相場について
老後対策はほぼ完成
マンション価格下落はすぐそこか
太陽光発電
仕事の幅とブランド
編集後記〜不動産売買についての雑感
2017年12月のバックナンバーを購入する

<11月配信分>

・2017年の振り返り(後編)(11/27)
最近の相場について
銀行とのおつきあい
事業分野:不動産仲介事業のテコ入れ、起業塾の立ち上げ、婚活塾、書籍執筆etc.
本当にやるべきことは、誰も教えてくれない
編集後記〜運動不足について

・2017年の振り返り【前編】(11/21)
最近の相場について
投資分野:太陽光、FX、新しい投資対象
プライベート分野:読書量を増やす、ブログのリニューアルとタイムリーな投稿

・ダサいところにチャンスあり?(11/13)
最近の相場について
個人でもセーフティネット共済に加入
相対的に優秀になればいい
孤独と家族(孤独への考察:最終回)
編集後記〜急速に普及するスマホ決済

・お金持ちは長財布を持つのか?(11/6)
新刊プレゼントキャンペーンのお知らせ
最近の相場について
お金持ちは長財布を持つ?
子どもの自我は孤独の中で育まれる
編集後記〜自分の基礎を作った田舎暮らし
2017年11月のバックナンバーを購入する
さらに以前のバックナンバーはこちら

【関連】「団地の子と遊んじゃダメ」と我が子を教育する親が見逃していること=午堂登紀雄

【関連】いきなり借金300万円のハンデ。「奨学金」に殺される若者たち=俣野成敏

【関連】フィリピン妻は結婚できない中年男を幸せにするか? 奇跡の婚活、夢の果てに=鈴木傾城

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』(2018年12月10日号)より一部抜粋、再構成
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門

[月額1,012円(税込) 毎月第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日]
フリー・キャピタリストとは、時代を洞察し、自分の労働力や居住地に依存しないマルチな収入源を作り、国家や企業のリスクからフリーとなった人です。どんな状況でも自分と家族を守れる、頭の使い方・考え方・具体的方法論を紹介。金融・経済情勢の読み方、恐慌・財政破綻からの回避方法。マネタイズ手段としての資産運用、パソコン1台で稼げるネットビジネス、コンテンツを生み出し稼ぐ方法。将来需要が高まるビジネススキルとその高め方。思考回路を変えるのに役立つ書籍や海外情勢など、激動の時代に必要な情報をお届けします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。