マネーボイス メニュー

保険商品はどれを選ぶのが正解?保障と補償の違いを理解することが大切なワケ=牧野寿和

保険商品は難しくて理解できない、と言われます。今回は、保険商品の内容の説明書きに必ず記載されている、保障と補償の違いについて理解していきましょう。(『【人生の添乗員(R)】からのワンポイントメッセージ』牧野寿和)

プロフィール:牧野寿和(まきの ひさかず)
ファイナンシャルプランナー、牧野FP事務所代表。「人生の添乗員(R)」を名乗り、住宅取得計画やローンプラン、相続などの相談業務のほか、不動産投資、賃貸経営のアドバイスなども行う。著書に『銀行も不動産屋も絶対教えてくれない! 頭金ゼロでムリなく家を買う方法』(河出書房新社)など。

保険商品はリスクと内容をしっかり検討して選ぶことが大切

保険商品は金融商品のひとつ

まず、保険商品の位置付けから押さえましょう。

銀行の預貯金は、貯蓄を備えた金融商品です。普通預金や定期預金に預ければ、その商品の金利が預けている間、利息としてつきます。ただ現在は、ほとんど利息が付かない現状です。

保険商品もその利息つまり貯蓄と保障を兼ね備えた、金融商品です。ただ保険商品のなかでも、掛捨て型は、利息が付かず、貯蓄の機能のない保険商品です。

一概には言えませんが、加入中の保険を解約すると解約返戻金がある保険商品を貯蓄の機能がついている保険商品といえるでしょう。

銀行の預貯金と同じように、保険商品も現在は、ほとんど貯蓄機能は果たされていません。

外貨建ての保険商品では、多少貯蓄機能がある商品もありますが、日本円とその保険商品の国の通貨と交換する時に起こる為替リスクなど、日本国内の保険商品にはないリスクがあり、その保険商品の内容とともに、リスクの内容も理解して契約を結ぶことは言うまでもありません。

なお、あとから出てきます損害保険にも、貯蓄機能を備えた保険商品はありますが、現在は、掛捨ての保険が主流です。

保険に加入する目的

保険に加入している方は、たとえば、入院した時の入院給付金や手術をした時の給付金を受取れる医療保険。

ご自身が亡くなった時の、葬儀代や残された家族の生活のための、死亡保険金をあらかじめ指定した人や相続人が受取れる死亡保険。

車を運転して、人を傷つけたり最悪の事態なったりした時の任意自動車保険。

自宅が火災で損傷した時の火災保険。

このように、保険商品は数多くあり、ご自身の目的に合った保険に加入することは言うまでもありません。

Next: 保険商品の保障と補償は何が違うのか?



保障と補償のちがい

上述のいわゆる生命保険会社が販売する、医療保険や死亡保険、損害保険会社が販売する、任意自動車保険や火災保険、ともに万一の時「保険金」を受け取れます。また、自動保険などでは加害者の場合、被害者に保険会社が保険金を支払います。

しかし、保険会社から支払われる金額は保険証券の記載額通りか、そこには違いがあります。それが、保障と補償のちがいです。

つまりたとえば、入院した場合に、1日1万円の入院給付金が出る医療保険に加入していて、5日間入院したら、退院後に保険会社に請求すれば、5万円の給付金が。

1,000万円の死亡保険に加入していれば、被保険者が亡くなると、1,000万円の死亡保険金が、保険商品の内容によって違いはありますが、基本的には、あらかじめ受け取りを指定された方のところに保険金が入ります。

一方、任意の自動車保険では、運転中に人を傷つけて加害者になった場合、1,000万円の保険に加入していても、怪我の程度などで、保険会社が査定した金額が、怪我をされた被害者に払われます。

火災保険も、任意自動車保険と同様に、3,000万円の火災保険に加入していても、火災の損害の程度で、支払われる金額は違ってきます。

実際には、損害保険で支払われる金額には、他にもさまざまな要素がありますが、ここでは、保障と補償のちがいを検証していますので、触れることは致しません。

そこで、本題の保障と補償のちがいですが、保障は、医療保険や生命保険のように、原則、契約の全額を「保険金」として受取ることができます。

一方、償いを補償する、つまりあらかじめ支払う限度額を定めた契約をして、万一の時は、限度額までの償いを補償する分の保険金が、保険会社から支払われます。

保険商品は、商品の内容を理解して加入することが前提です。万一の時、契約した保険金が受取れるか保障と補償の違いも大切です。

【関連】いきなり!ステーキ、いきなり業績不振へ。値上げしたら負ける国内デフレの深い闇=今市太郎

【関連】徴用工問題、日本の報復措置に韓国メディアが危機感。怯える韓国に残された選択肢は2つだけ

【関連】ハト派過ぎて不安。悪性の景気鈍化懸念を前に、なぜFRBは「らしくない」対応を見せたのか=近藤駿介

【人生の添乗員(R)】からのワンポイントメッセージ』(2019年3月27日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

【人生の添乗員(R)】からのワンポイントメッセージ

[無料 週刊]
ご自身の描いた老後の生活を実現するために、 40代から、退職・完全リタイアをするまでに、 やっておくべきことがあります。 そんなことはわかっているよ!! でも、行動に移せないんだよね…… 実は、何から始めようか迷っているんだよ!? そもそも、何をしたらいいのかわからないんだよね??? そんな方のために、同年代の私、 「人生の添乗員(R)」が、 ファイナンシャルプランナーとして13年の実績と、 自身の人生経験から、 40代から、退職・完全にリタイアをするまでにすべき、 「貯蓄」と「節約」について、 毎週、1テーマずつお伝えします

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。