卑劣な手段は日常茶飯事も、日本がソッポを向くと困る中国

img_6414
 

中国の経済手法は、日本人にしてみれば「よくそんなことが出来るな!」と卑劣に感じてしまうことも多いようですが、中国人にとっては自然な常套手段です。果たして、中国はこのままで良いと思っているのでしょうか? また、日本はこうした対応についてどのような姿勢を取れば良いのでしょうか? メルマガ『中国大連ビジネスリポート』の高瀬正博さんは、中国と上手く渡り合うために日本企業が取るべき態度についてのヒントを紹介しています。

日本企業はもっと力強く前へ

一昨日は日本から2泊3日の予定で友人が大連に来ました。彼は8年前大連に2年住んだことがあり、市内はほとんど知り尽くしています。今回は日本企業から依頼された機械部品加工工場や日本製機械の納品先などを訪問し、製品の品質検査などもするとのこと。彼は年に5~6回は大連のみならず上海、広州、杭州、青島など、中国全土を巡回しています。

そんな彼が宿泊した「スイッシュホテル」は市内中心部にあり、このホテルに隣接して「マイカル(高級スーパー)」があります。そこで地下の食料品売り場へ行ってみたところ、あまりの客の少なさに驚いたそうです。ついでにふと「寿司盛り合わせ」が目に留まり、価格を見たら40元(約800円)もして、これじゃ日本のコンビニの方が価格は安いし品数もあるよ、と呆れていました。

ここ3年前あたりから急速価格の高騰が著しくなり、市民たちの生活底から脅かしています。大連での給与上昇により経営者は頭が痛いところですが、それに比例するかのように物価も上がっていくのであれば、プラマイゼロの感覚しか残らない労働者が多くいるのです。

反面、直売を専門とする朝市などには、相も変わらず多くの買い物客で賑わっています。そこで売られている魚肉類、野菜類、果物類などは、新鮮で安価なものが多く、市民の生活を支えています。

この様なことから、大連の経済状況今後どうなるのだろうか? と、不安になる日本企業関係者も少なからずおられることでしょう。

そう思われるのはごく当然のこととは思いますが、中国のやること、仕掛けることを、二、三歩先から観察してみると、そこに見えてくる仕手戦が浮き彫りになってきます。

print
いま読まれてます

  • 卑劣な手段は日常茶飯事も、日本がソッポを向くと困る中国
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け