「低血圧=健康」ではない。元気な老人を減らす、誤った2つの習慣

 

まず、精神面では定年で仕事を失い、それだけで大きな精神的な痛手を受けます。人によっては妻から「粗大ゴミ」と言われたりして追い打ちをかけられます。自分自身も目標やノルマを失って元気がなくなりますし、向上心をもっても意味が無い状態が続きます。それにテレビなどで「老化するとグチが多くなる」とか「忘れっぽくなる」などと言われて、ちょっとしたことでも「仕方が無い、歳をとったから」という理由にしてしまうようになります。

それに輪をかけるのが「低血圧」や「コレステロール」「減塩食」「油っぽいものを避ける」という間違った医療です。この中でも特に悪質なのは「血圧は低い方が良い」という指導で、その結果、高齢者は血流量が足りず、元気がでなかったりガンや伝染病に対する抵抗力を失ったりして、さらに落ち込みます。家族性の病気などで血圧に異常を来している人は別にして、普通は心臓が末端血管の血流量を保とうとして血圧をあげるのですから、それを下げるのには何らかの理由が要ります。

ところが、高血圧の治療はほとんど進歩が見られず、「一人の患者さんの望ましい血圧」を決めることもできず、「高血圧の原因となっている硬化した血管を柔らかくする薬」も開発されていません。単に血圧だけを下げるので、血流量が減少してますます死期を近づけることになります。

また、高齢になると味覚の関係で食欲が減退しますが、減塩食やかさかさした油を含まない食事を強制され、さらに生きがいを失っていきます。これらは、「自分が専門とする領域の病気にならなければ、患者の人生などどうでも良い」という西洋医学の欠点がそのままでたもので、「健康であれば死んでも良い」というギャグがあるぐらいです。

image by: Shutterstock

 

武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』より一部抜粋

著者/武田邦彦
東京大学卒業後、旭化成に入社。同社にてウラン濃縮研究所長を勤め、芝浦工業大学工学部教授を経て現職に就任。現在、テレビ出演等で活躍。メルマガで、原発や環境問題を中心にテレビでは言えない“真実”を発信中。
<<無料サンプルはこちら>>

print
いま読まれてます

  • 「低血圧=健康」ではない。元気な老人を減らす、誤った2つの習慣
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け