武田教授が「夏休み廃止論」。エアコンなし時代の惰性から脱却せよ

shutterstock_322905470
 

夏休みはエアコンのない時代の惰性―。こう言い切るのは、メルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』。中部大教授の武田先生は、むしろ夏場は涼しい室内で仕事や勉学に勤しみ、春・秋にそれぞれ1ヶ月の長期休暇を、という「国家100年の計」に立った大胆な持論を提言しています。

政府は国民に制限をかけ、暗くつまらない人生に誘導している

この頃、政府やマスコミが言うことはもっともらしいかも知れないが、詰まらない。民間にはポケモンGOというような(良いか悪いかは別にして)、皆が夢中になるような面白いものが出てくるのに、政府やNHKは「これをしろ、これはダメだ」と国民の自由を奪い、日本人をつまらない人生に誘導するばかりだ。

本来は、政府や東大の「偉い人」は国民が楽しい人生を送ることができるようにするために頭を絞るのであって、暗く辛い人生に追い込むというのは間違っている。

その一つに最近、毎日のように警告を出している「熱中症」がある。1994年に熱中症の診断基準が決まってから気温が30℃を超えるぐらいになると、かなり多数の熱中症患者がでる。気温が高くなったからと言っても著者が若い頃でも夏は、おおむね35℃ぐらいで、37℃、38℃ぐらいの気温は確かに名古屋などしか無かったけれど、35℃程度の気温で熱中症になる人は希だった。

生活の様式が変わったのか、ひ弱になったのか、それとも汗腺が少なくなったのかは分からないが、人間の体温が37℃であることを考えると、熱中症になろうとなるまいと、もともと30℃以上で活動するのはそれほどよいことではない

でも昔はエアコンが発達していなかったので、学校にはもちろんエアコンはないし、電車や個人の住宅にもほとんどエアコンはなかった。だから夏は30℃を超えるので「夏休みにするのがもっとも賢明だっただろう。でも、今はやる気になれば生活するほとんどの場所にエアコンを設置することは可能である。もちろん、石油などの化石燃料はなくならないし温暖化も1,000年ぐらいは危険な領域には入らないから、大いにエアコンを使って夏は涼しくすると良い。

print
いま読まれてます

  • 武田教授が「夏休み廃止論」。エアコンなし時代の惰性から脱却せよ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け