下町の職人魂が世界を変えた。墨田区の金型職人・岡野雅行の執念

shutterstock_445578133
 

東京都墨田区にある従業員6人の小さな町工場。しかし、「誰にも真似できない技術」を求めて、世界中からひっきりなしに仕事の依頼が舞い込んでいます。今回の無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』では、世界一の技術を誇る「岡野工業株式会社」の経営者であり、金型プレス職人でもある岡野雅行社長の男気溢れる「職人魂」に迫ります。

ニッポンの明日を開く町工場

痛くない注射針を作った職人がいる。その職人は言う。

刺しても痛くない注射? そんな針なんてあるわけない…みんながそう思う。だけど、蚊に刺されたときのことを思い出してほしい。蚊に刺されたとき、気がつく人はほとんどいない。蚊が人を刺して血を吸うときの口針はごく細い。だから、刺された人は痛みを感じない。それなら、それと同じぐらい細くてなめらかな注射針ができれば、多くの人は痛みを感じないはずなんだ。

こう聞けば理屈は単純明快、誰にでもすぐ分かる。しかし、蚊の口針ほど細くてなめらかな注射針を作る事は誰にもできなかった。それをこの職人はやってしまった

痛くない注射針は薬液を流れやすくするために先細りの形状をしている。長さが20ミリの針の先端は外径が0.2ミリ。注射針だから当然、穴があいていて、その内径が0.06ミリ

医療用具の大手メーカー・テルモ株式会社と共同で世界中に特許を出した。当面年間10億本の生産を予定し、現在は生産設備一式を準備中だ。

今でも、やりきれないぐらい仕事があるんだ

この職人は岡野雅行さん70歳(2003年当時)。東京墨田区で従業員6人の「岡野工業株式会社」を経営している。筆者は岡野さんの講演を聴き、またその後の懇親会で挨拶したことがあるが、東京下町の典型的なべらんめい口調だ。筆者も同じ下町生まれなので、まさに近所の町工場の親父さんという感じで懐かしかった。

従業員6人とは、岡野さんと経理をしている奥さん、娘の亭主、それに3人の従業員。典型的な町工場である。経理は奥さんに任せっきりで、岡野さん自身は「どうやら年間売上げが6億円ぐらいあるらしいな」というほど。

6人で年6億の売上げと言えば一人年1億。「今でもやりきれないぐらい仕事があるんだ。ホントなんだから。仕事がない、ない、なんてウソ。うちはいっぱいあるもん。」

岡野さんの得意とするのは「深絞り」と呼ばれる伝統的なプレス加工技術だ。たとえばジッポーなどのライター・ケースは、一枚の平らな金属板を何回かに分けてプレスし、徐々に深い箱形を作っていく。岡野さんの親父さんはライターの鉄のケースを深絞りで加工するための金型づくりをやっていた。「痛くない注射針」で先細りの形状を作り出せたのも、この深絞りの応用である。

携帯電話の電池用ステンレス製ケースも、この技術で作った。携帯がここまで小型化できたのは電池が小さくなったお陰で、それには深絞り技術なしには不可能だったという事で、岡野さんは携帯電話普及の功労者の一人としてマスコミにも取り上げられた。

その他、アメリカのステルス戦闘機に使われるカーボン加工から、音声マイク先端の球状金属網まで、よそではできなかった仕事ばかりが岡野さんの所に持ち込まれる。

print
いま読まれてます

  • 下町の職人魂が世界を変えた。墨田区の金型職人・岡野雅行の執念
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け