【女性のオヤジ化】肌荒れ、濃い体毛、野太い声……肉食系女子はオヤジ化が速まる

更年期© rainbow33 - Fotolia.com
 

女性は更年期以降オヤジ化する

女性は思春期を過ぎると、女性ホルモンの分泌が急激に増え、女性らしい身体になってきます。20~30代のホルモン分泌量は安定していますが、40代を 過ぎて50代前後になると女性ホルモンは一気に減少します。そのため、頭痛や心身の不安定などのトラブルに悩まされる更年期障害が起こります。

男性は男性ホルモンしか分泌されませんが、女性の身体には女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)と男性ホルモン(テストステロン)の両方が存在します。男性ホルモンは非常にわずかだけ分泌されていて、心身の安定を保つ役割を果たしています。

女性の男性化は若い頃と更年期以降では意味合いが異なります。

女性ホルモンと男性ホルモンどちらも出ていれば(若年時の性ホルモン分泌のアンバランス)、女性の男性化の症状として

・小さな物音にイライラしやすくなり、怒りっぽくなる。

・女性らしい肌のきめ細かさがなくなり、吹き出物など肌荒れが目立つ。

・髪の毛が硬くなり、髪のつやも失われる。また、すね毛や口の周りの体毛が濃くなる。

・声が低くなり、太くなる。

などがあります。 原因はストレスと無理なダイエットといわれていますが、肉食も関係しているという説があります。というのも、牛、豚、鶏などの家畜は、現代のファーム式育成環境では、抗生物質や栄養添加物、ホルモン剤などを食べて大きく育つようにされている。そのため、環境ホルモン「内分泌撹乱物質」が多く残留している可能性が高く、このため生物の生殖機能を乱すといわれています。NZ産の牛肉は成長ホルモン投与必須といわれていますね。

更年期以降の男性化はむしろ安定感があります。 感情に影響を与えてきた女性ホルモンが低下し、もともとあった男性ホルモンがしっかりと「ちから強さ」「社会性」を支えますから、身体が健康であれば冷静に物事を判断できるようになるでしょう。 更年期のエストロジェン低下のときの心身の適応低下を乗り越えればいいのです。

ダイズイソフラボンが性ホルモン類似とされていますが、腸内細菌叢でアグリコンに変換されてはじめて吸収、生理活性を示します。なんでもかんでも大豆イソフラボンは間違い。腸内環境を整えてから、ですね。大豆丸ごと摂取は腸内環境改善に役立ちますので、それはそれで意味があることです。実はヤマイモなどは性ホルモン前駆物質DHEAを含んでおり、男性も女性も強壮剤になりうるでしょう。経験的な食療養にうら付けがありました。

旅行中の70代のご夫婦、奥さんのあとからとぼとぼついていくお姿、よく拝見します。高齢化社会、女性の力は頼りになるはずです。こうなったら総理大臣も70歳くらいの女性に任せたいですね。おとなりのお方よりどっしりと国政に構えていただきたいものです。

 

宮田恵この著者の記事一覧

岩手県出身、岩手医科大学卒業、放射線科専門医、社会を幸せにする医師としての実績を日々模索し続けている。医師、野菜ソムリエ両者の視点から綴られるメルマガは読めばすぐに役立つ内容で人気を集めている。まぐまぐ大賞2014ライフ部門入賞。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 森の診療所から始める 旅こそアンチエイジング 』

【著者】 宮田恵 【月額】 初月無料!月額330円(税込) 【発行周期】 毎月 第2土曜日(年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 【女性のオヤジ化】肌荒れ、濃い体毛、野太い声……肉食系女子はオヤジ化が速まる
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け