英会話のプロも困らせる。スペルミスの起きる3つの原因とは?

20170906_spelling
 

英会話が上達してきた人にありがちなのが、「話すのは得意なのに書くのはダメ」というパターンです。「手書きだとスペルミスを連発…」なんていう方もいらっしゃるのでは?英語のスペシャリストで、無料メルマガ「カリスマ英語ナレーターユッキーがお届けする!週間ラジオ英会話♪」の著者ユッキーさんも、スペルミスにはしばしば悩まされているそうです。ユッキーさんが考えるスペルミスの起きる「3つの原因」と、対策方法をご紹介してくれています。

 

 スペルミスはなぜ起きるのか?

  • 音の理解不足
  • 喋る>書く、読む
  • パソコンに頼りすぎ!?

大きく分けて、このような理由があるようです。特にスペルミスと「音」は切っても切れない関係にあるようで、

ケース1
正しいスペルを覚えるために【正しくない発音】で英語を覚えるとスペルミスが起きない。
→実際の会話で喋った時に通じない。テスト勉強など一時的な対策にはよくても長期的に見ると二度手間のような使えない勉強法になってしまう。

ケース2
最初から【正しい発音】で正しいスペルを覚える。
→英語の音を理解しなければいけないので時間がかかる。日本人にはすぐに理解しづらい。学校では音を専門に教えられる先生が少ないので難しい。

こんな、ジレンマがあるようです。

確かに私の母はいまだに「lemon」のことを「1エモン」と言っていたりして、「orange」→「オランゲ」とか「beautiful」→「ビアウティフエル」「Wednesday」→「ウェドゥネスデイ」と言っていました。

 

私が中学生の時、単語テストがあるから綴りを覚えないと!と「1単語につき10回書いてきなさい」のような宿題をやっていると、いつも上に書いたような方法でスペルを教えてくれて、ある意味それに助けられたりもしたのですが、よくよく考えるとあれは学校のテストをいかに短期記憶で切り抜けるかの対策でしかなかったんだな…と今になって、思います。

音から先に覚えることができれば、綴りの暗記も楽になる。
そして覚えたスペルの通りに発音すれば、絶対に通じるし、聴き取りもできます。

beautifulの「eau」が一体なぜ、「イアウ」ではなく「ユー」になるのか。

…どうやって説明、導入するのが良いんだろう?ちょっと考えてみてもなかなか難しいです。

自分ならどうやって説明するかな?? ぜひ考えてみてください。

print
いま読まれてます

  • 英会話のプロも困らせる。スペルミスの起きる3つの原因とは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け