「お伺いいたします」は間違った使い方。今さら聞けない敬語や謙譲語

shutterstock_123412072
 

正しいと思って使っていた敬語を人から指摘されたり、メール文の敬語がおかしくて上司に怒られて自信を無くした…という経験はありませんか? 今回は、メルマガ『仕事美人のメール作法』より、うっかり間違えやすい敬語の実例と、使い方のコツをご紹介します。綺麗な敬語を使うあなたは、一段と印象が良くなること間違いありませんよ♪

敬語は成人後に身につく

9月6日日曜日の日経新聞の文化面に言語学者井上史雄氏による「現代ことば考」というコーナーがあり、読んではっとしました。

国立国語研究所が半世紀以上前から続けている3回の敬語調査の比較分析では、同じ人を追跡調査した結果、第1回の調査時の10代のときより第3回調査では、年齢を重ねてからの方が「ていただく」を多く使うようになっていたという結果が出たとのこと。

「敬語は社会に出てから習得する。成人後にOJT、つまり現場で、熟練労働として覚えるのだ。冠婚葬祭のしきたりなども、人生経験を重ねて身に付く。このような現象には、『成人後採用』が普通なのだ。(中略)人生は長い。敬語は人生後期にも身に付く。これが分かれば、若者のことばにいらつかないで済む」

とあり、まさにその通りだと思いました。

自分の経験と照らし合わせてみても、20代の新人時代より、30年経った今の方が明らかに言葉に気を遣うようになり、敬語の使い方もわきまえるようになりました。

社会経験が少ない若い時期は、敬語を使う場も使い方も分からないからこそ、失敗もし、恥もかいて、脳に染みこませていくものなのだと実感します。

自分が相応の年齢になり、若い人たちを指導する立場になったとき、部下や後輩、わが子が敬語を知らない、使えないことを嘆くのではなく、機会を与え、諦めず繰り返し教えていくことがわれわれ上の世代の役目なのかもしれません。そう気づかせてくれる日経の記事でした。

今週は、敬語について基本的な考え方、使い方についてとりあげていこうと思います。

敬語は敬意を表す“人”に使う

例えば

「部長のお宅には犬がいらっしゃいますか

という一文。
上司(部長)に対する敬意が、部長本人ではなく、部長が飼っている(であろう)に使われています。このように、人以外に敬語を使うのは誤りです。この場合は

「部長のお宅では犬を飼っていらっしゃいますか

とすれば、「飼う」という人の行為を敬う表現となり、敬語として適切です。話し言葉で

「花瓶に水を入れてあげてください
「制服には黒のパンプスを合わせてあげましょう
「美容液を肌によくなじませてあげていますか

のように、人ではなくに丁寧語の「~あげる」が使われているケースを耳にします。これらも敬語の使い方としてNG。下記のように、言い替えて差し支えありません。

「花瓶に水を入れてください
「制服には黒のパンプスを合わせましょう
「美容液を肌によくなじませていますか

敬語は敬意を表す“人”に使うものであり、物には使わないことを覚えておきましょう。

次ページ>> よくある敬語の間違い「尊敬語と謙譲語の混同」

print
いま読まれてます

  • 「お伺いいたします」は間違った使い方。今さら聞けない敬語や謙譲語
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け