所見
被害者の会などが各地で形成されそうだが、プロの詐欺師の犯行ではない以上、逃亡するにあたっての資金はあまり多くはないというのが、一般的なよくある顛末である。
仮に海外に資金移動されていた場合、その取り戻しは極めて困難なものになる。
多少の額が残っていても、被害者同士が被害金額を按分して支払いを受ける程度であり、満額返還されることは奇跡とも言えるほど、可能性が薄い。先取特権ということも返還時は重要な要素になる。
第二の「てるみくらぶ」にもなるだろうという今回の 「はれのひ事件」だが、「てるみ」の際は、クレジットカード払いを選択した被害者は一部クレジットカード会社から補償を受けていたということがあった。
つまり信販などで契約をした被害者がいるのならば、ぜひともクレジットカード会社などに問い合わせを行うことを推奨したい。あわよくば、全額もしくは一部の被害金を補償してくれるかもしれない。
一方で、この件、民事上の債務不履行で片付けるのか、それとも、そもそもの詐欺性(はじめから騙してやろうと画策して実行した)を見出して捜査を進めるかは警察次第である。
およそ、この件を実行したS氏は、詐欺性を否定し、事業が行き詰まってしまったというように、商売上の問題で支払えなくなっただけだと主張することだろう。
詐欺において最も困難な立証が「内心の証明」なのだ。心の中でどう思っていたいうことを捜査機関は証拠を集めて証明しなければならない。だから、実行犯が素直に「騙しました、すみません。」となればいいのだが、そうでなければ、とてつもなく骨の折れる捜査をしなければならないことになる。
いずれにせよ、人生で一度しかない「成人の日」をメチャメチャにしてしまったという罪は重い。そういう罪は刑罰上なくとも、これを心理上の罪とするならば、超重大な罪だ。
これから先も同じような被害が起きないようにするためにも、警察や検察にはぜひとも頑張ってもらいたい。
続報が出たり、調査が進行すれば、本件「はれのひ事件」はこの「伝説の探偵」で追っていこうと思う。
image by: Shutterstock.com