え、炒めものにも入れちゃうの? こんなにオイシイ緑茶の使い方

shutterstock_141875422
 

店頭に「新茶」の看板が掲げられる季節になりましたね。健康効果がとても高いことで知られている緑茶ですが、実は最近では消費量が減少傾向にあるそうです。そんな緑茶、意外な使い方がたくさんあるってご存知ですか? 今回の無料メルマガ『美容と健康ひとくちメモ』では、飲むだけじゃない緑茶のおいしい活用法を紹介しています。

お茶の旨味と香りをもっと楽しもう!

夏も近づく…新茶の季節がやって参りました。日本が誇るこの日本茶は、烏龍茶や紅茶のように発酵していないためすっきりとした爽やかな香りが魅力になっていますが、国内ではここ最近、消費量が減っているそうです。しかも、ペットボトル飲料以外で飲む機会が減っているんだとか。

お茶には、ポリフェノール(カテキン)、ビタミンC・B2・E・βカロチン、ミネラル、アミノ酸(テアニン)、カフェインなどのたくさんの栄養素が含まれて、ポリフェノールは、エピカテキン(EC)、エピカテキンガラテ(ECG)、エピガロカテキン(ECG)、エピガロカテキンガレート(EGCG)、この4種を総称してカテキンと言うのだそう。

中でも最も抗酸化力の強いのがエピガロカテキンガレートでビタミンEの200倍の抗酸化力があるらしいです。この効力を使わないのは大変もったいないということで、緑茶をもっと楽しむための「おいしい活用術」をご紹介します。

1.冷茶はティーバッグで作るべし

お茶はペットボトルで飲むものという人は多いと思いますが、同じ値段を出すならオススメは、「自作の水出し緑茶」。天然水(ミネラルウォーター)に緑茶のティーバッグを入れて作ると苦味が抑えられ甘味と香りが際立つ繊細な仕上がりに驚くそうですよ。

作り方は超カンタンで、ミネラルウォーターのボトルにティーバッグを入れて冷蔵庫へ。500mlなら1袋2Lなら3袋を。抽出がゆっくりなので、1日以上放置してOKですが、たまに上下をひっくり返して混ぜましょう

2.緑茶でごはんを炊く

言葉の通り、緑茶でごはんを炊くだけ。お米のヌカ臭さが取れ、茶葉の爽やかな香りがほんのり漂って品よく仕上がり、緑茶にはリラックス効果があるとされ、どこかほっこり落ち着く風味になるそう。シンプルにお味噌汁と戴くのもいいですが、おにぎりや特に海鮮丼やシラス丼などのナマモノを乗せる丼には相性バツグンらしいです。ぜひ、お試しを…。

print
いま読まれてます

  • え、炒めものにも入れちゃうの? こんなにオイシイ緑茶の使い方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け