組織が腐ってる。日本スポーツ組織の頂点に居座る、強権的な上層部

 

開会式の前に、本来であれば甲子園での練習があるのですが、今年は参加校が多いので「見学会」になったそうです。そこで女性の部長先生が率いるチームがグラウンドに入った際に、その部長先生がバッターボックスでスイングをしたところ大会役員から猛烈に怒られたそうです。

理由は「選手中心なのに指導者がバッターボックスに入ったのがダメ」というのですが、これも、野球とは何の関係もない役員が「女性が神聖なバッターボックスに入ったら高齢ファンにからクレームが来る」と恐れたのか、とにかく部長先生と部員たちが甲子園という舞台を和気あいあいと楽しんでいるところへ、無粋な権力を振り回したとしか言いようがありません。

とにかく、各スポーツ団体に、選手が一番格下で大会主催者が偉いというヒエラルキー体質があり、その体質を悪用して、本来は裏方であるべき委員がどういうわけか権力を振りかざすというのは、本当におかしいと思います。

各スポーツを見ていくと、似たような話はたくさんあります。相撲の文化継承というのは、力士経験者が支えていくものなのに、単なるファンの延長である審議会なるものが猛烈な権力を持っていて、ケガしたり、負けたりした力士をコテンパンに批判する、あれも考えてみれば奇妙な話です。

プロ野球の場合、チームの伝統や歴史というのは名選手の伝説によって成り立ち、それが現在のチームやファンの熱狂の背景にあるわけです。ですから、特別な活躍をした選手の番号は「番号の引退」つまり日本風に言うと「永久欠番にするわけですが日本の場合はこれが少なすぎます

特に経営母体が変わった場合に、昔のイメージを消したいために歴史的な名選手の永久欠番を嫌う傾向があるようですし、そうではない阪神などの例でも極めて少ないわけです。サラリーマンであるオーナーなどが「現場へのリスペクト」ではなく「現場に対して自分が権力を行使したい」いう態度で臨んでおり、それが永久欠番制度の軽視につながっているのでは、そんな印象もあります。

print
いま読まれてます

  • 組織が腐ってる。日本スポーツ組織の頂点に居座る、強権的な上層部
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け