【書評】日本語は、心だ。いつまでも残したい美しい言葉たち

1129_creater
 

季節に関わる言葉が豊富な日本語ですが、その本来の美しさを知る人は徐々に少なくなり、むしろ不適切な言葉遣いが流行してきています。そんなご時世にあって、素晴らしい言葉を未来へと伝承するために書かれた一冊の本を、無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』の編集長・柴田忠男さんが紹介しています。

612Isi-pBHL

春は曙光、夏は短夜 季節のうつろう言葉たち
岩佐義樹 著・ワニブックス

毎日新聞校閲グループ 岩佐義樹『春は曙光、夏は短夜 季節のうつろう言葉たち』を読んだ。手紙やメールに使いたい美しすぎる日本語、と帯にある。曙光はしょこう短夜はみじかよ、と読む。清少納言の「枕草子」の冒頭の一節が浮かぶ。つくづく日本に生まれてよかったと思う。

著者は毎日新聞で「週刊漢字 読めますか?」という漢字クイズを9年間連載していて、その時々にふさわしい漢字を選んできた。また校閲グループが運営するサイト「毎日ことば」で漢字の読みを三択で選ぶクイズを出題してきた。出題しながら思ったことは、日本語には季節に関わる言葉がなんと豊かなのかということだった。しかし、今はそのほんの一部しか知られていないようだ。

そんな素晴らしい言葉は感性とともに、未来に引き継がなければならない。また、不適切な言葉遣いが伝承されるのは好ましくない。なかでも季節にかかわる言葉でつい使ってしまいがちな誤りも、この本にまとめられている。月ごとその月にまつわる言葉を集めている。順に読まなくてもいいという構成だ。

print
いま読まれてます

  • 【書評】日本語は、心だ。いつまでも残したい美しい言葉たち
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け