丸亀製麺グループが「ヘアカラー専門店」の多店舗化を急ぐ裏事情

nagahama20190115
 

国内のみならず海外でも行列ができるほどの人気となっている丸亀製麺。そんな有名店を展開するトリドールホールディングスが、「2025年に世界6,000店を目指す」という将来ビジョン実現のため、多業種化を加速させています。はたして同社のビジョン達成は可能なのでしょうか。フリー・エディター&ライターでビジネス分野のジャーナリストとして活躍中の長浜淳之介さんは今回、トリドールの外食領域に留まらない様々な業態の現状と今後を分析しつつ、同社の未来を占っています。

プロフィール:長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ)
兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲食、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩な方面で、執筆、編集を行っている。共著に『図解ICタグビジネスのすべて』(日本能率協会マネジメントセンター)、『バカ売れ法則大全』(SBクリエイティブ、行列研究所名儀)など。

丸亀製麺グループ、トリドールの多店舗化

「丸亀製麺」の大ヒットで一躍、外食企業大手にのし上がったトリドールホールディングスが多業種化を加速させている。立ち呑み居酒屋として台頭する「晩杯屋」を買収したり、新しく炭火焼肉丼の「肉のヤマキ商店」を開発したり、果ては外食の領域を飛び越えて、白髪染めなどヘアカラーに特化した専門店フフfufu)」の多店舗化に乗り出している。

こうした、多業種化の背景には、「2025年 世界6,000店を目指す」という2017年3月期決算発表で明らかにされた将来ビジョンがあり、同社では「マルチポートフォリオ戦略」と名付けている。

同社は、複数の成長軸を持つグローバル企業を経て、日本発世界における外食のリーディングカンパニーへの躍進を夢見ていて、マクドナルドやスターバックスに次ぐ、世界外食ランキング上位10社に入る構想を抱いている。ちなみに日本の外食のトップ企業、ゼンショーホールディングスは世界6位あたりに位置しており、年商は5,791億円(2018年3月期)である。一方、トリドールの年商は1,165億円(2018年3月期)。ゼンショーの5分の1程度だ。

店舗数は18年12月末時点で1,650店、そのうち日本は1,080店、海外は570店。7年間で4,350店をつくらなければ、6,000店には達しない。つまり年間約620店を増やし、日本国内の店舗も今より倍増はしなければならない。新規開発の出店だけではとても無理なので、M&Aを加速させている。そうした流れで「晩杯屋を買収した。

また、トリドールでは「丸亀製麺」の国内店舗数が飽和点に達しつつある危惧を抱いており、近隣店舗を他の業種に転換することで自社内競合を回避し、既存店売上を上げるエリア内ポートフォリオの最適モデルを探っている。

トリドールの店舗が25年に6,000店に達し、1店舗あたりの平均で1億円の以上の年商を上げれば、ゼンショーを抜いて日本一の外食になれるかもしれない。しかし、ゼンショーは「すき家」が停滞していても、今や回転寿司四天王に数えられるはま寿司」という強い成長エンジンがある。現状売上の8割以上を「丸亀製麺」に頼ったトリドールの経営を鑑みると、誇大妄想とまでは言わないが、大逆転は困難な情勢である。そこで、トリドールの粟田貴也社長は第2の柱候補として「晩杯屋」に期待し、500店の出店を目標にしている。

print
いま読まれてます

  • 丸亀製麺グループが「ヘアカラー専門店」の多店舗化を急ぐ裏事情
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け