自分は中年?壮年?辞書には「何歳から何歳まで」と書いてあるか

shutterstock_1023544771
 

日本では古くから、数字以外にも年齢・年代を表す言葉が使われてきました。たとえば「中年」というのもその一つですが、具体的に何歳から何歳までを指すのかご存知でしょうか。今回の無料メルマガ『神垣あゆみメールマガジン』では、「人生の節目を伝える古人からのメッセージ」とも思えてしまう、味わい深いさまざまな年齢の異称を紹介しています。

中年は何歳までか?

中年とは何歳から何歳までを言うのでしょうか?

大辞林 第二版によると「青年と老年の間の年頃40歳前後から50歳代後半あたりまで」とあります。

では、壮年は?

これは諸説あり、血気盛んで働き盛りの時期として30歳くらいの年齢を挙げる説、もう少し年齢重ねた40代から50代を指す説、もっと広い意味で成年に達してから老年になるまでの間を示す説、といろいろ。中年も壮年も結局、似たようなものなのですね。

「三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る」でおなじみの論語の一節。ここでは、30歳を而立じりつ)」とし学問などの基礎が備わり独り立ちができるようになる年齢として表されています。

人生の節目を示す年齢の異称

ちなみに、40歳は狭い見方にとらわれず心の迷いがなくなる年齢として「不惑」、50歳は天が自分自身に与えた使命を自覚する年齢として「知命」という言葉で表されています。

年齢の異称としてはほかにも、

  • 20歳弱冠

中国・周代には、男子は20歳で冠を付けて成人(元服)したことからくる異称。転じて、年齢が若いことを指す

  • 60歳還暦

その人が生まれた年の干支がまた巡ってくる満60歳(数えで61歳)を指す異称。長寿を神に感謝し、祝いの行事を行う風習も。「本卦還り(ほんけがえり)」とも言われる。

新聞表記では、日時、年齢、金額、数量など、数字の表記には原則として洋数字を使うことになっています。一方で、日本では、年齢について古来から伝わる異称もあります。人生の節目を伝える古人からのメッセージのようで興味深いですね。

追記

「中年」は、何歳から何歳までの人を指すことばなのでしょうか。という問いにネットでアンケートを取り、平均値を出したデータを見つけました。NHK放送文化研究所アンケートの結果はこちら。

「中年」は何歳から何歳まで?

image by: Shutterstock.com

神垣あゆみこの著者の記事一覧

仕事上手はメール上手! 「ご返事」「お返事」どちらが正しい?
メールで間違いやすい敬語の使い方は? など、気になるビジネスメールの基本やマナーをご紹介。2005年1月創刊、まぐまぐ大賞「ビジネス・キャリア部門」入賞。「迷わず書けるメール術」など、メール対応関連の著書8冊刊行。まぐまぐ!から有料メールマガジン「仕事のメール心得帖」も配信

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 仕事のメール心得帖(無料版) 』

【著者】 神垣あゆみ 【発行周期】 平日日刊

print
いま読まれてます

  • 自分は中年?壮年?辞書には「何歳から何歳まで」と書いてあるか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け