失敗がないのではない、成功するまでやる。京セラ稲盛和夫の哲学

shutterstock_1149908129
 

京セラやホンダ、パナソニックなどの大企業には今でこそ高学歴の技術者が集結しますが、創業当時はそのような状況は望むべくもありませんでした。そんな中でも画期的な製品開発を成し遂げられてきたのは、「平凡」と称される人材を育てる組織の信念があったこそ。今回の無料メルマガ『戦略経営の「よもやま話」』では、そんな企業の人材育成術を詳細に紹介しています。

“人材”の優劣について

京セラの稲盛和夫さんが、取引先から「博士号を持っている技術者の集まりに出てひとつ教示してほしい」と依頼を受けたときのエピソードです。参加者の一人に「京セラさんは研究開発したもので失敗したものがないと言うておられるようですが我が社はこれだけの技術陣を擁しながら10やって成功するのは2つか3つです信じられません」と問われたのです。

それに対して、稲盛さんはこう答えたのだそうです。

「それは簡単なことです。いったん決めたことは成功するまでやめない。それだけのことです」

これが、それに対する答えでした。近い姿勢としてすぐに思い浮かんでくるのは、日本電産の永守重信さんが言われた「すぐやる必ずやる出来るまでやる」で同じ趣旨の言葉です。

稲盛さんはこんなことを言っています。

成功する人とそうでない人の差は紙一重だ。成功しない人に熱意がないわけではない。違いは、粘り強さと忍耐力だ。失敗する人は、壁に行き当たったときに、体裁のいい口実を見つけて努力をやめてしまう

情熱は成功の源となるものだ。成功させようとする意思や熱意、そして情熱が強ければ強いほど、成功への確率は高い。強い思い情熱とは寝ても覚めても24時間そのことを考えている状態だ」

と。

print
いま読まれてます

  • 失敗がないのではない、成功するまでやる。京セラ稲盛和夫の哲学
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け