特別感が人気の秘密?アメリカの若者の間でやりとり増の手紙事情

shutterstock_2257154
 

日本では手紙の宛名の書き方を知らない子どもが増えているそうです。そんなNHKのニュースに触れたNY在住のりばてぃさんが、『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』で、アメリカの若者の間で増加傾向にあるという手紙事情を紹介してくれます。もともと様々な機会に手紙を贈りあう習慣があるアメリカですが、手軽なSNSの普及の影響で、贈るならより特別感のあるものをというニーズが高まっているようです。ビジネスチャンスが見つかるかも?

アメリカでは若者が手紙を出す傾向に!?

直近のNHKの報道で、「手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に」というものがあった。

ご参考:手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に

詳細を読むまでは、SNSで短文投稿が多いため長い文章が書けない子どもたちが増えているという問題なのかと思ったらまったく違った。手紙の宛名(住所や名前)を正しく書けない子どもたちが増えているという話だった。

宛名を書く前に検索したら良いのではないのか?などと言った声が案の定このニュースに対する反響として出ているが、百歩譲って宛名の書き方を知っていたとしたら便利なのは、検索する時間がかからないことだろうか?

そうだとしても、大した問題ではないし、これが中学校の全国学力テストに含まれているのはちょっとよくわからない。それよりも気になったのは、ニュース動画で紹介されている不正解例として、宛先住所の横にEメールアドレスが書いてあったものがあるが、これは逆に気が利いていて良いと思うがどうだろうか。もし宛先の住所がわかりにくく迷った際に電話番号やEメールアドレスがあるのは便利だと思う。

郵便局が使う住所読み取り機械の認識に支障が出るなど問題あれば、封筒の裏に明記するでも良い。Eメールアドレスを書くこと自体は、万が一を考えた対策と考えると、不正解にすることで自由な発想を否定してしまうように思う。

このニュースについては、いろいろもやっとする想いが残るが、SNSの普及で手紙を書かない人が増えているという点がちょっと気になったので、アメリカの場合を調べてみたところ、なんと、若い世代の利用増により手紙(英語ではGreeting Card)の利用が増えているという。

具体的には、米国小売業協会によるバレンタインデーの手紙に関する収益調査で、2018年は8億9,400万ドル(約970億円)だったのが2019年は9億3,300万ドル(約1,015億円)に増加したとのこと。

ご参考:Fewer consumers celebrating Valentine’s Day but those who do are spending more

この調査を引用し報じているNPRによると、いわゆるSNSをもっとも利用する若い世代が特に手紙を利用しており、特徴としては特別なデザインとか、その手紙を贈ることで印象つけられる、パーソナルであるなど特別な体験ができるものの売れ行きが良いという。

また、オリジナル写真を使った特別な手紙のニーズも増えており、例えば、ShutterflyやVistaprintといった写真などを印刷する会社でのオーダーも増えているという。

ご参考:ShutterflyVistaprint

print
いま読まれてます

  • 特別感が人気の秘密?アメリカの若者の間でやりとり増の手紙事情
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け