否定から入るのはNG。子供のやる気がアップする「褒め方」のコツ

shutterstock_599725730
 

ほめられて嫌がる子供はまずいませんし、ほめることは子供のやる気を喚起するのにも有効と言われます。しかし、ほめること自体が苦手だという親御さんも多いのではないでしょうか。今回の無料メルマガ『親力で決まる子供の将来』では、漫画『ドラゴン桜』の指南役として知られる親野智可等さんが、子供のやる気を高める「褒め方」を伝授してくださっています。

子どもの書き取りの宿題を見たらまずほめる。するとやる気が出る。では、ほめるコツは?

子どもが宿題の書き取りをやったとします。それを親であるあなたが見たとします。そのとき、あなたの第一声はどうなりそうですか

多くの親の第一声は否定的なものになりがちです。例えば、「なんなのこの字は。もっと丁寧に書けないの?」「もっとしっかり書きなさい」「ここのところ、もう一度消して書き直しなさい」などです。

でも、これでは子どもがかわいそうです。せっかく宿題をやってもこれでは浮かばれません。親がこういう対応をしていると子どもはますます宿題をやるのが嫌になります

とにかく一番最初にほめてあげることが大切です。まずは宿題をやったこと自体をほめ、次に他にもほめられるところを探します。

そのとき大事なのは、全体を漠然と見るのではなく部分に注目することです。中には偶然うまく書けている字もあります。そういう字を見つけてほめるのです。

例えば、「この『春』という字は上手だね」「この『飛』という字は形がいいね」「この『声』という字はバランスがいいね」などです。

または、もっと部分に注目してほめることもできます。例えば、「この『ウ冠』がきれいに書けたね」「この『しんにょう』が上手だね」「縦画がまっすぐきれいに書けているね」などです。

赤鉛筆で花丸をつけながらほめてあげるとさらにいいでしょう。

親が毎日こういう対応をしていれば、子どももしっかり丁寧に書くようになります。「丁寧に書きなさい」などと言わなくてもそうなります。

もしどうしても書き直させたい字があるときは、たくさんほめた後で、「じゃあ書き直したい字はない?と聞いたりじゃあこれとこれは書き直そうか」と指示したりすればいいのです。

たくさんほめてもらった後なら子どもも素直に言うことを聞いてくれます

ということで、「まずほめる。部分をほめる」を実行してみてください。これがほめるためのコツです。部分に注目すればほめられるところは必ず見つかります

これは、書き取りだけでなく全てにおいて言えることです。

(親力PE)

image by: Shutterstock.com

親野智可等この著者の記事一覧

5年連続でメルマガ大賞の「教育・研究」部門賞を受賞!家庭教育メルマガの最高峰。教師生活23年の現場経験を生かし、効果抜群の勉強法、子育て、しつけ、家庭教育について具体的に提案。効果のある楽勉グッズもたくさん紹介。「『親力』で決まる!」(宝島社)シリーズは30万部のベストセラー。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 親力で決まる子供の将来 』

【著者】 親野智可等 【発行周期】 不定期

print
いま読まれてます

  • 否定から入るのはNG。子供のやる気がアップする「褒め方」のコツ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け