【Jリーグ】複数クラブから悲鳴も。いつどのように再開する?

Jリーグ
 

新型コロナウイルスの感染拡大を受け中断が続き、クラブ側から「このままだと厳しい」という声もあがり始めたJリーグ。緊急事態宣言の解除後に、チェアマンが「最後の手段」と語っていた無観客での再開の可能性が出てきたようです。サッカー情報で人気のメルマガ『J3+ (メルマ)』の著者じじさんが、無観客の先にはどのような方法があるのか、応援自粛や収容率といった観戦者への制限や、過密日程による大会方式のあり方などについて、提案しています。

Jリーグは「コロナ後」を考える時期

Jリーグは中断期間に突入している。無期限延期となったが心配されていた日本国内の感染者数や死亡者数の爆発的な増加はなさそうな情勢になっている。まだまだ油断はできないが何だかんだで自粛の効果は大きくてここ1週間ほどの各種の数字は「ピークの時期は過ぎたのでは?」とも考えられる。はっきりしたことは言えないが梅雨や夏の時期に入って気温や湿度や高くなるとひと段落つけそうな雰囲気もある。「コロナウイルスは湿度に弱い」とも言われているがその通りであればひとまずパニックはおさまるだろう。

ここ最近の感染者数や死亡者数の推移を考えると「5月6日(水)が期限となる緊急事態宣言が延長されない可能性」もある。さらに感染者数や死亡者数が減ってくると「この先の経済のことを考えて解除すべき」という意見も多くなるはずである。また、休校中の小学校や中学校や高校などがGWウイーク明けに授業を再開するようだとプロ野球やJリーグなどの各種スポーツの開幕や再開の話も一気に進展すると思われる。とにもかくにも緊急事態宣言がどうなるのか?である。延長されるようだと大規模イベントの開催は難しい。

すでに鳥栖や新潟や札幌は「このままだと厳しい」、「このまま中断期間が続くと持たない」とコメントしている。鳥栖はともかくとして新潟や札幌はJリーグの中では中規模クラブになる。地域密着に成功しているクラブの典型になるがそれでも経営的に厳しいとなると「もっと大変なクラブがたくさんある」と考えるのが自然である。「最速でも6月上旬の再開」になると思うので予定された試合数をすべてこなすのは不可能に近いが少しでもマイナスの額を減らさないと「コロナ後のJリーグ」は大変なことになる。

普通のインフルエンザと同様で流行する時期の感染者数や死亡者数をゼロに抑えるのはワクチンや特効薬などが出来たとしても難しい。一定以上の人数の感染者や死亡者が発生するのは確実である。「人類はコロナウイルスとうまく付き合っていくこと」が求められるがJリーグの上層部はそろそろ「コロナ後」のことを真剣に考えるべき段階に入っている。村井チェアマンはここ2か月ほどはいろいろなところに顔を出して調整をしていると思うので極めて大変だと思うがうまく休みながら次の手を考えないといけない。

print
いま読まれてます

  • 【Jリーグ】複数クラブから悲鳴も。いつどのように再開する?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け