「どんなときもWi-Fi」の行政指導に見る、無制限使い放題のワナ

shutterstock_1497065567
 

「無制限で使い放題」を謳いつつ、多くのユーザーの通信速度を制限していたとして、総務省から行政指導を受けた「どんなときもWi-Fi」の提供会社。そもそも回線設備を持たないMVNOが、「容量無制限」のサービスを提供することは可能なのでしょうか。ケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さんは今回、自身のメルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』で、「ビジネスモデル的にかなりの無理がある」としてその理由を記すとともに、「MNO以外の事業者が安易に使い放題をアピールするときは用心すべし」と注意を喚起しています。

総務省が「どんなときもWi-Fi」に行政指導――MVNOが提供する「無制限で使い放題」には要注意

総務省は6月19日、「どんなときもWi-Fi」を提供するグッド・ラックに対して、行政指導を行なったと発表した。どんなときもWi-Fiは「無制限で使い放題」を訴求しておきながら、実際には相当数の利用者の通信速度を制限していたという。

同社では「極めて例外的な場合のみ制限」としていたが、実際は過去に一定以上のデータ通信を行なったことのあるユーザーに対して、月間25GBの上限を設定。総務省によると、そうした通信制限を設ける基準をユーザーに告知しておらず、問い合わせにも回答しなかったとのことだ。

どんなときもWi-Fiは、4月から新規受付を停止している。

ここ最近、クラウドSIMを用いたWi-Fiルーターで「容量無制限」とか「ドコモ、au、ソフトバンク回線で利用可能」といったアピールをするMVNOが増えているが、正直にいって「大丈夫かな」という気がしていた。

そもそも、MVNOで「容量無制限」を提供するというのが、ビジネスモデル的にかなり無理がある。回線設備を持つMNOですら、KDDIやソフトバンクにおいては容量制限を設けたプランしか提供できていないし、「5Gギガホ」で無制限のキャンペーンを展開しているNTTドコモもおっかなびっくりの状態で提供しているに過ぎず、いつキャンペーンが終わってもおかしくない状態だ。

「完全データ使い放題」をうたう楽天モバイルも、サービス発表時にはなかった「通信制御を行う場合あり」という文言が設けられるようになった。

過去にもMVNOで使い放題をアピールしたところがあったが、通信速度が遅くなるなどユーザーからクレームが爆発。結局、見通しが甘さを露呈し、大失敗に終わっている。

安直に「使い放題」をアピールするMVNOは、通信の世界における「ヘビーユーザーの実力」をなめている。彼らに目をつけられると恐ろしいほどデータトラフィックを発生させらせ、大惨事になることが理解できていないのだ。

他の事業者から回線を借りているにも関わらず、「使い放題」が実現できると思う方が間違っている。クラウドSIMだろうが関係ない。そもそも、KDDIやソフトバンクが完全な使い放題を提供できていないにもかかわらず、なぜ回線を借りる側が完全な使い放題を提供できるのか。

この数ヶ月、いくつかの「使い放題」Wi-Fiルーター事業者の関係者から、商品の売り込みや情報交換の依頼があったが、距離を置いたりお断りをしてきた。なぜなら、早晩、ビジネスモデルとして破綻するのが見えていたからだ。

無線ネットワークは有限だ。MNO以外の事業者が安易に「使い放題」をアピールするときは用心すべし。メディアとしても、今後、ユーザーが巻き込まれないように注意喚起をしていこうと思う。

print
いま読まれてます

  • 「どんなときもWi-Fi」の行政指導に見る、無制限使い放題のワナ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け