池田教授が嘆く。忖度学者と役人の利権優先でPCR検査が進まない現状

shutterstock_1746443708
 

新型コロナウイルス感染の初期段階でわが国が取ったPCR検査への消極的な姿勢は、その後も改められることがありません。厚労省が発表した8月12日までの検査数は144万件に過ぎず、諸外国に比べ非常に少ない状況が続いています。メルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』の著者でCX系「ホンマでっか!?TV」でもおなじみの池田教授は、この事態を招いた原因は「無謬性の原則」に固執する政府、忖度する学者、省益を優先する厚労省の姿勢にあると糾弾。そして、多くの国民の政治的、科学的なリテラシーの貧しさも原因の一つと嘆いてます。

厚労省の利権がらみでPCR検査が進まない

ここのところの政府の新型コロナ感染症への対策を見ていると、日本もいよいよ東アジア最貧国への転落に拍車がかかりだしたと思って心が暗くなる。ここでいう貧しさとは経済だけのことではなく、アホな対策を進める為政者と、それを指をくわえて眺めている多くの国民の政治的、科学的なリテラシーの悲しいほどの貧しさのことだ。

諸外国ではPCR検査を積極的に行って感染者を見つけ出し、それなりの対策を立てているが日本ではなぜPCR検査が進まないのか。中国の武漢でCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)が流行り始めたのは2019年の暮れ。あっという間に大流行の兆しを見せ、2020年1月23日、中国当局の指示により、武漢市は突如閉鎖された。

あろうことか、安倍晋三はその翌日の1月24日、北京の日本大使館のホームページに、「中国の春節を祝し、オリンピックの年でもあり、訪日大歓迎」の旨のメッセージを載せたのだから、開いた口が塞がらない。結局このメッセージは1週間後に削除されたが、頭の中はインバウンドとオリンピックと習近平の来日しかなかったわけで、新型コロナウイルスで国民が危険にさらされるのを未然に防ぐための方途に関しては、何も考えていなかったことが分かる。

安倍晋三は、3月2日から全国の学校に向けて、春休みまでの休校を要請するという無意味でトンチンカンなパフォーマンスはしたけれど、感染者数が増えてオリンピックが中止になることを恐れ、PCR検査を積極的に行う政策を忌避した。37.5℃以上の熱が4日続かなければ検査をさせないといった非科学的なルールを作って、すぐに検査を行って入院治療をすれば助かったかもしれない患者を見殺しにした。

政府の方針を忖度した御用学者たちもPCR検査を増やせばいいものではないというようなのらりくらりとした意見を言うだけで、根本的な対策の提言は行わなかった。中には、PCR検査を無闇にすると医療崩壊を加速させるといった脅迫まがいの意見もあった。常識的に考えれば分かるように、医療崩壊はCOVID-19の重症者が増えて、ベッド数が足りなくなったり、医療従事者のキャパシティを超えたりするために起こるのであって、PCR検査が原因で起こるわけではない。

PCR検査は精度が100%ではないため、沢山の人を検査すればするほど、偽陰性や偽陽性の人が現れて社会が混乱するという議論があるが、本当だろうか。そのためにはまず感度、特異度、事前確率について理解してもらう必要がある。

print
いま読まれてます

  • 池田教授が嘆く。忖度学者と役人の利権優先でPCR検査が進まない現状
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け