NYの日本人社長が社員たちのリモートワークをまだまだ続ける理由

shutterstock_1751360120
 

アメリカで最も早く新型コロナウイルスの感染拡大が始まり、最も多くの死者を出したニューヨーク州の感染状況は、他州に比べると落ち着き、ビジネスパーソンも街に戻り始めているようです。しかし、メルマガ『NEW YORK 摩天楼便り-マンハッタンの最前線から-by 高橋克明』著者でニューヨークの邦字紙『NEW YORK ビズ!』CEOの高橋克明さんは、社員に対しステイホームの推奨を続けています。理由の1つとして、コメディー女優のレナ・ダナムさんがSNSで明かした新型コロナ感染体験から感じたことについて述べています。

今だからこそ、あえて、また、ステイホーム

「ニューヨークの最新コロナ状況」としては、北米全体で感染者数が急増しているカリフォルニア州、テキサス州、フロリダ州、アリゾナ州あたりに比べると、ニューヨークはだいぶ収まってきました。ピークは4月の上旬から中旬で、そこからは順調に下降線をたどっています。フロリダやカリフォルニアはとうとうニューヨークの感染者数を超えました。ただ、死者数に関しては、累計3万2000人以上のニューヨークがダントツ1位です。

理由は、どの州よりも先にクラスターのピークを迎えたので、対応策に時間がかかった、ということらしいです。他の州は、ニューヨークの惨劇をその後に生かせた、ということなのかもしれません。表現としてはあまりに不謹慎だけれども。

7月20日に、正式に「第4フェーズ」に入ったとはいえ、マンハッタンを歩いてみると肌感覚ではまだまだ「ゴーストタウン」です。弊社もブルックリンやクイーンズに在住している社員のマンハッタンへの出社はまだ許可していません。僕の一存で。彼らももうしばらくは電車移動をしたくない。できれば在宅でリモートワークをしたい、というのが本音だと思います。

とは言っても、少しずつですが、スーツ姿のニューヨーカーも街にちらほら見かけるようになりました。感染率は、「第2波」とマスコミが煽っている東京より下回るようになりました。東京の検査数自体の数が増えたから等、数字のマジックが介在するにせよ、政府のGoToなんちゃら政策が勇み足だったのは誰の目にも明らかなのではと思います。

うちの州知事、クオモさんが「新型コロナを政治化するな」「アフターコロナの社会をビフォーコロナより良いものにする!」などと発言して、高い支持を集めていることは、日本にも報道されたようなので、彼の人気も含め、知っている人も多いかと思います。

コロナを政治化するな─。この言葉の意味するところは何なのでしょう。もちろん、この先の大統領選に向けての発言だということはわかります。日本にしても、政党間の人気集めの材料にしている側面を指している言葉ということも。ただ、僕は、単純に「まずは、政治より、経済より健康を優先しようと」と捉えました。捉えるようにしました。

print
いま読まれてます

  • NYの日本人社長が社員たちのリモートワークをまだまだ続ける理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け