「あなたは人間じゃない」にどう反論する?哲学者も悩む意識のハードプロブレム

shutterstock_634640984_
 

人間の脳は物理的な物体です。それなのになぜ、私たちには「心」や「意識」があるのでしょう。同じ物体にすぎないコンピュータにも魂は宿る?でも、ちょっと待って。そもそも自分の家族や友達に「意識」が存在している保証なんてどこにもないのかも――そんなことを真夜中にベッドの中で考えたことがある人は、哲学者としての素質があるかもしれません。これは現代でも哲学者や科学者を本気で悩ませる「超難問」なんです。先人たちはこれまでにどんな議論を繰り広げてきたのでしょうか。メルマガ『中野明のストリートで哲学を語ってみた』の発行者で作家の中野明さんが、あなたを哲学の迷宮にご案内します。

なぜ私には「意識」があるのか。人生の超難問

現在の科学の基礎になっているのは唯物論だと言ってよいと思います。これは物質を根本的なものとみなす立場です。

ただし唯物論を基礎にすると困ったことが生じます。それは人間が持つ意識をどう説明するかということです。

脳は物理的な物体です。この物理的な物体である脳から、いかにして私たちの意識が生み出されるのでしょうか。

この難問をオーストラリアの哲学者デイビッド・チャーマーズは「ハード・プロブレム」と呼びました。

中野明①image by: Zereshk / CC BY-SA

チャーマーズはハード・プロブレムの思考実験として、「哲学的ゾンビ」を考案したことで有名です。

ここに人間と見分けがつかないゾンビがいます。ただしこのゾンビは私たち人間と決定的な違いがあります。

それはこのゾンビに意識がないという点です。そのため食事をしても「おいしい」と感じることはありません。笑顔で友人とおしゃべりしていても「楽しさ」は一切感じません。

これが哲学的ゾンビです。あるいは人間型コンピュータと言っていいかもしれません。ではこのようなゾンビを実際に想像してみてください。

意識のある私たちは、物理的現象の集合である意識のない存在を思い描くことができます。これは次のことを意味します。

つまり、別の人間の身体的状況、たとえば脳の中の状況を物理的現象として完全に記述できたとしても、その人間に意識があることを示すことにはならない、ということです。なんせ意識がいかに生まれるのか未だに分かっていないのですから。

いかがでしょう。意識はいかにして生まれるのか。まさに難問――ハード・プロブレムですね。

◎メモ:ハード・プロブレム
意識はいかにして生まれるのか。

コンピュータは本当に思考することができるのか

「中国語の部屋」という、この奇妙な言葉を作り出したのは、アメリカの哲学者ジョン・サールです。

サールは分析哲学から出発し、その後「心の哲学」に傾倒した人物です。心の哲学とは、脳科学や心理学などの科学的研究を念頭に、人間の意識や心とは何かを問う哲学の分野です。

中野明②Bimage by:Matthew Breindel uploader  / CC BY-SA

思考実験「中国語の部屋」

サールが、一躍その名を馳せたのは1980年に公表した論文「心・脳・プログラム」でのことです。

その当時、人工知能の第2次ブームが巻き起こり、専門知識を保有するエキスパート・システムがやがて登場し、弁護士業務や医師の診断は早晩これらのコンピュータに取って代わられるだろう、と言われていました。

このような中サールは、論文「心・脳・プログラム」の中で、「中国語の部屋」という思考実験を披露し、チューリング・テストを通過したコンピュータが「思考している」とする立場を痛烈に批判しました。

前回も述べたように(グーグルの音声AIはチューリング・テストをクリアしたのか 2020年3月23日 第32号)、チューリング・テストとは、イギリスの数学者アラン・チューリングが提唱したもので、会話している相手がコンピュータだと見破れない場合、そのコンピュータは思考していることを意味する、とチューリングは主張しました。

では、サールが提唱した「中国語の部屋」とはどのようなもので、チューリングの主張をどのように批判しているのでしょうか。

print
いま読まれてます

  • 「あなたは人間じゃない」にどう反論する?哲学者も悩む意識のハードプロブレム
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け