10月14日は鉄道の日。大手私鉄各社「最も古い路線」の意外な歴史とは

 

名鉄・尾西線

1898年(明治31年)・尾西鉄道により最初の区間が開業。

※現在の名鉄の直系の先祖である名古屋電気鉄道が開業したのは1894年(明治27年)。つまり尾西鉄道より名古屋電気鉄道の開業の年の方が4年古いのだが、名古屋電気鉄道の開業時の路線は後に名古屋市に譲渡して名古屋市電となった後廃止されたため現存しない。余談ではあるが…明治村にある3両の蒸気機関車のうち尾西鉄道1号機関車(六郷川鉄橋上に静態保存)と尾西鉄道12号機関車(SL名古屋駅とSL東京駅の間の線路上で動態保存)が同社の所有だった。なお12号機関車はそれ以前に新橋横浜間鉄道の開業2年後に同線を走らせるべくイギリスから輸入された機関車という輝かしい歴史を持つ機関車でもある。

近鉄・道明寺線

1898年(明治31年)・河南鉄道により開業。なお早くも資金難に陥ってしまったため翌年設立された川陽鉄道(後の二代目大阪鉄道)が事業を引き受けた。

※ 現在の近鉄の直系の先祖である奈良軌道→大阪電気軌道が開業したのは1914年(大正3年)。

南海・南海本線

1885年(明治17年)阪堺鉄道により最初の区間が開業。1898年(明治31年)に南海鉄道が設立されて阪堺鉄道の事業継承。

※ 現在の南海電鉄の直系の先祖である高野山電気鉄道が開業したのは1925年(大正14年)。この高野山電気鉄道は現在の高野線の高野下駅~極楽橋駅及び鋼索線の極楽橋駅~高野山駅を開業した会社で、南海鉄道の子会社ではあったものの、南海鉄道が戦時中に関西急行電鉄と合併して近畿日本鉄道となった際に何故か合併されずに残っており、この会社が「南海電気鉄道」と改名して戦後近鉄から旧南海鉄道の路線を引き受けたもの。なので現在でも南海電鉄では阪堺鉄道の明治17年ではなく高野山電気鉄道の大正14年を「開業の年」としている。

いかがだったでしょうか。

合併を繰り返してきた会社では「一番古い歴史を持つ路線」と「直系の先祖の会社の開業の年」が食い違うのはまあ当たり前としても、特に南海の南海本線が意外だったと思いますよ。

では、この辺で(^^)/~~~

image by: Shutterstock.com

M.Gこの著者の記事一覧

中央西線沿線住民のハンドルネーム「M.G」による「鉄道・軌道系メルマガ」。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 Magazine de Station 』

【著者】 M.G 【発行周期】 不定期(ほぼ月刊)

print
いま読まれてます

  • 10月14日は鉄道の日。大手私鉄各社「最も古い路線」の意外な歴史とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け