「老害とスマホ世代が共に淘汰される」アフターコロナを有利に生きる方法

shutterstock_1826706617
 

新型コロナウイルスが猛威を振るった2020年も残すところ2ヶ月あまり。私たちにはそろそろ「アフターコロナの世界」を生き延びるための準備が必要のようです。コロナ後の社会は「テクノロジーに精通していればいるほど有利に生きられる」と説くのは、メルマガ『鈴木傾城のダークネス・メルマガ編』の著者で作家の鈴木傾城さん。リモートワークの普及によって高齢者だけでなく、PCに触れる機会が減ったスマホ世代の若年層まで淘汰される未来を予測しています。

「非接触」がニューノーマルになることが決定した

コロナと共生する社会、あるいはコロナ以後の社会では、「非接触」が新常態(ニューノーマル)となる。仕事も、日常も、すべて「非接触」が意識されるようになり、それが優先されるということだ。

【関連】鈴木傾城氏が懸念する「日本占領計画」とチャイナ団地の危険性

テレワーク、ウェブ会議、リモート、クラウドの流れを見ても分かる通り、この「非接触」はインターネットとテクノロジーによって支えられる。

これはどういうことか。

コロナとの共存が新常態になる今、これから有利になる人間と不利になる人間が分かれるとすれば、それはインターネットのテクノロジーにどれだけ精通しているかで決まるということだ。

今までも社会はインターネット第一主義に向かっていた。コロナはそれを加速させた。そのため、これからも産業のすべてはインターネットを重要視することになる。「インターネット優先」は息をするかのように当たり前になる。

もちろん、リアルな付き合いや接触がゼロになるわけではない。実店舗が消えてなくなるというのもあり得ない。

しかし、多くはインターネットにシフトする。ショッピングにしても、ネットショッピングが大多数を占めるようになり、そちらが優先される。中古売買も、フリーマーケットも、オークションも、すべてはインターネット優先だ。

今後、教育に関しても「授業」などはオンライン授業が優先されるような時代になるかもしれない。「非接触」がニューノーマルになるなら、それは別に奇異なことではない。

【金融・経済・投資】鈴木傾城が発行する「ダークネス・メルマガ編」はこちら(初月無料)

 

print
いま読まれてます

  • 「老害とスマホ世代が共に淘汰される」アフターコロナを有利に生きる方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け