ブロックチェーン技術を応用したアート作品は打ち出の小槌になるか?

shutterstock_1937682610
 

ブロックチェーン技術を応用することでデジタルアートでもオリジナルを所有することが可能になり、数億から数十億の値が付くなど、大きな関心を集めています。わかったふりはできてもわかりにくいNFT(非代替性トークン)アートについて、噛み砕いた解説を展開してくれるのは、メルマガ『杉原耀介の「ハックテックあきばラブ★」』著者で、システム開発者であり外資系フィンテックベンチャーCTO(最高技術責任者)でもある現役東大大学院生の杉原耀介さんです。NFTアートに特化した美術館の建設がニューヨークで決まるなど、実体があるようでないものに価値付けする動きが加速する先には何があるのでしょうか?

ブロックチェーンが作り出すあたらしい光と影

乗ってけ乗ってけ流行りには

まあ、どんな時代にもトレンドというか流行りってものがありますよね。古いところで言うとマルチメディアとかVRとか、あとユピキダスなんて言葉も流行ってたことあった気がする。そう言う意味では、いまわりと流行っているのはブロックチェーンとかAIですかね。もう、ともかくどんな案件でもとりあえず「◯◯は一発AIでどかーんと深層学習させて、ブロックチェーンで分散ですね!」と言っておけば、なんだかよくわからないけどすごそうだ。とりあえずお金出しておこうかと山師が泣いて喜ぶ素晴らしきDXがはかどるというものです。

なんか、こころならずもちょっと色んな人をDISってしまったように思いますが、今日ご紹介したいのはそんな山…もとい新しい先端技術の一つであるブロックチェーン技術をアートに応用したNFT(非代替性トークン)作品を取り扱う美術館がニューヨークにできたというお話です。

世界に名だたるグッゲンハイム

NFTに特化した世界最大級の美術館がNYに建設へ。その狙いとは?(美術手帖) – Yahoo!ニュース
ちょっと本文を引用すると

アメリカの大手投資企業「グッゲンハイム・パートナーズ」の共同創業者であるトッド・モーリーが、ニューヨーク・マンハッタンにNFTに特化した世界最大級の美術館を建設することがわかった。

とのこと。グッゲンハイムといえば知っている人は知っている、興味のない人はまったく知らないグッゲンハイム美術館などなんとなく名前が似てますね。

こんなことを言うと怒られるんですけど、グッゲンハイム美術館というのは世界中にいくつもあるフランチャイズ的な美術館ですが、ニューヨークのグッゲンハイム(どうでもいいけど打つのが大変)美術館はソロモン・R・グッゲンハイム財団が運営しているので、直接同じかどうかというのはわからないんですが、それはさておきえっ、なにNFTってそもそもなに?そして美術館ってどういうこと?とはてなで頭がいっぱいになっていらっしゃる方も多いかと思うので、まあ簡単にNFTのご説明からしていきましょう。

print
いま読まれてます

  • ブロックチェーン技術を応用したアート作品は打ち出の小槌になるか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け