知らないのは情弱だけ?エンジニアが教えるIT業界の“ダークサイド”とは

 

IT業界のダークサイド

実を言えばこの仕組み、ちょっとITのシステムに関わっている人なら誰でも知ってます。なんでかというと、その仕組みを「提供する側」に回ったことがあるから。私もいまはやってないですが、そういうプロジェクトに関わったことも何回かあります。そうですな、まあ、当然のことですが違法ではない。違法ではないけどフェアなのか?と言われると、んーと何分か悩んだ上に、フェアでない、と言い切るには若干の戸惑いを感じなくもないと言えないわけでもないという可能性が高い。というなんだか歯切れの悪い結論しか出せないわけですよ。

これはなんでしょうね。コンピュータ業界の慣習というか、悪習というか「過剰に責任を意識しすぎて利用者に無茶を押し付ける」という傾向が昔からあります。

この話をするときにいつも思い出すのはよく昔見かけたソフトウエアのパッケージのシールのこと。大体そういうソフトウエアに貼られているシールには「警告:このシールを剥がした場合、このソフトウエアに対し返品や交換などを含め一切の責任から免責とします」みたいなことが書いてあるんですが…いやいや、無茶言うなよと。このシールを剥がしてソフトを起動してみて初めて「あ、壊れてるな」「不具合あるな」みたいなことがわかるじゃろが。このシールを剥がさなきゃどないして中身をみろっつーねん。エスパーじゃねえよ、という話ですわ。となんだかよくわからない地方の方言っぽく怒ってしまうことが多いわけですよ。

もちろん、実際に読み込めないというようなことがあればもちろん交換はしてくれるとは思うものの、基本的に「あー、これしたらもう責任とらなーい!あー、もうお前のせい」みたいな小学生みたいなアティチュード、ITの世界ではよくあることです。

つまり、絶対に誰も読まないような9ptのだらだらと長い文章を三行で表示していても、もう嫌だと思っても「戻る」ボタンがないような画面でも、ともかく利用者から「合意」をとってしまえばこっちのもの。その文面の中に結構エグいことを書いてあっても、知らない間に利用者はその規約に同意させられているわけです(ちなみに私が教えている大学の授業では「普段使っているサービスの規約をよく読んで意外だったことをレポートしなさい」という宿題を出すと、大体の生徒から驚愕のレポートが上がってきます(笑))。

(メルマガ『杉原耀介の「テックハックあきばラブ★」』2021年4月15日号より一部抜粋)

ベンチャー企業CTOにして新しいテックトレンドの「預言者」杉原さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

初月無料購読ですぐ読める!

ITとiOTでいま何が起きていて、どんなチャンスが待ってるの?ベンチャー企業CTO、現役東大大学院生のオタクが最新トレンドをおもしろおかしく解説します。実際の開発者だからこそわかる新しい「ブルーオーシャンの兆し」。普段は時速ン万円のコンサルティングのお客さんにしか話さない新しい観点をこっそりメルマガで話します。毎月 第3木曜日(年末年始を除く)発行予定。
 
 
杉原耀介この著者の記事一覧

幼少期から独学でプログラムを学び、15歳でプログラムコンテスト荒らしを始める。工学系に一旦は進むもすぐ飽きて美術系に転向。映像・CGデザイナーを経て1995年にインターネットと出会いニューヨークでシステム開発の仕事を始め、その後アイドルから金融まで幅広い新規事業に携わる。直近ではゼロから外資系フィンテックベンチャーのシステム開発を行い、CTOとして成長に寄与。ガジェット大好きなガチオタ。新しいテックトレンドの予言に定評があり「預言者」と呼ばれることも 。慶應義塾大学大学院美学美術史学修士、現在東京大学大学院博士課程在学。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 杉原耀介の「ハックテックあきばラブ★」 』

【著者】 杉原耀介 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 第1木曜日・第3木曜日

print
いま読まれてます

  • 知らないのは情弱だけ?エンジニアが教えるIT業界の“ダークサイド”とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け