梅雨の時期にはしっかりやる人の多いカビ対策ですが、実は秋にもやっておかなければ痛い目を見ることもあるようです。そこで、今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、 秋のカビ対策の基本を伝授。カビやすいのに意外と盲点になっている場所も教えてくれます。
秋といえばカビ
さて、本日はあんまり秋にやらない家事のお話。
先日ダニの話をしたばっかりですが、もうひとつ秋に対策したいのが
・カビ
なんですよ。カビって言うと梅雨時期だけのような気がしますが、
・秋の長雨≒梅雨のころの温度と湿度
なんですよ。部屋に湿気がこもりやすいんですね。
それなのに、梅雨にはカビ対策をしても秋にはカビ対策をしない人がほとんどなんです。秋カビの対策をしている人は
・梅雨カビの11/3
しかいないというアンケート結果もあるようです。ま、なんとなく感覚的に梅雨の方がジメジメしている気がするモンね。自分の感覚がフツーに間違っているってことですね( ̄∇ ̄)
カビが出てきてからでは遅い。キレイに落とすのが大変だし、なにより余計な家事が増える。いや、それが一番イヤよね。
カビが出来やすいのは
・クローゼット
・ベッド下収納
・下駄箱
・エアコン
・浴室
などですが、カビ対策の基本は、なんといっても
・しっかり乾かす
もう、これほんとに大事です。ちなみにダニ対策としてもヨイ。適度な湿度は大敵ですね。
まさかびしょ濡れのまま服や雨でぐしょぐしょの靴や傘をそのまましまわないと思うんですが、生乾きのままとか、ちょっと裾の厚くなっているところが湿っている気がするとか、そのくらいだとやってしまいそうでしょ?これがマズいんです。湿気がこもってカビ一直線です。
なおかつ
・換気する
ことです。クローゼットでも下駄箱でも、晴れて乾燥した日には開け放って換気をするんです。ちなみに、これと関係するのが
・詰め込みすぎない
ことです。モノが詰め込まれすぎていると、換気しても空気が通っていかず、換気にならないんですよ。もちろんモノを取りだして換気すればOKですが、それはそれでメンドクサイでしょ?ゆったりとはいいませんが、ある程度ゆとりがあった方がカビ対策上も効果的なんです。