竹内栖鳳の「班猫」にそっくりなキジネコと暮らし感じていること

1266px-Madaraneko_by_Takeuchi_Seiho
 

想像を超える動きや姿を見せるペットたちの動画や写真は、SNSで大人気。イタズラに悩まされるケースも含めて、ペットとの生活の喜びを発信する人が多くいます。メルマガ『8人ばなし』著者の山崎勝義さんには、日本画家の竹内栖鳳(たけうちせいほう)の代表作「班猫」にそっくりな飼い猫がいて、生態的特徴を理由に「想像上のもの」という説もあるポーズと同じ姿も毎日見せているとのこと。そんな絵から出てきたような飼い猫の、子猫の頃のイタズラ話などとともに、猫との暮らしを綴っています。

世の中を鮮やかに斬る『8人ばなし』メルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

班猫のこと

うちには1匹ネコがいる。キジネコだ。正確にはキジトラ白という柄らしい。姿かたちをイメージするのは簡単である。竹内栖鳳の「班猫」にそっくりだからである。なかでも顔はほぼ生き写しである。目の色から口の右上の方にあるスポットまで瓜二つである。違いは「班猫」は肩甲骨周辺が白いのに対してうちのはそこもキジトラである。あとはまんま「班猫」である。

この竹内栖鳳の「班猫」について美術評論などでよく言われていることがある。それはこの独特のポーズについてである。リアルのネコはこんなポーズはしない、あるいはできない、という生態的特徴を根拠に、つまるところこの「班猫」のポーズは栖鳳の想像上のものであり、それ故に見る者の心を捉えるのだ、といった主張である。

しかし、ペットとして人間に飼われて久しい動物の生態的特徴というのは、とてものこと動物学上の一般論だけで網羅できるものではない。いやもう既に半分その家の人になりかかっているのではないかとさえ言いたくなるほどにその家的なペットにおいてはドメスティックなあり方こそがその動物の(ペットとしての)本来であり本性である。

そして、それほどともなると、飼っている人しか気づかないことも当然多かろうと思われるのである。その辺のところはネット動画を見ればよく分かる。ネコもイヌも飼われているからこそ個性的なのである。

然るに、うちのキジネコは栖鳳の「班猫」ポーズをやるのである。当たり前にやるのである。キジネコにとっては無理でも何でもない普通の居姿なのである。自分の育った家では子供の頃から多くのネコを飼って来た。しかし知り得る限りにおいてキジネコだけがこのポーズをやるのである。もしかしたら栖鳳もそれを面白いと思ったのかもしれない。

さて件のキジネコだが、実は私が大人になって家を出てから初めて飼ったネコである。もともとは保護ネコであった。それを引き取った奴がどういう訳か飼えなくなり私が引き取ることになったのである。生き物の命を救うという功徳をネコごと押し付けられたような恰好である。その時はまだコートのポケットに入るほどの子ネコであった。

世の中を鮮やかに斬る『8人ばなし』メルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 竹内栖鳳の「班猫」にそっくりなキジネコと暮らし感じていること
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け