中国で未婚女性『剰女』が増える深い闇。なぜ彼女たちは結婚を諦めるのか

Fashion concept of young asian woman. Beauty photo. Cosmetics. Skin care. Body care.
 

対して当事者である剰女達はどうでしょう?この世代は幼少期から大学入学までわき目も振らず猛勉強を強いられて来ました。

学校に部活は無く、恋愛は禁止、中学から寄宿生活で「ただ一度の大学入学試験」に全てを捧げた世代です。

大学で初めて勉強以外の世界を知り、人間的な生活を送ったのも束の間、あっという間に4年が過ぎて就職。

薄給と小さなアパートでチャイナドリームを夢見ながら「996(9時から21時まで週6日間働く)」に代表されるような日々に突入。恋愛をする時間があるなら寝ていたいほど疲れています。

そんな生活を数年送り、仕事も覚え肩書も付いた頃には自己表現の形、自己肯定感の拠り所が仕事になっています。

逆に言うと経済的にも自立しているので親世代のように夫に依存する必要はなくなっています。

気がつくと何年も恋愛をしておらず、経済的安定性という意味での結婚の必要は無く、周りに眼鏡に適う未婚男性はいない。

「剰女」になってしまったことに気づきます。年齢的には30歳を超えたあたり。

ここから自然な恋愛を経て結婚に至りたい派と独身生活を謳歌し続けたい派に分かれますが、条件のいい男性は既に結婚しているパターンが多いので前者は徐々に諦めモードに入り、後者の仲間入りをします(うちのスタッフや顧客の担当者はそうでした)。

帰省の度に親から「まだかまだか」と言われるのにウンザリし、「レンタル彼氏」を雇って帰省し、恋愛中を装ってその声をやり過ごすというのがニュースになったことも。

剰女がいればもちろん剰男もいます。

「子供の姓は父方」が普通なので、一人っ子政策下において息子が好まれた結果(娘なら闇で中絶か里子)、結婚適齢期の未婚男性は同世代の未婚女性よりもなんと3,000万人も多くなってしまいました。

その中で先に挙げた「3高、持ち家、車」の条件を満たせる男性がどれほどいるでしょう…。

未婚男女の増加は下がり続ける出生率と合わせて、中国で急速に進む高齢化社会の重要な要素です。

「特色ある共産主義」をスローガンにする国家主席がどんな手を打つか楽しみです。

では、今回はこのへんで。

(『出たっきり邦人【アジア編】』5月16日号より一部抜粋)

著者/Mochi(「『華南の風』中国・深セン」連載)

image by: Shutterstock.com

アジア6カ国の在留邦人メンバーこの著者の記事一覧

アジア6カ国(香港・韓国・フィリピン・マレーシア・トルコ・イラン・ヨルダン)の在留邦人が発信するリレーエッセイ。現地からのとれとれピチピチ、旬の情報もりだくさん!欧州編、北米・オセアニア編&中南米・アフリカ編、出戻り編もヨロシク!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 出たっきり邦人【アジア編】 』

【著者】 アジア6カ国の在留邦人メンバー 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 中国で未婚女性『剰女』が増える深い闇。なぜ彼女たちは結婚を諦めるのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け