トップ営業マンが、契約を取りたいお客様に「絶対に言わせない」こと

electronic signature concept - man sign distance contract with digital pen in mobile phoneelectronic signature concept - man sign distance contract with digital pen in mobile phone
 

誰でも契約書に判子を押してしまいたくなる「特別な営業トーク」、そんなものが本当にあるのでしょうか? 今回のメルマガ『菊原智明の【稼げる人、売れる人に変わる知恵】』では、著者で営業コンサルタントの菊原智明さんが、 そんな「幻想」をバッサリ。そして、誰しも上手な営業ができる「契約への誘導方法」について、自身の苦い経験を織り交ぜて語っています。

この記事の著者・菊原智明さんのメルマガ

初月無料で読む

トップ営業スタッフの契約への導き方

トップ営業スタッフは「人とは違う特別なクロージングトークを知っている」といったイメージがある。

心理術を応用したトークでお客様を“買わずにはいられない”といった状況をしていく。

気づいたら、お客様が「あれ、ハンコを押していた」といった世界だ。

私も長年そう思っていた。実際、身近にいた営業スタッフが「絶対に決まる殺し文句がある」といった話をしていたこともある。

しかし、それは幻であって“再現性”はほとんどない。その人がそう思い込んでいるだけのトークだった。

トップ営業スタッフは決して、特別なクロージングトークなどしていない。殺し文句を言わずともお客様の方から進んで契約をしている。これは間違いない。

このように言うと「お客様が“契約させて欲しい”と言ってくるのを待つのかな?」と思うかもしれない。

それは違う。トップ営業スタッフはお客様が買うというサイン出した際、「急がなくていいんです。ゆっくり考えてください」などと言ったりはしない。

感じはいいが話をなかなか進めてこない。時々そういった煮え切らない営業がいる。こういった人で結果を出している人はいない。

トップ営業スタッフはお客様の購買意欲が上がれば「まずはこれをして頂き、次はこれです。そして…」と導いていく。お客様を不安にさせず一気にたたみかけるのだ。

ほとんどの営業スタッフはこの導く力が弱い。クロージングポイントになっても「このような使い方がありまして」などと、いらぬ説明を続けてしまう。

そのうちにお客様は冷めてくる。「では、これで検討してみますね」などと言われ、逃げられてしまうのだ。

しかも、チャンスを逃したことに気が付いていない。断りの電話をもらい「やっぱりA社の方が多く値引きしてきたかぁ…」などと思い込んでしまう。

一部を見て間違った分析をする。こうしていつまでも同じミスを繰り返してしまう。

ダメ営業スタッフ時代のこと。あるお客様と商談していた。何度も間取りの打合せもしており、見積も数回出していた。

毎回アポも取れるし「いい感じで進んでいる」という感触はあった。

というかほぼ決まっている。競合の影もなく、単独指名。予算も問題ない。

客観的に見れば“いつクロージングしてもいい状態”のお客様だったのだ。

そんな時のこと。お客様が突然「契約はどうやったらいいのでしょうか?」と言い出した。

私は嬉しかった。なにしろお客様の方から契約の話を切り出してくれたのだから。その後、無事に契約となった。

今までお客様から契約を切り出されたことはない。その時は「自分の営業力がかなり上がったのでは」と有頂天になっていた。

この記事の著者・菊原智明さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • トップ営業マンが、契約を取りたいお客様に「絶対に言わせない」こと
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け