デキる上司は、部下が苦しんでいるときに「あえて」手を差し伸べない

Business scene of two AsiansBusiness scene of two Asians
 

部下が苦しい時、上司としてどういう行動をとれば良いか、悩む方も多いのではないでしょうか。メルマガ『サラリーマンで年収1000万円を目指せ。』の著者・佐藤しょ~おんさんは、「あからさまな応援はすべきではない」として、それでも上司としてやるべきことを語っています。

部下を見るとはこういうこと 苦しい時のことを見てくれる人

人間、苦しい時って周りの人間全てが敵であるかのように感じてしまうんですね。またそういう時に限って、自分に手を差し延べてくれる人がいなかったりしてね。ま、これは非常に切なくて、孤立無援みたいなことになるわけですけど、そういう状況を見守ってくれて、冷静にこちらのしていることを評価してくれる人ってたまにいるんですよ。

で、ほとぼりが冷めた頃に、

 ● 君はあの時には良く頑張ったね

って言われると、全然味方をしてくれたわけじゃないのに、助けてくれたわけじゃないのに、非常に嬉しく、ありがたく感じてしまうモノです。

これが管理職がやるべきことなんです。

部下が辛い状況、苦しい立場になった時に安直に手を出したり、助け船を出したりしたらダメなの。それはその部下の成長を阻害することになるんです。

ビジネスの場面に於ける辛い状況、苦しい状況というのは、そのままその人の成長の機会なんですから。次のステージに上がるための試金石であり、登竜門なんです。

だから部下がこうなったら、温かい目で見守ることが必要なんです。あからさまな応援はしないけど、何が起こっていて、部下がどういうことをしようとして、その結果どうなったのかを、詳らかに観察するのです。

もちろんそれで、二進も三進も行かなくなったら、それは助けてあげないと火の粉が自分のところに来ちゃいますからね。そうでなければ、手を出さず、自分でケツを拭かせるんです。

で、無事というか七転八倒の結果、どうにか事を収拾したということを見届けてから、

 ● 君はあの状況で良く踏ん張ったね

と言ってあげれば良いんです。

だいたいこういう時にはテンパっていますから、

 ■ なんで助けてくれなかったんですか!?

みたいなことを部下は言っちゃうモノですが、そこで冷静に部下を諭してあげられたら、上司としては花丸が付く合格点ですよ。

print
いま読まれてます

  • デキる上司は、部下が苦しんでいるときに「あえて」手を差し伸べない
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け