処方薬の販売だけじゃない。アマゾンが「本気で狙っている」モノ

Medicine doctor holding electronic medical record on tablet. DNA. Digital healthcare and network connection on hologram interface, Science and innovative, Medical technology and network concept
 

アマゾンはともかく、診療のオンライン化は避けて通れません。ITの浸透による、消費者行動の変化は、医療にも及んできています。

そしてIT化の動きは「不可逆」で、元に戻ることはないでしょう。

IT導入の設備投資に、積極的なお医者さんや薬局にとって、早く取り入れる方が有利になると思われます。

また、アマゾンとしては処方薬の販売に加えて、顧客データが収集できることが重要だ、と考えているはずです。

これまでは、本や雑貨、ビデオや音楽といった商品やサービスにおいて、ユーザーの好みを分析して、サイトを改善したり、レコメンデーションを出していました。

私が在籍していたころから、それがAmazonの最大の差異化ポイントです。

今回はそれに加えて、ユーザーの健康に関する個人情報が、入手できる可能性もあります。

消費者の健康に関する関心や興味は、ますます高くなっています。

ユーザーが処方箋で調剤薬を入手する、ということは、そのユーザーが、どんな健康への関心事項を持っているかが、推測できることになります。

これは私の推測ですが、こうなると、「この人には、健康に特化したスマートウオッチを、レコメンドしよう」などと、AIを使った仮説構築による、レコメンデーションが、できるようになるでしょう。

一方で、オンライン薬局を利用する患者側は、自分の病気や怪我の中身も、データとして提出することになります。

機微を含む個人情報になるので、アマゾンに限らず、患者側は、個人情報が守られるのか、考えなければならない時代になりそうです。

IT化、DXの浸透は避けられない動きです。企業側は、ITを取り入れることで、顧客の利便性をあげたり、業務を効率化したいところです。

しかし、個人情報の取り扱いなど、顧客も気がつかない、プライバシーへの配慮を、より注意しなければならない時代になりました。

また、顧客側も便利になるなら、デジタルで買おう、という傾向は増すでしょう。

しかし、ネットでの購入は、自分がさらけ出したくない情報を、開示しなければならないことなど、注意すべきことが増えるのも事実です。

便利になるのは嬉しいですが、それに伴って考えなければならないことは、当たり前ですが増えていきます。

インターネット、ITの利便性の向上は、“ただ”ではない、ということを考えさせられる、事例でした。

この記事の著者・理央 周さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

理央 周この著者の記事一覧

ビジネス・仕事に大事なのは、情報のキモに「気づき」どう仕事に「活かす」かです。トレンドやヒット商品には共通する「仕掛け」と「思考の枠組み」があります。このメルマガでは、AI、5G、シェアリングなどのニュースや事例をもとに、私の経験とMBAのフレームワークを使い「情報の何に気づくべきか?」という勘どころを解説していきます。現状を打破したい企画マン・営業マン、経営者の方が、カタくなっている頭をほぐし情報を気づきに変えるトレーニングに使える内容です。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】 』

【著者】 理央 周 【月額】 ¥825/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 第2火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 処方薬の販売だけじゃない。アマゾンが「本気で狙っている」モノ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け